このページの本文へ移動

ここから本文です。

NTT西日本の災害の備え・対策サイト

「もしも」の時にも「安心」をお届けしたい

「もしも」の時に備えて

確認しておくこと

1大事な人と連絡方法を決めておく

災害時には、電話がつながりにくくなる場合があります。ご家族や知人の方と安否確認の連絡方法を事前に話し合っておきましょう。

NTT西日本では、災害発生時に被災地への通信がつながりにくい場合に、災害用伝言ダイヤル(171)災害用伝言板(web171)を提供します。利用方法を普段から確認しておきましょう。

2最寄りの避難所を確認しておく

災害が発生した際には、自治体が指定した場所に避難することがあります。いざというときにすぐに行動できるようあらかじめ最寄りの避難場所を確認しておきましょう。

避難所では被災者等が無料で利用できる「特設公衆電話」が設置されている場合があります。電話やインターネット等の通信手段がない場合に活用しましょう。

特設公衆電話の概要・設置場所

3公衆電話の無料化について知っておく

大規模な災害や交通機関の事故等が発生した場合には、公衆電話から発信する際の通話料等が無料となることがあります。事前に公衆電話の利用方法や設置場所を確認しておくとよいでしょう。

公衆電話の無料化について

テレホンカード以外の他社カードを利用した場合など、当社の公衆電話で即時課金をしない通話については、無料にならない場合があります。詳しくは、ご利用になるサービスの提供事業者様にご確認ください。

4公衆無線LANの開放について知っておく

災害時には、被災者の方等がインターネットに接続できるよう、通信事業者等が公衆無線LANのアクセスポイントを無料で開放する場合があります。
情報収集の手段として知っておきましょう。

5災害時の情報収集方法を確認しておく

災害時には、テレビやラジオ、インターネット等で常に最新の情報を知っておくことが大切です。

NTT西日本ではホームページやFacebook等で通信サービスへの影響等に関する情報を発信します。事前にブックマークしたり「いいね」お願いします。

NTT西日本 公式Facebookページ

NTT西日本 公式X(旧Twitter)アカウント

災害時の電話のご利用に関するお願い

災害時は、短時間に大量の電話利用が想定され、電話が一時的につながりにくくなる恐れがあります。不要不急な電話は控えていただき、可能な限り「災害用伝言ダイヤル(171)」や「災害用伝言板(web171)」をご利用いただきますようお願いします。

詳しくはこちら

また、災害時には「113」や「116」などNTT西日本への電話での問い合わせが急増しつながりにくくなることがあります。インターネットへの接続が可能な場合は、できる限り専用のお問い合わせフォームへお願いします。

詳しくはこちら

インターネットや電話がつながらないときは

停電に伴う通信サービスへの影響について

停電が発生した際には、一部の通信サービスのご利用ができなくなります。あらかじめご注意いただきますようお願いいたします。

詳しくはこちら

自然災害等で避難されたお客さまに対する電話料金等の取り扱いについて

大雨や地震など、各種災害により、被災および避難されたお客さまの電話料金等の取り扱いについてご案内いたします。

詳しくはこちら

審査24-S75