このページの本文へ移動

ここから本文です。

ホーム の中の 企業情報 の中の NTT西日本グループのサステナビリティ の中の みどりいっぱい活動報告 の中の LINE 507 みどりいっぱいプロジェクト「塩江の森」
Pinterestで画像をPinする
Google Plusで+1する

LINE 507 みどりいっぱいプロジェクト「塩江の森」

みどりいっぱい活動報告 LINE 507
みどりいっぱいプロジェクト「塩江の森」
2024.06.15 NTT西日本 香川グループ

2024年6月15日(土)、NTT西日本香川グループは今年で11年目を迎える「みどりいっぱいプロジェクト 塩江の森」を開催しました。
当日は香川支店をはじめ、グループ社員やそのご家族、総勢72名が参加し、力を合わせて環境保護活動に取り組みました。

本プロジェクトは、竹林に浸食され荒廃した里山を、地域に愛される豊かな森へとよみがえらせることを目的として、2014年にスタートしました。
高松市塩江町の森で山桜を植樹し続けた結果、これまでに「フォレストマッチング協定」の対象エリア全域での植樹を終え、昨年からは桜の手入れを本格的に開始し、次のステージへと進んでいます。

当初、幹の太さが小指ほどだった苗木は順調に成長を遂げ、昨年からは美しい花を咲かせるまでになりました。
今年はさらなる成長を支えるべく、雑草の草刈りや桜への肥料やりに加え、活動を効率化するための作業道の整備にも注力しました。参加者全員が心地よい汗を流しながら、自然と向き合い、森づくりの大切さと喜びを実感しました

香川グループは香川県との間で締結した「フォレストマッチング協定」のもと、企業として地域環境の保全に貢献しています。
この協定は、企業や団体が里山整備を通じて地球環境保護に取り組むことを目的としたものであり、昨年行った里山環境整備の成果が評価され、このたび「CO2吸収量認証書」をいただく運びとなりました。

この認証は、私たちの活動が具体的な環境保全の成果を上げている証であり、今後の大きな励みとなっています。
NTT西日本香川グループは、これからも地域社会の一員として、地球環境保護や持続可能な社会の実現に向けた取り組みをさらに加速してまいります。

参加者所属企業
NTT西日本香川支店、NTTフィールドテクノ香川設備部、NTTビジネスフロント香川支店、NTTビジネスソリューションズ香川ビジネス営業部、NTT西日本アセットプランニング香川営業所、NTTファイナンス中国四国料金センタ、テルウェル西日本香川営業支店、日本公衆電話会香川支部、参加社員とその家族
活動場所
高松市塩江町
参加人数
72名

関連サイト

つなぐ。それは、ECO
毎日出来る環境貢献

NTT西日本グループのサステナビリティ