
みどりいっぱい活動報告
LINE 399
「山口大神宮」竹林整備ボランティア活動を実施
2022.04.23 NTT西日本 山口グループ
2022年4月23日(土)、山口市にある山口大神宮の自然林内で、景観保護を目的とした竹の伐採や枝落としなどの竹林整備のボランティア活動を行いました。
NTT西日本山口グループで2008年にスタートした「みどりいっぱい活動」は今年で15年目を迎え、ここ山口大神宮での竹林整備活動は5回目です。
昨年は12月に実施しましたが、今年は気候も良く竹の成長過程の初期段階である竹の子の状態で刈り取れる時期にタイミングを合わせての実施となりました。
山口大神宮は、「お伊勢さん」と呼び親しまれる三重県伊勢市の伊勢神宮の御分霊を迎え奉り建立された神社です。遠路はるばる伊勢までお参りに出向けなかった地方の方々が参拝に訪れたことで栄え、「西のお伊勢さま」の愛称で広く信仰されてきた歴史があります。
今回は山口グループおよび関連企業の社員45名と、山口県山口農林水産事務所、竹林ボランティア山口の会員の皆さま17名の、総勢62名に参加していただきました。活動に先立ち竹林ボランティア山口の会員の方にのこぎりの使い方をレクチャーしていただき、その後竹林に入り、指導を受けながら不要竹の伐採を次々と進めていきました
参加者の皆さんが互いに協力し合って安全第一で竹林整備に取り組み爽やかな汗を流した甲斐もあり、作業を終える頃には竹林に太陽の光が射し込み明るさを取り戻しました。
今年も昨年に引き続き、歴史的建造物である山口大神宮の景観保護に貢献できたことをとても光栄に思います。
NTT西日本山口グループはこれからも森林整備活動を通じて、地域の環境や景観の保護に積極的に取り組み続けてまいります。
- 参加者所属企業
- NTT西日本 山口グループ
- 活動場所
- 山口市滝町 山口大神宮
- 参加人数
- 45名




