このページの本文へ移動

  • カテゴリ別
  • 特集ページ
  • メニューを閉じる
セキュリティおまかせプラン
サービス一覧はこちら
  • 課題から探す
  • 特集ページ
  • メニューを閉じる
  • 業種別
  • 特集ページ
  • メニューを閉じる
セキュリティおまかせプラン
業種別ソリューション一覧はこちら
  • お問い合わせ
  • サポート
  • メニューを閉じる

電話でのお問い合わせ

電話でのお問い合わせ

0120-765-000

0120-045-783

受付:9:00 ~ 17:00
※土曜・日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3)を除く

  • ※携帯電話からもご利用いただけます。
  • ※電話番号をお確かめのうえ、お間違えのないようお願いいたします。
  • ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、営業時間を短縮させていただく場合があります。ご了承ください。

ここから本文です。

VDT症候群

VDT症候群(Visual Display Terminal Syndrome)は、パソコンやスマートフォンなどのディスプレイ(VDT、Visual Display Terminal)を使った長時間作業によって引き起こされるさまざまな病気の総称です。「IT眼症」と呼ばれることもあります。
VDT症候群の症状は目だけでなく、全身や精神にも影響するといわれています。目の症状には、疲れ目、目の乾き、目の痛み、目のかすみ、視界がぼやける、視力の低下などがあります。目以外の症状には、肩こり、手指のしびれ、首・腕・背中の痛み、だるさなどが挙げられます。また、頭痛、めまい、イライラ、不安感、食欲不振、抑うつ状態、睡眠障害などの精神・神経系の症状がみられる場合もあります。

VDT症候群の原因には、目の酷使、長時間同じ姿勢を取り続けることによる血行不良が挙げられます。また、目や体の不調が生じることにより、心的ストレスが生じることもあります。一日の連続作業時間が長時間になるほど目に関する症状が出やすい傾向にあり、適度に休憩をとることや、体を動かして全身の緊張をほぐすことなどが対策として挙げられています。

VDT作業に従事する方の心身の負担を軽減し、VDT作業を支障なく行なえるよう、厚生労働省は2002年に『VDT作業における労働衛生管理のためのガイドライン』を策定しました。ガイドラインでは、照明や採光など作業環境に関する基準や、連続作業時間が1時間を超えないようにすることなどが細かく記載されています。

NTT西日本のICTに関する取り組み

「ソーシャルICTパイオニア」として、あらゆる産業や社会のDXを推進し、社会課題の解決を図るとともに、地方のお客さまやパートナーの皆さまと新しい価値共創に取り組みます。

法人サイト
についてのご相談・お問い合わせ