このページの本文へ移動

ここから本文です。

ホーム の中の 企業情報 の中の NTT西日本グループのサステナビリティ の中の みどりいっぱい活動報告 の中の LINE 533 環境クリーン作戦
Pinterestで画像をPinする
Google Plusで+1する

LINE 533 環境クリーン作戦

みどりいっぱい活動報告 LINE 533
環境クリーン作戦
2025.06.01 NTT西日本 佐賀グループ

2025年6月1日(日)、佐賀市内では「栄の国まつり」が賑やかに開催されました。
その同日午前中、NTT西日本佐賀グループはSDGsの推進および地域社会への貢献活動の一環として、佐賀県が主催する「県下一斉ふるさと美化活動」に参加しました。
この取り組みは県内全域で一斉に清掃を行い、ふるさとの美しい環境を守り、次世代へと継承していくことを目的として、毎年実施されています。

佐賀グループはこの趣旨に賛同し、今年は佐賀市の「どんどんどんの森公園」および、鹿島市の「新籠(しんごもり)海岸」の2カ所で清掃活動を行いました。

■ どんどんどんの森公園と周辺での清掃活動

佐賀エリアに拠点を置くNTTグループ会社および協力会社など、11の企業・団体から社員とその家族や退職者、総勢123名が参加しました。
朝9時から約1時間にわたり、公園内およびその周辺道路や緑地帯の清掃を実施しました。多くの方々のご協力の甲斐あって、予想していたよりも早いペースで作業が進み、短時間で美しい環境を取り戻すことができました。

清掃後には参加者同士で達成感を共有し、地域とつながる活動の意義を改めて感じるひとときとなりました。

■ 新籠海岸(ラムサール条約登録地)での清掃活動


鹿島市の新籠海岸にてNTT西日本佐賀グループ社員とその家族の計15名が清掃活動を行いました。
新籠海岸はラムサール条約に登録された肥前鹿島干潟の一部で、豊かな生態系を守る大切な自然環境です。

今回の活動は「肥前鹿島干潟SDGs推進パートナー」の取り組みの一環で実施されたもので、美しい干潟を未来に引き継ぐ目的があります。

当日は朝8時に集合し、約40分間にわたって清掃を実施しました。目立つごみは少ないものの、流木の陰や草むらの中に潜んだプラスチック片などを丁寧に回収しました。

NTT西日本佐賀グループでは、今後もこのような環境保全・地域貢献活動を継続的に実施し、持続可能な社会の実現と地域に根差した企業市民としての責任を果たしてまいります。

参加者所属企業
<どんどんどんの森公園>
NTT西日本 佐賀支店、NTTフィールドテクノ、NTTビジネスソリューションズ、NTT西日本ビジネスフロント、NTTアノードエナジー、NTTインフラネット、テルウェル西日本、西部電気工業梶A日本メックス梶A九州電電同友会、(公財)日本公衆電話会

<鹿島市 新籠海岸>
NTT西日本 佐賀支店(NTTフィールドテクノ、NTTビジネスソリューションズ、NTT西日本ビジネスフロント)
活動場所
佐賀市天神 どんどんどんの森公園及び周辺
鹿島市 新籠海岸(ラムサール登録地)
参加人数
どんどんどんの森公園:123名
新籠海岸:15名

関連サイト

つなぐ。それは、ECO
毎日出来る環境貢献

NTT西日本グループのサステナビリティ