ビジネスWi-Fi導入事例:宿坊 赤松院様 (宿泊施設) 導入事例
宿泊するお客さま向けの充実したWi-Fi環境の提供を実現

Wi-Fiを導入しようとしたきっかけは?
観光で訪れる海外のお客さまに、充実したWi-Fi環境を提供したいと考えていました。
高野山への参拝者を対象とした宿坊寺院を営む当院は、近年の外国人観光客の増加に伴って、宿泊客の7割を海外のお客さまが占めるほどになりました。海外では町の至る所にWi-Fi環境が整備されているため、海外のお客さまは「Wi-Fi環境は整っていて当たり前」という感覚で宿泊される方が多くいらっしゃいます。
こうしたことを背景に、以前から簡易のWi-Fi機器を設置していましたが、昨今の観光客の増加に比例して宿泊客が増加。アクセスが集中してインターネットにつながりにくい状態になることもしばしばで、Wi-Fi環境の整備の必要性を感じていました。

スマート光ビジネスWi-Fiの導入の決め手は?
アクセスが集中しても安定して接続できる上、トラブル時のサポート体制にも魅力を感じました。

大きなポイントとなったのは、1台の無線アクセスポイントで接続できる端末数が格段に増え、アクセスの集中にも十分に対応できるという点です。満室になると約100台近くのスマートフォンやタブレット端末が同時にWi-Fiにアクセスすることもあるため、同時接続可能な端末数は重要なポイントでした。その点、スマート光ビジネスWi-Fiの無線アクセスポイントは、最大120台に対応できる機能を備えている点が魅力的でしたね。
また、私たち職員にとっては、機器の設置や設定の作業を全て任せられることや、急なトラブルにも迅速に対応してくれるサポート体制も安心でした。
導入の効果やお客さま、職員の皆さんの反応は?
アクセスしにくいという声がなくなり、不具合に対応する職員の負担が大幅に削減されました。
スマート光ビジネスWi-Fiを導入してからは、お客さまからの「つながりにくい」という声がなくなりました。最近では、スマートフォンの翻訳アプリを使って、英語以外の言語を話されるお客さまとの意思疎通も可能になり、お客さまには、より充実した時間を過ごしていただけるようになったと感じます。
Wi-Fiに関する問い合わせが激減したことで、職員も本来の宿坊運営に注力できるようになりました。

NTT西日本の対応についての感想を教えてください。
当院の課題を理解した提案、導入からフォローに至る一連の対応は、信頼できると感じました。

(アクセスポイント)
NTT西日本には、電話やインターネットなどの通信を全てお任せしていたため、われわれが抱える課題を十分に理解してくれているという安心感がありました。今回、導入の際に綿密な電波調査を行い、設置する機器を最小限に抑えてくれたことなど、機器を運用する職員の負担も考慮した対応をしてくれたことは助かりました。
当院を訪れる方々に心地良く過ごしていただくために、NTT西日本には、引き続き力になってもらいたいと思います。
導入サービス
お客さま情報
宿坊 赤松院 様

所在地:和歌山県伊都郡高野町高野山571
建立:923年
高野山金剛峰寺の境内に建つ宿坊寺院。高野山に約50軒存在する宿坊寺院の中でも最大の規模を誇り、世界各国の外国人観光客が訪れる。
スマート光ビジネスWi-Fiについて
- ●スマート光ビジネスWi-Fiのご利用には、「フレッツ 光ネクスト」または「フレッツ 光ライト」もしくはコラボ光、およびプロバイダーの契約・料金が必要です。
- ●スマート光ビジネスWi-Fiのご利用は法人(営利、非営利、公的法人)に限らせていただきます。
- ●ご利用いただく端末(パソコンやタブレット、スマートフォン等)はお客さまにてご用意をしていただく必要があります。
- ●通信規格(IEEE802.11ac/n/a/b/g) に対応した端末(パソコンやタブレット、スマートフォン等)での利用に限ります。
- ●無線AP(アクセスポイント)の無線電波提供範囲はお客様拠点内(屋内)の無線AP(アクセスポイント)の無線電波が届く範囲に限ります。
無線電波の届く目安としては、無線AP(アクセスポイント)から半径25m程度となります。(電波を遮蔽する建物等の場合は除く) - ●無線AP(アクセスポイント)の設置はお客さまにてお願いします。NTT西日本が設置を代行する場合は別途費用が必要です。
- ●スマート光ビジネスWi-Fiについて詳しくはこちらをご確認ください。
- ※「コラボ光」とは、光コラボレーション事業者が提供するFTTHアクセスサービスのことです。(詳しくはこちらをご確認ください。)
フレッツ 光ネクスト等について
- ●サービス提供エリアであっても、利用できない場合があります。エリアについては、お問い合わせいただくか、こちらをご確認ください。
- ●インターネットのご利用には、プロバイダーとの契約・料金が必要です。
- ※掲載の情報は2017年3月現在のものです。
サービスの導入効果はご利用者さまの声に基づくものであり、お客さまのご利用状況により効果は異なります。