ICT用語集
閉じる
A~Z
- ABC
- ABI
- ACL
- ActiveXコントロール
- ADSL
- AES(Advanced Encryption Standard)
- AI
- AI農業
- Ajax
- Alexa
- Android
- ANSER(Automatic answer Network System for Electronic Request)
- Apache
- API(Application Programming Interface)
- APT攻撃
- AR
- ARP
- ASP(アプリケーションサービスプロバイダ)
- ATM(Asynchronous Transfer Mode)
- AWS(Amazon Web Service)
- BaaS
- BAM(Business Activity Monitoring)
- BCP
- BGP
- BI
- BIOS
- BIツール
- Bluetooth
- BOT
- BPM
- BPMツール
- BPO(Business Process Outsourcing)
- BPR
- BREW
- BYOD
- CAAT
- CAD
- CAE
- CAFIS
- CALS(Continuous Acquisition and Life-cycle Support)
- CAM
- CASE(Computer Aided Software Engineering)
- CD-R/CD-RW
- CD-ROM
- CDN
- CGI
- Chromebook
- ChromeOS
- CIM
- CMOS
- CMS(Content Management System)
- CPU
- CRM(Customer Relationship Management)
- CSIRT
- csv
- CTI
- CUI
- DaaS
- DDoS攻撃
- DEP(Data Execution Prevention/データ実行防止)
- DevOps
- DHCP
- DLP
- DMI
- DMP
- DMZ
- DNS(Domain Name System)
- DNSサーバー
- Docker
- DoS攻撃
- DPI
- DRM
- DSDS(Dual SIM Dual Standby)
- DSU
- DTD
- DVD-ROM
- DWH
- Dynamic DNS
- EAI
- EC(Electronic Commerce)
- EDA
- EDI(Electronic Data Interchange/電子データ交換)
- EDM
- EDR
- EEE(トリプルイー/Energy Efficient Ethernet)
- EIP
- Emotet(エモテット)
- EOS
- ERP(Enterprise Resources Planning)
- ESB
- ESG
- ESS-ID
- EUC
- exe
- eコマース
- eスポーツ
- FAT
- FeliCa
- FinTech(フィンテック)
- FireWire
- FMC
- FOA
- FTP(File Transfer Protocol)
- FTTH
- GAFA
- GDB
- gif
- GIGAスクール構想
- Google Pay
- Google レンズ
- GPS
- GPS位置情報
- GPT
- GPU( Graphics Processing Unit=画像処理装置)
- GUI(Graphical User Interface)
- GX
- HaaS
- Hadoop
- HDD
- HDMI
- HTML
- HTTP
- HTTPS
- HTTP/2
- IaaS
- ICO(Initial Coin Offering)
- ICT(Information and Communication Technology)
- ICカード
- ICタグ
- iDC
- IDE
- IDS
- IEEE
- IEEE802.1x
- IEEE802.11a
- IEEE802.11ac
- IEEE802.11ax
- IEEE802.11b
- IEEE802.11g
- IEEE802.11i
- IEEE802.11n
- IETF
- IFRS
- IFTTT
- IMAP
- IoE
- iOS
- IoT
- IP
- IPA(Information technology Promotion Agency, Japan)
- IPS
- IPsec
- IP-VPN
- IPv6
- IPアドレス
- IPスプーフィング
- IP電話
- IrDA
- ISDN
- ISMS(Information Security Management System)
- ISMバンド
- ISO(International Organization for Standardization)
- ISO9001
- ISP
- IT
- ITIL
- ITP
- ITガバナンス
- IT資産管理
- ITスキル標準
- IX(Internet Exchange)
- Java
- JavaScript
- JISコード
- JPCERT/CC
- JPEG
- JPNIC
- J-SOX法
- JSP
- Jアラート
- Kerberos認証
- KGI
- KPI(Key Performance Indicator)
- LAN
- LBO(Local Break Out)
- LGWAN-ASP
- LHA
- LINE
- Linux
- LPIC
- LPO
- LPR
- LPWA
- LTE
- LTE-Advanced
- MaaS(Mobility as a Service)
- Mac
- MACsec
- MACアドレス
- MAM(Mobile Application Management)
- MCM
- MDM
- MIME
- MIPS(ミップス/Million Instructions Per Second)
- MMS
- MNO
- MNP
- Movable Type
- MPEG
- MPS(Managed Print Service)
- MP3
- MR
- MRO(Maintenance Repair and Operations)
- MTU(Maximum Transmission Unit)
- MVNO
- MySQL
- M2M(Machine to Machine)
- NAS(Network Attached Storage)
- NAT
- Netstat(Network statistics)
- NFC
- NGN
- NICチーミング
- NTP
- NUMA
- NVMe
- OCP
- OCR(Optical Character Recognition/Reader)
- OLAP
- OODA
- OpenFlow
- ORB
- ORDB
- OS
- OSPF(Open Shortest Path First)
- OTM
- OTT
- Outbound Port25 Blocking
- O2O
- PaaS
- PBX
- PCI
- PCoIP
- PDA
- PDCA(Plan・Do・Check・Action)
- PDM(Product Data Management)
- ping
- PINコード
- PKI
- PMBOK
- PMI(Post Merger Integration)
- PMO(Project Management Office)
- PoC(Proof of Concept)
- PoE
- POP before SMTP
- POP3
- POS
- POSシステム
- PowerShell
- PPA
- PPAP
- PPM
- PPP(Point-to-Point Protocol)
- PPPoE/PPPoA
- PWA
- Python
- P2P
- QoS
- QRコード決済
- RAD(Rapid Application Development)
- RAID
- RAM
- RAWデータ
- RDB
- RFC(Request for Comments)
- RFID(Radio Frequency IDentification)
- RFP(Request for Proposal)
- RoHS指令
- root権限
- RPA
- RPC(Remote Procedure Call)
- RPKI
- RSS
- SaaS
- SAN
- SCM
- SCSI
- SDGs(Sustainable Development Goals)
- SDN
- SD-WAN(Software Defined Wide Area Network)
- SEM
- SEO
- Serial ATA
- SFA(Sales Force Automation)
- SHOWROOM
- SIEM(Security Information and Event Management)
- SIer
- SIM
- SIM(Subscriber identity Module)カード
- SIMフリー
- SIP
- Skype
- SLA(Service Level Agreement)
- Slack
- SMB
- SMS
- SMTP
- SNMP
- SNS(Social Networking Service)
- SOC
- Society5.0
- SOHO
- SOX法
- Spotify
- SQL
- SQLインジェクション
- SSD
- SSID
- SSL
- SSL-VPN(Secure Sockets Layer virtual private network)
- SSO
- STEP(Standard for the Exchange of Product model data)
- STP
- STU(Strategic Technology Unit)
- TCO
- TCP/IP
- Tier1(ティアワン/Tier1 Provider)
- TikTok
- tracert
- UI
- UML
- Unicode
- Unix
- URL
- URLフィルタリング
- USB
- USB Type-C
- UTM(Unified Threat Management)
- uuencode
- UX(User eXperience)
- VDI
- VDT症候群
- VLAN
- VMware
- VoIP
- VPN
- VPS
- VR
- VRRP(Virtual Router Redundancy Protocol)
- VTuber(Virtual YouTuber)
- VUCA
- WAF
- WAN
- WBS(Work Breakdown Structure)
- W-CDMA
- WebRTC
- Webアプリケーション
- Web会議
- Webカメラ
- Webサイト
- Webサーバー
- Webサービス
- Webフィルタリング
- Webページ
- WEPキー
- Whois
- Wi-Fi
- Wi-Fi6
- wiki
- WiMAX
- Windows
- Windows Update
- WordPress
- WPA
- WPA2
- WWW
- xDSL
- XML
- YouTube
- YouTube Kids
- Zip
- .NET Framework
あ行
- アイコン
- アイトラッキング
- アウトソーシング
- アーカイブ
- アカウント
- アクセシビリティ
- アクセス解析
- アクセスポイント
- アクセスライン
- アクセスランキング
- アクセスログ
- アジャイル開発
- 圧縮
- アップデート
- アップロード
- アドイン
- アドウェア
- アドオン
- アドネットワーク広告
- アドホック
- アドホックネットワーク
- アドマーケットプレイス
- アドミニストレーター
- アドレス帳
- アノテーション(Annotation)
- アフィリエイト
- アプライアンス
- アプリケーションサーバー
- アプリケーションソフト
- アルゴリズム
- アンインストール
- 暗号化
- 暗号資産
- アンチウイルス
- イーサネット
- イーサネットスイッチ
- イーサリアム
- インジェクション攻撃
- インシデント
- インシデント対応
- インスタントメッセンジャー
- インストール
- インターネット
- インターネット決済
- インターネットVPN
- インターフェース
- インタプリタ
- イントラネット
- インフラ
- インフラストラクチャーモード
- インフルエンサーマーケティング
- インポート
- ウィザード
- ウィジェット
- ウイルス
- ウイルス対策
- ウェアラブルコンピューター
- ウェビナー
- ウェルノウンポート
- ウォーターフォール
- ウォームスタンバイ
- エイリアス
- エクストラネット
- エクスポート
- エージェント
- エッジコンピューティング
- エミュレーター
- エンコード
- 炎上
- エンタープライズサーチ
- オウンドメディア
- オーガニック検索
- オーバーロード
- オブジェクト指向
- オープンシステム
- オープンソース
- オムニチャネル
- 温室効果ガス
- オンデマンド
- オンプレミス(on-premises)
- オンラインショップ
- オンラインストレージ
- オンラインストレージサービス
か行
- 改行コード
- 改ざん
- 解像度
- 解凍
- 開発ツール
- 拡張子
- ガジェット
- カスケード接続
- カスタマー・エクスペリエンス
- 仮想化
- 画像検索
- 仮想サーバー
- 仮想デスクトップ
- 仮想メモリ
- 仮想LAN
- カーボンニュートラル
- 空メール
- 可用性
- 勘定系システム
- 機械学習
- ギガバイト
- ギガビットイーサネット
- 機種依存文字
- キッティング
- 技適マーク
- キャッシュ
- キャッシュメモリー
- キャッシュレス決済
- キャプチャ
- キャリア
- キュレーション
- 共通鍵暗号方式
- 共有フォルダ
- 共用サーバー
- キーロガー
- クエリ
- クッキー
- クライアント仮想化
- クライアントサーバーシステム
- クラウドコンピューティング
- クラウドサービス
- クラウドストレージ
- クラウドファースト
- クラウドファンディング
- クラウドプロキシ
- クラスター
- クラスタリング
- クラッカー
- グリッドコンピューティング
- グループウェア
- クロスサイトスクリプティング
- 軽減税率
- 掲示板
- 形態素解析
- ゲートウェイ
- 検疫ネットワーク
- 検索エンジン
- 検収
- 広域イーサネット
- 公開鍵暗号
- 公開鍵暗号方式
- 公衆無線LAN
- 顧客生涯価値
- 国際ローミング
- コグニティブ・コンピューティング
- コネクテッドカー
- コピーワンス
- コリジョン
- コールセンター
- コロケーション
- コワーキング
- コンテンツ
- コンテンツフィルタリング
- コンテンツプロバイダー
- コンテンツマネジメントシステム
- コンフィグレーション
さ行
- サイバーセキュリティ経営ガイドライン
- サイバーテロ
- サイロ
- サインアップ
- サステナビリティ(Sustainability)
- サードパーティー
- サーバー
- サーバー仮想化
- サービスデスク
- サービスパック
- サブスクリプション(サブスク)
- サブネットマスク
- サプライチェーンマネジメント
- サンドボックス
- シェアードサービス
- シェアリングエコノミー
- ジオタグ
- 自己解凍ファイル
- 辞書攻撃
- システムインテグレーション
- 自然検索
- 下請法(下請代金支払遅延等防止法)
- 自動応答システム
- シフトJIS
- シャドーIT
- 社内SNS
- 冗長性
- 情報共有
- 情報処理技術者試験
- 証明書
- 初期化
- ショルダーハッキング
- シンギュラリティ
- シンクライアント
- ジンバル
- スイッチ
- スイッチングハブ
- スキル
- スキャナー
- スクラム
- スクリプト
- スクリーンセーバー
- スクレイピング
- スケーラビリティ
- スケールアウト
- スケールアップ
- スコープ
- ステルスマーケティング
- ストリーミング
- ストレージ
- ストレージ仮想化
- スナップショット
- スーパーアプリ
- スパイウェア
- スパムメール
- スプリッター
- スマートウォッチ
- スマートスピーカー
- スマートシティ
- スマートディスプレイ
- スマートデバイス
- スマートファクトリー
- スマートロック
- スループット
- スレッド
- 脆弱性
- 生体認証
- セキュア
- セキュリティ
- セキュリティ診断サービス
- セキュリティホール
- セキュリティポリシー
- セグメント
- セッション
- セマンティックWeb
- セルフサービスBI
- セールスフォースオートメーション
- ゼロデイ攻撃
- ゼロトラスト
- 送信ドメイン認証
- ソーシャルエンジニアリング
- ソーシャルグラフ
- ソーシャル検索
- ソーシャルディスタンス
- ソーシャルハラスメント
- ソーシャルログイン
- ソフトウェア
た行
- 帯域監視
- 帯域制御
- ダイナミックマップ
- ダイバーシティ
- ダウンロード
- ダークファイバー
- タグマネジメント
- 多重化
- タスクバー
- 多層防御
- ダッシュボード
- 脱炭素
- 多要素認証
- チェーンメール
- チート(cheat)
- チームビルディング
- チャット
- チャットボット
- 地理情報システム
- 通信プロトコル
- 通話アプリ
- ディザスタリカバリ
- ディスプレイ広告
- ディープフェイク
- ディープラーニング
- ディレクトリ
- ディレクトリサービス
- テキストマイニング
- デコード
- テザリング
- デジタルサイネージ
- デジタル署名
- デジタルツイン
- デジタルトランスフォーメーション
- データウェアハウス
- データサイエンティスト
- データセンター
- データディクショナリ
- データベース
- データマイニング
- データレイク
- デバイス
- デバイスドライバー
- デバッガ
- デファクトスタンダード
- デフォルトゲートウェイ
- テレワーク
- 電子カルテ
- 電子決済
- 電子商取引
- 電子署名
- 電子透かし
- 電子認証
- 電子マネー
- 添付ファイル
- 動画配信
- ドメイン
- トラフィック
- トラフィック監視
- トランザクション
- トレーサビリティ
- トレーサビリティシステム
- トロイの木馬
- ドローン
- トンネリング技術
は行
- ハイアベイラビリティ
- バイト(byte)
- ハイパーバイザー
- ハイパーリンク
- ハイブリッドクラウド
- ハウジングサービス
- バグ
- パケット
- パケット盗聴
- パスワード攻撃
- 働き方改革
- 働き方改革関連法
- ハッカー
- バックアップ
- バックアップソフト
- バックオフィス
- バックドア
- バックボーン
- パッケージ
- ハッシュ
- パッチ
- バッファ
- ハードウェア
- ハブ
- パーミッション
- ハンバーガーメニュー
- ピア・ツー・ピア
- ビーコン
- ビジネスインテリジェンス
- ビジネスメール詐欺
- ピッキング
- ビッグデータ
- ビット
- ヒューリスティック
- 標的型攻撃
- 標的型攻撃メール
- 標的型攻撃メール訓練
- ファイアウォール
- ファイル共有
- ファイルサーバー
- ファイルストレージ
- ファシリテーション
- ファームウェア
- フィッシング
- フィード
- フィルタリング
- フェイルオーバー
- 輻輳
- 不正アクセス
- 不正アクセス禁止法
- 踏み台
- プライバシーマーク制度
- プライベートアドレス
- プライベートクラウド
- ブラウザー
- プラグ・アンド・プレイ
- プラグイン
- フラッシュメモリー
- プラットフォーマー
- プラットフォーム
- フリーソフト
- ブルートフォースアタック
- ブルーライト
- プレゼンス
- フレッツ
- ブレードサーバー
- フレームワーク
- プロキシサーバー
- ブログ
- プロジェクト管理
- プロジェクトマネジメント
- ブロックチェーン
- ブロードキャストドメイン
- プロトコル
- ブロードバンド
- ブロードバンドルーター
- プロバイダー
- 分散処理
- ペアリング
- ペアレンタルコントロール
- ページビュー
- ベストエフォート型サービス
- ペーパーレス会議
- ヘルプデスク
- ベンチマーク
- ベンダー
- ホスティングサービス
- ポータルサイト
- ホットスタンバイ
- ホットスポット
- ホットプラグ
- ポート
- ポートスキャン
- ホワイトハッカー
ま行
- マイグレーション
- マイクロソフトエッジ
- マイコンピューター
- マイニング
- マインクラフト
- マクロウイルス
- マクロ言語
- マーケットプレイス
- マーケティングオートメーション
- マルウェア
- マルチキャスト
- マルチスレッド
- マルチタスク
- マルチデバイス
- マルチベンダー
- 水飲み場型攻撃
- ミドルウェア
- ミラーサイト
- 無線LAN
- 迷惑メール
- メインフレーム
- メトリック
- メモリー
- メーリングリスト
- メールアーカイブ
- メールサーバー
- メールセキュリティ
- メンション
- メンテナンス
- 文字コード
- 文字化け
- モジュール
- モダナイ
- モダンPC
- モデリング
- モバイルコミュニケーション
- モバイルコンピューティング
- モバイルルーター
- モビリティ