このページの本文へ移動

ここから本文です。

活動一覧

ローカル5Gを活用した遠隔診療事業を支援(長崎支店)

2024年3月、長崎大学病院にて長崎県、長崎大学、長崎県病院企業団を事業主体とする「ローカル5Gを活用した遠隔診療支援」の運用がスタートしました。NTT西日本 長崎支店は、本事業にローカル5Gをはじめとしたネットワーク機器の導入、導入後の運用フローの策定に関して参画し、機器構成や運用について議論を重ねつつ運用開始に大きく貢献しました。

長崎県の離島では専門医が不足しており、専門医の診療を受ける場合には患者が本土の病院へ通院するか、本土の病院から医師を派遣してもらわなければならない状況で、悪天候による船舶の欠航や遅延、渡航に伴う患者の経済的・時間的な負担がネックとなっていました。そうした課題を解消すべく、離島の病院内にローカル5Gの設備を敷設し、高速で安定した無線通信を用いて遠隔診療を実施できる環境を整えました。長崎支店はこの取組みにおいて、遠隔診療に求められるニーズに対応することで、安定した事業運営をサポートし、島内の患者の負担軽減、県内の医療格差の是正に寄与しています。

今後は設備導入済みの病院でのさらなる運用改善に取り組むとともに、県内の未導入の病院や事業の西日本エリアへの水平展開を支援し、地域社会を悩ます医療課題の解決を後押ししていきます。

「2023長崎ランタンフェスティバル」皇帝パレードへ参加(長崎支店)

NTT西日本 長崎支店は2023年2月、NTT長崎グループとして、中国の旧正月(春節)を祝う「2023長崎ランタンフェスティバル」のメインイベント「皇帝パレード」へ参加しました。皇帝パレードは、清朝時代のお正月に皇帝・皇后がそろって町中に出かけ、民衆と一緒に新しい年を祝う様子をイメージしたパレードです。パレード当日は、先頭旗、大臣、皇帝、皇后神輿の担ぎ手等のきらびやかな衣装を身にまとい、NTT長崎グループ会社から58名が参加し、フェスティバルを盛り上げました。参加した社員からは「貴重な体験ができて楽しかった」等の感想がありました。

NTT西日本 長崎支店は、今後も「長崎ランタンフェスティバル」等を通じて地域社会の発展に貢献していきます。

長崎空港航空機事故対処総合訓練に参加(長崎支店)

2019年7月24日、長崎空港にて航空機事故を想定した総合訓練に参加しました。

「長崎空港で旅客機が着陸に失敗し滑走路上で炎上。負傷者多数発生」の想定で、警察・消防・自衛隊・医療機関等、49機関320名体制で防災訓練を行いました。消火活動・避難誘導・救護活動・救急搬送などの訓練が行われる中、NTT西日本ではポータブル衛星を設置して非常用臨時回線を設置しました。

各機関のキビキビとした行動と連携を学び、防災に対する意識を高めることができました。

長崎ランタンフェスティバル皇帝パレードに参加しました!(長崎支店)

2018年2月24日、長崎の冬を彩る「ランタンフェスティバル」のメインイベントである「皇帝パレード」が開催され、皇帝御輿の担ぎ手や侍女、旗持ち、武器隊としてNTT西日本長崎グループの社員や家族等、約50名が参加して祭りを大いに盛りあげました。

「ランタンフェスティバル」とは、もともとは長崎在住の華僑の人たちが旧正月を祝う行事である「春節祭」として行なっていたもので、1994年より規模を拡大して実施されており、毎年100万人前後の人出で賑わいます。

今回で22回目の参加となるNTT西日本長崎グループは、皇后役の欅坂46のメンバー長濱ねるさん (長崎出身)が乗る御輿の担ぎ手として、また侍女、旗持ち、武器隊として、きらびやかな衣装を身にまとって出発地点の長崎市中央公園に集合しました。

午後2時過ぎよりスタートしたパレードは、約2時間かけて浜の町アーケードや新地中華街等の市内中心部を、沿道の市民・観光客からの拍手・声援を受けながら歩き通し、午後4時過ぎにメイン会場である湊公園に到着すると全員がステージに上がり、司会者からの紹介を受け一際大きな拍手を浴びました。

2018年もNTT西日本グループ会社をはじめ、NTTファシリティーズ、ドコモCS九州、西部電気等、長崎エリアのグループ企業からの参加協力があり、「ランタンフェスティバル」の盛り上げに大きく貢献することができました。

今後も地域の一員として祭りに積極的に参加し、街の活性化や地域の皆さまとの交流を図っていきます。

「おそうじさるく」に参加しました(長崎支店)

NTT西日本長崎グループは、2018年2月3日に「おそうじさるく」に参加しました

「さるく」とは「まちをぶらぶら歩く」という意味の長崎の方言です。「おそうじさるく」とは、長崎都市経営戦略推進会議が進める清掃活動の一環であり、世界遺産登録を控える長崎の街の魅力を「さるくガイド」の絶妙な語りとともに体感しながら、次の世代に継承すべく清掃活動を行うものです。NTT西日本長崎グループとしては、2017年度で2回目の参加となりました。

今回は、長崎の冬の風物詩であり、約15,000個の極彩色のランタン(中国提灯)が街を彩る「ランタンフェスティバル」の開催前に長崎の街をきれいにする取り組みとして、極寒の中、「長崎中華街(新地)」や「唐人屋敷」を回るコース(紅の新地から灯ゆれる唐人屋敷へ)に総勢75名で参加し、「さるくガイド」7名のもと各班に分かれて清掃活動を実施しました。

この取り組みは、今後も長崎におけるイベントの開催前に実施していく予定であり、積極的に参加していきたいと思います。


NTT西日本グループのサステナビリティ