このページの本文へ移動

  • カテゴリ別
  • 特集ページ
  • メニューを閉じる
セキュリティおまかせプラン
サービス一覧はこちら
  • 課題から探す
  • 特集ページ
  • メニューを閉じる
  • 業種別
  • 特集ページ
  • メニューを閉じる
セキュリティおまかせプラン
業種別ソリューション一覧はこちら
  • お問い合わせ
  • サポート
  • メニューを閉じる

電話でのお問い合わせ

電話でのお問い合わせ

0120-765-000

0120-045-783

受付:9:00 ~ 17:00
※土曜・日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3)を除く

  • ※携帯電話からもご利用いただけます。
  • ※電話番号をお確かめのうえ、お間違えのないようお願いいたします。
  • ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、営業時間を短縮させていただく場合があります。ご了承ください。

ここから本文です。

デファクトスタンダード

デファクトスタンダードとは、「事実上の標準」という意味の言葉で、事実上を意味するラテン語の「de facto」、英語の「standard」を組み合わせたものです。国際規格や標準化団体などの公的な標準とは異なり、市場競争の結果、事実上の標準と見なされた製品や規格のことです。一方、IOSやJISなどの公的な標準化団体で認証された規格を、「デジュールスタンダード(De Jure Standard)」といいます。
デファクトスタンダードが成立するのは、技術的優位性のある規格とは限りません。規格を採用するメーカーやユーザーをいかに多く獲得できるか、という競争原理がデファクトスタンダードに大きく影響します。

わかりやすいデファクトスタンダードの例として、家庭用VTRにおける「VHS」と「ベータマックス」の競争が挙げられます。また、パソコン向けOSの「Windows」、キーボードの「QWERTY配列」、通信プロトコルの「TCP/IP」も、デファクトスタンダードの代表例です。デファクトスタンダードが成立した業界では、その規格に対応、また互換性のある製品がシェアを占めることになります。

なお、規格を採用するメーカーとユーザーの獲得が重要となるため、複数の企業が連携し、統一的な規格を策定するケースもあります。技術革新のスピードと標準化規格の承認が追いつかない、情報通信分野において見受けられる傾向です。

NTT西日本のICTに関する取り組み

「ソーシャルICTパイオニア」として、あらゆる産業や社会のDXを推進し、社会課題の解決を図るとともに、地方のお客さまやパートナーの皆さまと新しい価値共創に取り組みます。

法人サイト
についてのご相談・お問い合わせ