このページの本文へ移動

ここから本文です。

活動一覧

旭川一斉清掃に参加(岡山支店)

2020年度のNTT西日本 岡山支店の地域貢献活動として9月27日、岡山商工会議所が主催する「旭川一斉清掃」に支店長はじめ、総勢25名が参加しました。

活動は「みどりいっぱいプロジェクト」の一環で、当日は早朝から秋晴れの中、配布されたゴミ袋を手に鶴見橋付近の清掃を行いました。約1時間の活動でしたが、たばこの吸い殻や空き缶、ペットボトルといったごみを拾いました。

この活動で、岡山を代表する岡山後楽園や岡山城周辺の美化だけではなく、市民の生活に欠かすことのできない旭川の美化・保全に寄与できました。今後も地域の環境保全のため、活動を継続していきます。

「NTTドリームキッズふれあい野球教室」を開催(岡山支店)

2019年11月9日、岡山ドームにおいて、NTT西日本硬式野球部のコーチ・選手18名を講師として招き、スポーツ振興の推進および地域貢献活動の一環として、「NTTドリームキッズふれあい野球教室」を開催しました。

当日は、倉敷地区学童軟式野球連盟12チーム約145名が参加し、硬式野球部の熱い指導のもと、ウォーミングアップやキャッチボール等の基本練習の後、ポジションごとに守備練習や投球練習を行いました。

参加した子ども達は元気に一生懸命取り組み、楽しい野球教室となりました。

「NTTドリームキッズふれあい野球教室」を開催しました(岡山支店)

2019年1月26日、岡山支店では倉敷市真備総合公園軟式野球場(たけのこ球場)で、スポーツ振興の推進や地域活動の一環として「NTTドリームキッズふれあい野球教室」を開催しました。

2018年の「平成30年7月豪雨」で大きな被害を受けた倉敷市真備地区の少年野球チームをはじめ、倉敷地区学童軟式野球連盟11チーム約130人を対象にNTT西日本公式野球部のコーチや選手が講師となりました。

小雪が舞う厳しい寒さとなりましたが、参加した子どもたちは硬式野球部の熱い指導のもと、元気に一生懸命、基本練習や実戦練習に取り組みました。また、各チームの代表によるスピードガンコンテストも行われ、大いに盛り上がりました。

防災訓練の実施について(岡山支店)

岡山支店では自治体と連携して「防災訓練」を実施しております。2016年度から「事前設置型特設公衆電話」の設置拡大や、「災害用伝言ダイヤル(171)」、「災害用伝言板(web171)」の普及活動の説明を岡山県全自治体に行い、各町内会からの参加依頼が増加しました。

2018年度は、28件の実施を予定しており、9月に行った3件の防災訓練には、約1,100人が参加され、120人の方が事前設置型特設公衆電話の説明や、災害用伝言ダイヤル(171)の体験をしました。

西日本で猛威を振るった「平成30年7月豪雨」の影響もあり、参加者の関心やニーズが高まっており、必要性を感じる方が多数いらっしゃいました。

奉修第509回「西大寺会陽」への参加(岡山支店)

NTT西日本岡山グループは、岡山市東区西大寺中「西大寺観音院」で開催された岡山県最大級のイベント西大寺会陽(えよう)の「地押し・本押し」に参加しました。

西大寺会陽は「宝木(しんぎ)」と呼ばれる守護札を奪い合う行事です。この宝木を授かると福運が得られるといわれており、水垢離となって奪い合ったのが始まりとのこと。また、お祭り名の「会陽」には困難で厳しい冬が過ぎ、やがて陽春を迎えるという吉兆の意味が込められています。

2018年の本行事は2月17日に開催され、午後からの非常に強い寒風が吹き荒れる中、総勢150名の裸衆が肩を組み、他の参加団体とともに春を呼ぶ地元のイベントを大いに盛り上げました。

今後も地域活性に向け、さまざまな交流を図っていきます。


NTT西日本グループのサステナビリティ