このページの本文へ移動

ここから本文です。

活動一覧

香川県漆芸研究所に缶詰を寄贈(香川支店)

2021年1月7日、香川県漆芸研究所にNTT西日本 香川支店が災害用に備蓄している缶詰を寄贈しました。

香川県漆芸研究所は、香川県の伝統工芸である漆芸の技法を保存し、後継者の育成を行っています。同研究所には約20名の研究生がおり、その大半は県外から下宿しながら、漆芸の技術を学んでいます。コロナ禍により飲食業等でのアルバイトがなくなり、生計が厳しい状況にあるとの話を聞き、災害備蓄品の缶詰約350個を寄贈しました。最終学年となる3年生は約半年~1年かけて製作する修了作品づくりの追い込み時期であり、寄贈によって食生活の不安を少しでも軽減し、作品づくりに専念できることを願っています。

香川が誇る伝統工芸を継承していくために、これからもできる範囲での支援を行っていきます。

災害備蓄品の一部を寄贈(香川支店)

2020年5月27日、香川県社会福祉協議会にアルファ米(100グラム)2,300食と飲料水(500ml)4,500本を寄贈しました。

新型コロナウイルス感染症の影響に対し、通信サービス以外に何か地域に貢献できることはないかと考えていたところ、高松市が災害備蓄品を香川大学の学生向けに寄贈していたことから、香川BUも同様に提供しました

仕送りが減り、アルバイトができなくなっている大学生、ひとり親世帯、子ども食堂が閉鎖されて困っている子どもたちを中心に配布されました。

贈呈式では同協議会会長の西原義一香川県副知事から、謝辞とNTT西日本に対する安定的な通信サービスの提供や新型コロナウイルス感染拡大防止を目的としたテレワーク環境の整備についての期待のお言葉をいただきました。

香川をもっと笑顔に、そして香川から元気を発信できるよう、これからも協力を続けていきます。

銭形砂絵「寛永通宝」砂ざらえに参加(香川支店)

2019年11月17日、香川県観音寺市の有明浜にある「銭形砂絵」の形を整える「砂ざらえ」作業にNTT西日本 香川グループの社員や家族、OBの約40名が参加しました。

「砂ざらえ」とは、普段は立ち入り禁止の「寛永通宝」をかたどった大きな砂絵の中に入り、風や雨等の影響で形が崩れた場所を修復する作業で、多数のボランティアが作業にあたりました。

当日は天候に恵まれ、日差しも強く、参加者のみなさんは汗をかきながらの作業となりました。約1時間半の作業後には「寛永通宝」の文字がくっきり浮き上がりました。

観光される皆さまに、きれいになった銭形砂絵を楽しんでいただけたらと思います。

「サンポート高松トライアスロン」ボランティアに参加(香川支店)

2019年7月6日、「サンポート高松トライアスロン」のボランティアにNTT西日本香川グループの社員の35名で参加しました。

2018年は西日本で猛威を振るった「平成30年7月豪雨」の影響で中止となり、2年ぶりの開催となりました。当日は天候に恵まれ、ボランティアの参加者は夜が明けきらない午前5時に会場に集まり、エイドステーションの設営を開始しました。

エイドステーションを担当するのは初めての経験で、思うようにいかない部分もありましたが、大会参加者をサポートし、スムーズな大会運営に貢献しました。翌7日に行われたエイジ・リレー部門の「リレー部門」に選手としても参加し、約30名の選手・応援団で大会を盛り上げました。

「NTT西日本 環境クリーン作戦 in 峰山」を開催(香川支店)

2019年5月11日、NTT西日本香川グループでは今年で28回目となる「環境クリーン作戦 in 峰山」を開催しました。

毎年5月に『美しい自然を“残そう 守ろう 育てよう”』をスローガンに、地球環境活動と社会貢献活動を目的として高松市にある峰山公園の清掃を行っています。

今年もNTT西日本香川グループの社員をはじめ、退職者や大学のボランティアサークルなど総勢380名が参加しました。

草刈りや落ち葉などの清掃を行い、約1時間で草木の袋が軽トラックいっぱいになりました。集められた雑草や落ち葉は、公園管理事務所の方々が腐葉土をつくる材料として再利用し、公園の花や木の生育に活用しています。

清掃活動の後には、地元ボランティア団体や香川県造園事業組合さんから花の苗300ポットのプレゼントを受けました。

これからも地域のみなさんとのつながりを大切に活動していきます。

NTTドリームキッズふれあい陸上教室の開催(香川支店)

NTT西日本グループシンボルチームである、陸上競技部では毎年、西日本の各地域にて小・中学生を対象とした「ふれあい陸上教室」を実施しています。今回は高松市の屋島レクザムフィールドにおいて1月20日に開催しました。

ふれあい陸上教室は、香川県では初めての開催となります。毎回、実業団ニューイヤー駅伝等で活躍している陸上競技部の選手が、基本から応用までわかりやすく指導するとともに、ゲームなどを取り入れながら走ることの楽しさを学ぶ取り組みです。今回は地元の陸上クラブに所属している子どもや、陸上未経験小中学生71名が参加しました。

ウォーミングアップ、走り方のコツを学んだあと、チームに分かれ参加者全員で駅伝競走を行うなど、楽しく一日を過ごすことができました。

また、最後にはパラリンピックで活躍する堀越選手が金メダルを見せながら陸上歴や思い出、苦労話等を語り、子供たちはみんな熱心に聞いていました。

今後とも香川支店では、各種スポーツ振興を促進するとともに、地域に密着した愛される企業作りをめざします。

NTT西日本グループシンボルチーム 陸上競技部 http://www.ntt-west.co.jp/symbol/hp/rikujobu/index.html


NTT西日本グループのサステナビリティ