このページの本文へ移動

ここから本文です。

活動一覧

「ダイバーシティ運動会」を開催(山口支店)

NTT西日本 山口支店は2023年1月、山口eスポーツ協会様と山口県障がい者スポーツ協会様にご協力いただき、「ダイバーシティ運動会」を開催しました。障がい者スポーツやeスポーツへの理解促進と組織活性化を図ることを目的に、業務を終えた社員約50名が12チームに分かれ、「ボッチャ」「ブラインドサッカー(PK)」「eスポーツ」の3競技に取り組みました。競技を通じ、障がい者スポーツだけでなく、障がいのある方への理解を深めることができた他、初めてチームを組む・対戦する社員間の懇親も深めることにもつながりました。

参加した社員からは、「障がい者スポーツを体験してみてその難しさを感じた。競技をされている方へリスペクト心が芽生えた」「業務で関わりのない方との交流もでき、有意義な時間を過ごすことができた」等の声がありました。NTT西日本 山口支店は、今後もさまざまなイベントを通じ、ダイバーシティ&インクルージョン活動への理解促進を進めていきます。

熊野公園里山ボランティア活動に参加(山口支店)

2019年11月17日、熊野公園里山ボランティア活動に参加しました。

本活動は、山口市熊野町にある熊野神社の裏山を「里山公園」として整備し、市民の憩いの場として提供していくことを目的としている3つの町内会から中国電友会山口支部を通じて同公園の整備活動への協力依頼があり、それに賛同した活動です。今回で10回目となり、NTT西日本 山口グループ社員や退職者計30名が参加しました。

当日は天候に恵まれ、公園の草刈りや植え込みの剪定などを行い、見違えるほどきれいになりました。

萩松陰神社で秋の清掃活動を実施(山口支店)

2019年10月27日、NTT西日本 山口グループの社員やOB・OG会である「電友会」の59名が松陰神社境内の清掃活動を実施しました。

当日は1859(安政6)年、吉田松陰が幕府により、江戸・伝馬町の獄にて斬刑に処せられた殉節の日であり、秋季例大祭として、毎年斎行されています。

電友会萩地区会の会員の皆さんを中心に、NTT西日本 山口グループも、1989(昭和64・平成元)年以来、毎年春・秋の2回、萩松陰神社で清掃活動を実施しています。

爽やかな秋空で澄んだ空気の中、早朝より清掃活動を行い、神社の方から大変喜んでいただきました。

馬関まつり 平家踊総踊り大会への参加(山口支店)

下関市の夏のフィナーレを飾る「第40回馬関まつり 平家踊総踊り大会」が開催され、2017年もNTT西日本山口グループが参加しました。

この馬関まつりは、1974年に街の活性化に向け「歌と踊りとみんなの夜市」が開催されたのがきっかけです。現在では下関市民に夏の終わりを告げるイベントとして、40万人を超える人出で賑わうまつりへ成長しています。

2017年の祭りは8月19日~20日に行われ、JR下関駅前の国道9号線を歩行者天国にして午後7時から1時間、そろいの衣装や法被に身を包んだ職場や団体の人たちが伝統の踊りを披露しました。

今後も地域活性に向けた取り組みを継続していきます。


NTT西日本グループのサステナビリティ