このページの本文へ移動

ここから本文です。

ホーム の中の 企業情報 の中の NTT西日本グループのサステナビリティ の中の みどりいっぱい活動報告 の中の LINE 487 アドプト・プログラム吉野川
Pinterestで画像をPinする
Google Plusで+1する

LINE 487 アドプト・プログラム吉野川

みどりいっぱい活動報告 LINE 487
アドプト・プログラム吉野川
2024.07.06 NTT西日本 徳島グループ

2024年7月6日(土)、今年度第1回目となる「アドプト・プログラム吉野川」の河川敷清掃活動が開催され、NTT西日本徳島グループから社員とその家族、および退職者の総勢54名(内:子ども4名)が参加しました。
今回の取り組みは、国土交通省徳島河川国道事務所と吉野川交流推進会議が共催する「吉野川一斉清掃」の一環として行われました。

吉野川は徳島県を中心に流れる四国の主要な河川の1つで、地域社会や経済に多くの重要な役割を果たしています。地域の水源となる飲料水や農業用水、工業用水の供給源であり、住民の生活や産業に不可欠な存在です。

「アドプト・プログラム吉野川」は、吉野川周辺の環境保全や美化活動を推進する地域参加型の活動で、住民や企業、団体が協力して取り組んでいます。定期的な清掃や植樹活動は環境教育イベントなどを通じて、吉野川の美しさと健康を守ることに貢献しています。

当日は晴天に恵まれ、朝から気温も上がり非常に暑い中での作業となり、熱中症予防としてこまめに水分補給しながら清掃に取り組みました。
参加者は滑りやすい足元に注意を払いながら、波消しブロックの隙間に漂着したペットボトルや木片などのゴミを一つひとつ拾い集め、大小さまざまなゴミが次々と収集場所へ運ばれ分別作業を行いました。

吉野川の美しさを守るために環境保護や啓発活動が行われていますが、これには継続的な努力と地域全体の協力が必要です。
NTT西日本徳島グループは本活動を、企業として地域社会のために果たすべき重要な役割と捉え、今後も積極的に参加してまいります。

参加者所属企業
NTT西日本、NTTビジネスソリューションズ、NTTフィールドテクノ、テルウェル西日本、電友会徳島(退職者組織)
活動場所
吉野川河口付近の堤防
参加人数
54名

関連サイト

つなぐ。それは、ECO
毎日出来る環境貢献

NTT西日本グループのサステナビリティ