固定電話のIP網への移行に伴う「切替後の加入電話・INSネット」の検証環境のお申し込みと検証結果について
東日本電信電話株式会社、西日本電信電話株式会社(以下、NTT東西)は、PSTN※1からIP網への移行に伴い、「固定電話」について、音声通話を引き続きご利用いただけるようにする一方、「INSネット ディジタル通信モード」については、提供を終了する予定としておりました。
2017年3月13日には、「INSネット ディジタル通信モード」の提供終了までにISDN対応端末の更改が間に合わないお客さまを対象に、当面の対応策として、「切替後のINSネット上のデータ通信」(補完策)※2の提供を開始することを決定いたしましたが、加えて、お客さまがご利用中の電話機にて音声通話を引き続きご利用いただける「切替後の加入電話」、「切替後のINSネット(通話モード)」※3の提供を、2024年1月に開始することを決定いたしました。
「切替後の加入電話・INSネット(通話モード)」では、電話機による音声通話については引き続きご利用いただけますが、パソコンやモデムを利用した通信、FAX通信をご利用になる場合、2024年1月以降も現在と同様にご利用いただけない場合がございます。
NTT東西は、電話を提供するNTT東西の局内設備を2024年1月以降にIP網へ切り替えることから、お客さまがご利用中のモデムやパソコン、FAX 等による通信について「切替後の加入電話・INS ネット(通話モード)」上での動作をご確認いただける検証環境を構築しました。検証環境をご利用にあたってのお申し込みについては、2017年10月17日より受付を開始いたします。
お客さまがご利用中のISDN対応端末について、「切替後のINSネット上のデータ通信」(補完策)での動作をご確認いただける検証環境についても、引き続きご利用いただけます。
各検証環境をご利用いただく場合は、本ページ下部のお申し込みボタンによるお申し込みをお願いします。
- PSTN(Public Switched Telephone Network):加入電話(電話サービス)及びINSネット(総合ディジタル通信サービス)を提供するネットワーク
- IP網への移行後も、現在ご利用中のISDN対応端末を用いたデータ通信が可能となるサービス
- IP網への移行後も、現在ご利用中の電話機を用いた音声通話が可能となるサービス
(注) 「固定電話のIP網への移行」、「固定電話の設備切替」等に便乗した虚偽の情報に基づく悪質な販売行為にご注意ください。
1.実施いただける検証内容について
提供をおこなう検証環境と検証内容について
下記の4種類の検証環境を提供いたします。
加入電話及びINSネット64または1500の電話(通話モード)をご利用のお客さま向けの検証環境
検証環境の種類 | 検証内容 |
---|---|
「切替後の加入電話・INSネット(通話モード)」の持ち込み検証環境 | お客さまにより、「切替後の加入電話・INSネット(通話モード)」の擬似環境に検証機器をお持ち込みいただき、擬似環境内にて動作検証を実施する事ができます。代表等の付加サービスの条件が必要な場合は、個別のご要望がある場合は、お申し込み時にお客さまよりご提示いただくことにより、対応を検討させていただきます。 |
「切替後の加入電話・INSネット(通話モード)」のお客さまの利用場所での検証 | お客さまが固定電話をご利用中の発信側拠点から、「切替後の加入電話・INSネット(通話モード)」擬似環境を経由し、着信側拠点に接続をおこない、動作検証を実施する事ができます。本検証環境により、お客さまが実際にご利用の中の環境(加入電話回線及びINSネット回線の品質、通信機器等)による動作を確認することができます。 |
INSネット64または1500のデータ通信(ディジタル通信モード)をご利用のお客さま向けの検証環境
検証環境の種類 | 検証内容 |
---|---|
「切替後のINSネット上のデータ通信」(補完策)の持ち込み検証環境 | お客さまにより、「切替後のINSネット上のデータ通信」(補完策)の擬似環境に検証機器をお持ち込みいただき、擬似環境内にて動作検証を実施する事ができます。代表等の付加サービスの条件が必要な場合は、個別のご要望がある場合は、お申し込み時にお客さまよりご提示いただくことにより、対応を検討させていただきます。 |
「切替後のINSネット上のデータ通信」(補完策)の遠隔検証環境での検証 | お客さまにて持ち込み検証環境へ機器を持ち込み検証をおこなう事ができない場合にご利用いただけます。お客さまがISDN対応端末をご利用中の発信側拠点からの通信を、PBX※により持ち込み検証環境に転送し、持ち込み検証環境を経由後、PBXによりお客さまの着信側拠点に転送し接続します。 |
- PBX(Private Branch Exchange):私設構内交換機
- * 検証イメージ・その他の提供条件はこちらをご確認ください。
2.「切替後の加入電話・INSネット(通話モード)」の持ち込み検証環境のご利用について
(1) 検証環境の概要
- 当社が準備した検証環境へ検証機器をお持ち込みいただき、動作検証を実施することができます。
- 検証環境では、お申し込み時に確認させていただいた試験項目等に沿って検証を行っていただきます。
(2) 検証環境の提供条件
- 検証環境は無償※で提供いたします。
- 検証対象機器は、加入電話、INSネット(通話モード)利用端末です。
- 検証をNTT東西にご依頼いただく場合は、お客さまから検証対象端末を配送いただいたうえで、事前にご提示いただいた検証対象端末の操作や試験方法に沿って、NTT東西が接続確認を実施いたします。
- 代表等の付加サービスも含めた検証が必要な場合は、検証環境ご利用のお申し込み時にお申し付けいただければ、対応を検討いたします。
- 検証環境ご利用のお申し込み後、NTT東西より試験構成、試験項目等の確認をさせていただきます。
- なお、検証結果については、弊社でも内容を確認させていただきます。
- 端末の配送費等はお客さまにご負担いただきます。また特殊な検証をご要望される場合は、別途ご相談させていただくことがあります。
(3) 検証の期間
- 1回のお申し込みにつき最大で5営業日までご利用いただくことができます。
「切替後の加入電話・INSネット(通話モード)」の持ち込み検証環境所在地
〒261-0023
千葉県千葉市美浜区中瀬1-6 エム・ベイポイント幕張
検証環境利用時間
午前9:00~午後5:00(土曜・休日・年末年始を除く)
- * 検証イメージ・その他の提供条件はこちらをご確認ください。
(4) 検証実施の流れ

検証環境利用期間(5営業日程度)
- *詳細はこちらをご確認ください。
(5) お申し込み
- * NTT東日本のホームページから、NTT東西で共同運用しているお申し込みフォームを使用し、お申し込みいただきます。
- お申し込み後の受付業務は、株式会社カスタマーリレーションテレマーケティングに業務委託しております。
- お申し込み後のご連絡は、メールアドレス「ntt-pstn-testbed@crtm.co.jp」よりご連絡いたします。
3.「切替後の加入電話・INSネット(通話モード)」のお客さまの利用場所での検証のご利用について
(1) 検証環境の概要
- お客さまが固定電話をご利用中の発信側拠点から、「切替後の加入電話・INSネット(通話モード)」の検証環境を経由し、着信側拠点に接続することで、動作検証の実施が可能です。
(2) 検証環境の提供条件
- 検証環境は無償で提供いたします。また、検証時の通話料についてもNTT東西にて負担いたします。
- 検証対象機器は、加入電話、INSネット(通話モード)利用端末です。
- 検証にあたっては、発信側拠点の通信機器等への設定変更や機器操作※はお客さまご自身で実施していただきます。
- 検証環境ご利用のお申し込み時に、検証に利用する発信側回線の電話番号および着信側回線の電話番号の情報をご提供いただく必要がございます。
- 検証実施完了後、検証結果をホームページよりご登録いただきます。また、NTT東西より検証結果の確認のご連絡をさせていただく場合がございます。
- 通信機器等への設定変更はお客さまの環境によって異なる場合がございます。また、着信側拠点の通信機器等への変更が必要となる場合もございます。
(3) 検証の期間
- 1回のお申し込みにつき最大で5営業日までご利用いただくことができます。
検証環境利用時間
午前9:00~午後5:00(土曜・休日・年末年始を除く)
- * 検証イメージ・その他の提供条件はこちらをご確認ください。
(4) 検証実施の流れ

検証環境利用期間(5営業日程度)
- *詳細はこちらをご確認ください。
(5) お申し込み
- * NTT東日本のホームページから、NTT東西で共同運用しているお申し込みフォームを使用し、お申し込みいただきます。
- お申し込み後の受付業務は、株式会社カスタマーリレーションテレマーケティングに業務委託しております。
- お申し込み後のご連絡は、メールアドレス「ntt-pstn-testbed@crtm.co.jp」よりご連絡いたします。
4.「切替後のINSネット上のデータ通信」(補完策)の持ち込み検証環境のご利用について
(1) 検証環境の概要
- 当社が準備した検証環境へ検証機器をお持ち込みいただき、動作検証を実施することができます。
- 検証環境では、お申し込み時に確認させていただいた試験項目等に沿って検証を行っていただきます。
(2) 検証環境の提供条件
- 検証環境は無償※で提供いたします。
- 検証対象機器は、ISDN非制限ディジタル利用端末です。
- 検証をNTT東西にご依頼いただく場合は、お客さまから検証対象端末を配送いただいたうえで、事前にご提示いただいた検証対象端末の操作や試験方法に沿って、NTT東西が接続確認を実施いたします。
- 代表等の付加サービスも含めた検証が必要な場合は、検証環境ご利用のお申し込み時にお申し付けいただければ、対応を検討いたします。
- 検証環境ご利用お申し込み後、NTT東西より試験構成、試験項目等の確認をさせていただきます。
- なお、検証結果については、弊社でも内容を確認させていただきます。
- 端末の配送費等はお客さまにご負担いただきます。また特殊な検証をご要望される場合は、別途ご相談させていただくことがあります。
(3) 検証の期間
- 1回のお申し込みにつき最大で5営業日までご利用いただくことができます。
「切替後のINSネット上のデータ通信」(補完策)の持ち込み検証環境所在地
〒261-0023
千葉県千葉市美浜区中瀬1-6 エム・ベイポイント幕張
検証環境利用時間
午前9:00~午後5:00(土曜・休日・年末年始を除く)
- * 検証イメージ・その他の提供条件はこちらをご確認ください。
(4) 検証実施の流れ

検証環境利用期間(5営業日程度)
- *詳細はこちらをご確認ください。
(5) お申し込み
- 5.遠隔検証環境における「切替後のINSネット上のデータ通信」(補完策)の検証について
- お申し込み後の受付業務は、株式会社カスタマーリレーションテレマーケティングに業務委託しております。
- お申し込み後のご連絡は、メールアドレス「ntt-pstn-testbed@crtm.co.jp」よりご連絡いたします。
5.「切替後のINSネット上のデータ通信」(補完策)の遠隔検証環境での検証のご利用について
(1) 検証環境の概要
- お客さまが固定電話をご利用中の発信側拠点から、「切替後のINSネット上のデータ通信」(補完策)の検証環境を経由し、着信側拠点に接続することで、動作検証の実施が可能です。
(2) 検証環境の提供条件
- 検証環境は無償で提供いたします。
- 検証対象機器は、ISDN非制限ディジタル利用端末です。
- 検証にあたっては、発信側拠点の通信機器等への設定変更や機器操作※はお客さまご自身で実施していただきます。
- 検証環境ご利用のお申し込み時に、検証に利用する着信側回線の電話番号の情報をご提供いただく必要がございます。
- なお、検証結果については、弊社でも内容を確認させていただきます。
- 通信機器等への設定変更はお客さまの環境によって異なる場合がございます。また、着信側拠点の通信機器等への変更が必要となる場合もございます。
(3) 検証の期間
- 1回のお申し込みにつき最大で5営業日までご利用いただくことができます。
検証環境利用時間
午前9:00~午後5:00(土曜・休日・年末年始を除く)
- * 検証イメージ・その他の提供条件はこちらをご確認ください。
(4) 検証実施の流れ

検証環境利用期間(5営業日程度)
- *詳細はこちらをご確認ください。
(5) お申し込み
- 5.遠隔検証環境における「切替後のINSネット上のデータ通信」(補完策)の検証について
- お申し込み後の受付業務は、株式会社カスタマーリレーションテレマーケティングに業務委託しております。
- お申し込み後のご連絡は、メールアドレス「ntt-pstn-testbed@crtm.co.jp」よりご連絡いたします。
6.検証結果について
(1) 検証結果の公表
検証結果については、端末メーカーや、検証を実施したお客さま等にご了承いただいたうえで、別途公表していく考えです。
- 実施済みの「切替後の加入電話・INSネット(通話モード)」の検証結果については、こちらをご確認ください。
- 実施済みの「切替後のINSネット上のデータ通信」(補完策)の検証結果については、こちらをご確認ください。
(2) 検証結果に関するお問い合わせ先
実施済みの検証結果、公表済み検証結果に関するお問い合わせは、以下のお問い合わせフォームからお願いします。
NTT西日本: https://enq.customer.ntt-west.co.jp/cgi-bin/enquete.cgi/06bu/
- 上記リンクを押下後、「電話サービスに関するお問い合わせ」フォームが表示されます。
法人のお客さまは、お問い合わせフォームの「お名前」欄に会社名ならびにご担当者さまご氏名を記載のうえ、お問い合わせ願います。
固定電話(加入電話・INSネット)のIP網移行について
「切替後の加入電話・INSネット」に関する検証について
審査 22-199-1