このページの本文へ移動

ここから本文です。

光回線電話のお申し込み

提供エリア

提供エリアについては、一覧をPDFでご用意しております。

Adobe Readerのダウンロード
PDF形式の文書をご覧いただくには、アドビシステムズ社で配布されているAdobe® Readerが必要です。
Adobe® Readerをお持ちでない方は、バナーをクリックしてダウンロードしてください。(無償)
ダウンロードはこちら

初期費用(例)

契約料 880円
施設設置負担金 不要
工事費 22,000円
  • 上記工事は、標準的な工事の例になります。工事内容により初期費用は異なります。

夜間・深夜・年末年始の割増工事費について

昼間の工事費に対して、下表の料金を適用します。

時間帯区分 適用内容
昼間(8:30~17:00) 通常の工事費
夜間(17:00~22:00) (通常の工事費の合計額-1,100円)×1.3+1,100円
深夜(22:00~8:30) (通常の工事費の合計額-1,100円)×1.6+1,100円
12月29日から1月3日
(8:30~22:00)
(通常の工事費の合計額-1,100円)×1.3+1,100円

初期工事費割引サービス

「加入電話」「INSネット」から
「光回線電話」への移行工事費割引(料金サービス)

割引内容

対象サービスに関わる、以下の工事費を割引します。(有派遣工事の場合のみ)

基本工事費、回線終端装置工事費

割引適用後の工事費 3,300円
内訳:基本工事費2,200円、交換機等工事費1,100円
  • 代表的な工事(回線終端装置までの配線及び設置工事)が割引の対象です。
  • その他工事費が別途必要となる場合があります。

対象サービス

光回線電話

割引対象となるお客さま

  • 新規で「光回線電話」をお申し込みのお客さま
  • 「加入電話」(電話サービス)・「INSネット」(総合デジタル通信サービス)ご契約中で、「光回線電話」への移行(プラン変更)のお申し込みと同時に本割引をお申し込みいただき、「光回線電話」の開通日から起算して1年以内に「加入電話」「INSネット」を解約する旨の同意をいただいたお客さま
  • お客さま属性(法人/個人)、回線利用種別(事務用/住宅用)にかかわらず対象となります。
  • 移転と同時に移行(プラン変更)する場合は本割引の対象外です。
  • お客さまの都合による有派遣工事は本割引の対象外になる場合があります。

お申し込み受付期間

2025年4月1日(火)~2025年9月30日(火)

  • お申し込み受付期間は、延長する場合があります。

開通期限

2025年12月31日(水)

  • 開通期限は、延長する場合があります。

毎月の費用

電話サービス取扱所

利用種別 3級取扱所 2級取扱所 1級取扱所
住宅用 1,870円 1,760円 1,760円
事務用 2,750円 2,640円 2,640円

利用種別やお客さまのご契約いただいているNTT西日本の電話サービス取扱所の種類によって異なります。
電話サービス取扱所の種類についてはこちらをご確認ください。

通話料金

光回線電話の通話料金は、ひかり電話料金と同様になります。

オプション機能

サービス名 サービス内容 月額利用料
住宅用
月額利用料
事務用
ナンバー・ディスプレイ※1 ※2 かけてきた相手の電話番号が、電話機に表示されます。 440円 1,320円
ナンバー・リクエスト※1 ※3 電話番号を通知してかけなおしていただきたい旨を、音声で伝えるサービスです。 220円 440円
キャッチホン 通話中でも別の電話を受けられます。 330円 330円
ボイスワープ※4 かかってきた電話を指定番号へ転送します。 550円 880円
迷惑電話おことわりサービス※5 お客さまに代わって電話をお受けできないことをメッセージで応答するサービスです。 770円 770円
複数チャネル 1契約で、同時に2回線分ご利用いただけます。 1,100円 1,100円
追加番号※6 1契約で、最大5つの電話番号をご利用いただけます。 880円 880円
フリーアクセス・ひかりワイド※7 「0800」、「0120」から始まる番号による通話料着払いサービスです。 1,100円 1,100円
フリーアクセス・ひかりワイド※7(オプション機能、特定番号通知機能) 電話をかける相手に、フリーアクセス・ひかりワイド番号(「0120」、「0800」から始まる番号)を通知することができます。 1番号毎110円 1番号毎110円
ひかり電話#ダイヤル #と4桁の数字からなる番号をダイヤルするだけで、契約者が指定する電話へ接続することができます。 【全国利用型(NTT西日本エリアのみ)】※8
16,500円/番号
【ブロック内利用型】※9 11,000円/地域・番号
【全国利用型(NTT西日本エリアのみ)】※8
16,500円/番号
【ブロック内利用型】※9 11,000円/地域・番号
  1. 「ナンバー・ディスプレイ」「ナンバー・リクエスト」は高齢者無償化の対象サービスです。適用条件など、詳しくはこちらをご確認ください。
  2. 「ナンバー・ディスプレイ」のご利用には、ナンバー・ディスプレイ対応の電話機が必要です。
  3. 「ナンバー・リクエスト」のご利用には、あわせて「ナンバー・ディスプレイ」のご契約が必要です。
  4. ボイスワープ契約者までの通話料は、電話をかけた方の負担ですが、ボイスワープ契約者から転送先までの通話料は、ボイスワープ契約者の負担です(転送先がお話中や応答しない場合は通話料はかかりません)。
  5. 追加番号サービス「追加番号」をご利用の場合、希望される番号毎に「迷惑電話リスト」を持つ(個別契約)か、全番号に共通した「迷惑電話リスト」を持つ(共通契約)か、選択することができます。
    <参考>2番号をご利用の場合に選択可能な利用パターン
    • 1番号のみ「迷惑電話リスト」を利用する場合:個別契約で、770円×1リスト=770円/月
    • 2番号のおのおのに対し、「迷惑電話リスト」を利用する場合:個別契約で、770円×2リスト=1,540円/月
    • 2番号に対し、共通の「迷惑電話リスト」を利用する場合:共通契約で、700円×1リスト=770円/月
    • *メッセージによる応答時には、発信者に通話料がかかります
  6. 月額利用料に加え、1電話番号ごとに「電話のユニバーサルサービス料」と「電話リレーサービス料」が必要です〔追加番号(オプション)も同様です〕。詳しくは以下をご確認ください。
    電話のユニバーサルサービス
    電話リレーサービス
  7. 月額利用料に加え、フリーアクセス・ひかりワイドの1電話番号ごとに「電話のユニバーサルサービス料」と「電話リレーサービス料」が必要です。詳しくは以下をご確認ください。
    電話のユニバーサルサービス
    電話リレーサービス
  8. 西日本エリア(*)どこでも発信可能地域として指定可能です。全国からの接続を可能とするためには、NTT東日本の「ひかり電話♯ダイヤル」を契約する必要があります。
  9. 西日本エリア(*)の6ブロック(東海、北陸、関西、中国、四国、九州・沖縄)のうち、ご指定いただいた1ブロックからの発信を受けることができます。
  • オプション機能のご利用には、別途工事費が必要です(キャッチホン、ボイスワープのご利用には工事費は不要です)。

新規のお申し込み時に必要なもの

お名前を確認できるものをご用意ください。公的機関が発行する証明書となります。
ご利用いただけない各種証明書や承諾条件もございますので詳しくはお手続きの際にお問い合わせください。

個人 運転免許証、パスポートなど
法人 登記簿謄(抄)本など

ご注意事項

ご利用事項 詳細
「光回線電話」ではインターネットへの接続はできません
ご利用になる前に設定が必要なオプションサービス(ボイスワープなど)があります
  • 光回線電話のオプションサービス「ボイスワープ」「ナンバー・リクエスト」につきましては、ご契約時には停止状態となっております。
    ご利用前に電話機などによる設定が必要となります。
  • なお、加入電話でボイスワープやナンバー・リクエストなどのオプションサービスをご利用いただいている場合であっても、再度設定が必要となりますので、必ず設定を行なってください。
    • 各種オプションサービスの設定方法、操作方法はご契約時にお渡しする「設定ガイド」をご覧ください。
停電時はご利用できません
  • 停電時は、緊急通報を含む通話ができません。ひかり電話停電対応機器などをご利用いただくことで、一定期間、通話が可能となる場合があります。
現在お使いの電話番号を継続して利用する場合について
  • NTT西日本の加入電話などや他社の電話サービス(「コラボ光ひかり電話」は除く)などをご利用いただいているお客さまが、現在ご利用中の電話番号をそのまま利用することを番号ポータビリティーといいます。
  • 番号ポータビリティーを利用している場合で、設置場所を変更(お引越しなど)する際は、総務省の定める区画において同一番号で移行可能なエリア内に限り、移転先で同じ番号をご利用いただくことが可能です。
  • 加入電話などにおける番号ポータビリティーのご利用には、加入電話などを利用休止または契約解除していただく必要があります。
  • 同番移行とは、ひかり電話専用番号や各固定電話サービス提供事業者の固定電話の契約時に取得した固定電話番号も含む全ての電話番号(技術的な困難性や利用者への影響などを勘案して除外されるものは除く)をご利用いただいているお客さまが、現在ご利用中の電話番号をそのまま利用することをいいます。「技術的な困難性や利用者への影響などを勘案して除外されるもの」は、NTT西日本がIP電話の提供を行う番号区画において、当該番号区画に対応する市外局番とは異なる市外局番を使用している場合や、当該番号区画に対応する市外局番を弊社の設備に収容することが困難な場合などをさします。
緊急通報などについて
  • 緊急通報番号(110/119/118)へダイヤルした場合、発信者番号通知の通常通知・非通知にかかわらずご契約者の住所・氏名・電話番号を接続相手先(警察/消防/海上保安)に通知します(一部の消防を除く)。
    なお、「184」をつけてダイヤルした場合には通知されませんが、緊急機関側が、人の生命などに差し迫った危険があると判断した場合には、同機関が発信者の住所・氏名・電話番号を取得する場合があります。
  • 停電時は緊急通報を含む通話ができません。ひかり電話停電対応機器などをご利用いただくことで、一定時間、通話が可能となる場合があります。
  • 火災通報装置や非常通報装置、その他高齢者向けなどの緊急通報装置を接続する電話回線として、ひかり電話をご利用いただけない場合がございます。くわしくは通報装置の製造会社にお問い合わせください。
工事について
  • お客さまのご利用場所およびNTT西日本の設備状況などにより、ご利用開始までの期間は異なります。
  • NTT西日本の設備状況などにより、サービスのご利用をお待ちいただいたり、ご利用いただけない場合があります。
接続できない番号について
  • 本サービスでは、一部接続できない番号があります。詳しくは、 「接続可否番号一覧」 でご確認ください。
    1. 本サービスから電気通信事業者を指定した発信(番号の頭に「00××」を付加)などはできません。一部電話機・FAXなどに搭載されている「固定電話から携帯電話への通話サービスに対応した機能(例:携帯通話設定機能(0036自動ダイヤル機能))」や、NTT製以外の一部電話機・FAXなどに搭載されている「ACR(スーパーACRなど)機能」が動作中の場合、通信事業者選択機能が働き、本サービスからの発信ができなくなる場合があります。光回線電話をご利用になる前に、上記機能の停止や提供会社さまへの解約手続きを行ってください。
    2. 一部の「1××」の番号への発信はできません。
    3. フリーダイヤルご契約者さまがひかり電話(IP電話)を着信させない契約としている場合は光回線電話から当該フリーダイヤルへの接続はできません。
ご利用できないサービスについて
  • 加入電話などの利用休止または契約解除に伴い、休止対象の電話番号でご利用のNTT西日本にて提供するサービス(割引サービスなど)は解約となります。
  • 光回線電話は、各電話会社との通話サービス契約の対象外です。したがって加入電話などから同番移行されたお客さまの場合、加入電話などの休止に伴い、各電話会社との通話サービス契約は解除されますので、ご注意ください。
  • 定額料金の発生する割引サービスなどのNTT西日本以外の電話サービスにご加入の場合、必要に応じてお客さまご自身でそのサービス提供者さまへの利用終了の連絡を行ってください。利用の如何に関わらず、料金が発生する場合がありますのでご注意ください。
  • 「ボイスワープ」は、加入電話などのボイスワープと一部機能が異なります。
  • 「フリーアクセス・ひかりワイド」は、加入電話などで提供している「フリーアクセス」と一部機能が異なります。
  • NTT西日本の加入電話などを休止して、「光回線電話」をご利用いただく場合、休止対象の加入電話などに付随するNTT西日本にて提供するサービス(オプションサービスや割引サービス含む)は原則解約となります。
ご契約の事業者さまへ連絡を要するサービスについて
  • ご契約の事業者さまへ連絡を要するサービスについてガス漏れなどの自動通報・遠隔検針などをご利用の場合
    ご契約の事業者さま(ガス会社など)により、その扱いが異なります。お客さまご自身で必ずご契約の事業者さまに「光回線電話」へ変更する旨の連絡を行ってください。
    ナンバー・ディスプレイ(月額利用料440円)をご契約いただくことで、「光回線電話」でもガス漏れなどの自動通報・遠隔検針などのサービスをご利用可能な場合もございますので、ご契約の事業者さまへご相談ください。
    セキュリティサービスをご利用の場合
    ご契約の事業者さま(警備会社など)により、その扱いが異なります。お客さまご自身で、必ずご契約の事業者さまへ、「光回線電話」に変更する旨の連絡を行ってください。
    着信課金サービスをご利用の場合
    着信課金サービス提供事業者さまにおいて、「光回線電話」は契約可能な回線として指定されていない場合があります。お客さまご自身で、必ずご契約の事業者さまへ、「ひかり電話」に変更する旨の連絡を行ってください(各事業者さまとの解約手続きなどが必要となる場合があります)。
ご利用機器について
  • 光回線電話は「ひかり電話対応ホームゲートウェイ」に電話機を接続して利用します。なお、ひかり電話対応ホームゲートウェイ利用料は無料となります。
  • 「光回線電話」は、ひかり電話対応機器端末に電話機などを接続することで、ご利用いただけますが、次の端末はご利用いただけません。
    • ISDN対応電話機(i・トレンビーなど)
    • G4FAX
    • 通報機能を備えた通信機器(シルバーホンあんしんシリーズなど)
      • 一部機種はひかり電話サービスに対応していますが、停電時はご利用いただけません。
    G3FAX、モデム通信についてご利用は可能ですが、通信環境条件などにより伝送品質が保てない場合があります。また、通信相手側がISDN回線をご利用の場合、通信相手側の設定によっては、FAXがご利用できない場合があります。詳細は こちら」 をご確認ください。
  • ひかり電話対応ホームゲートウェイの接続は、弊社よりお知らせした、光回線電話の開通日以降に実施してください。
    光回線電話の開通日以前に接続した場合、光回線電話はご利用いただけません。
  • ひかり電話対応ホームゲートウェイを初めて接続する場合など、電源を入れたあと、起動するまで5分程度かかることがあります。
料金に関して
  • 本サービスの月額利用料金は、基本料金(基本料、オプション機能使用料など)と通話料の合計となります。
  • 本サービスの料金計算期間は、毎月1日~末日までとなります。
  • 通話明細内訳書の送付を希望される場合、Myビリングにて提供を行います(書面による提供は行いません)。
    加入電話などと異なり、本サービスにおいては、Myビリングに伴う割引はございません。
  • 機器リース・割賦・電話帳広告料は、月々の電話料金でお支払いいただくことができます。事前に手続きが必要な場合もございますので、詳しくはお問い合わせください。
  • 未使用のテレホンカードおよびICテレホンカードにて通話料をお支払いいただく場合、磁気テレホンカード1枚あたり55円の事務手数料が必要となります。また、フリーアクセス・ひかりワイドの通話料(着信側負担)、義援金募集番組に発信した通話料、データコネクトの通信料は、テレホンカードでのお支払いの対象外となります。

「Myビリング」について
Myビリングとは、毎月のご利用料金を書面によるご案内に代えてインターネット上でお知らせするサービスです。月額利用料、工事費は不要で、インターネットに接続されたパソコンなどから、通話明細内訳、前日までのご利用料金、ご利用料金のお知らせなどをご確認いただけます。通話明細内訳は、CSVファイルでのダウンロードおよびひかり電話対応ホームゲートウェイに設定する発信電話番号ごとの照会ができます。加入電話などと異なり、Myビリングお申し込みに伴う料金の割引はありません。また「通話明細内訳」の閲覧は「ご利用料金内訳」などの閲覧と別サービスになります。

【ご利用いただけるサービス内容】
  1. 「通話明細内訳※1」「前日までのご利用料金※2」をWebで閲覧できます。
    • Web上のみのご提供となり、書面による提供は行いません。
    1. 「通話明細」は請求月は過去2ヵ月分、繰越月は過去3ヵ月分の照会ができます。別途書面による事前のお申し込みが必要です。
    2. 割引サービス適用前の通話料を集計表示します。
      NTTコミュニケーションズご利用分は対象外です
  2. 「ご利用料金のお知らせ」をWebで閲覧できます。
    • 光回線電話利用料金を口座振替もしくはクレジットカード払いでお支払いいただいていることが条件となります。
    • 「Myビリング」をお申し込みの場合、Web上のみのご提供となり、書面による提供は行いません。
    • 「ご利用料金のお知らせ」は1ヵ月ごとに、12ヵ月分の照会となります。
    • 「Myビリング」の登録完了前に請求書発行処理が行われた料金月以前の情報は、ご照会いただけません。
    • サイトからの照会が可能となる日は、「Myビリング」登録完了後10日程度で郵送されるご案内をご確認ください。
  1. 上記1. 2.の両方またはどちらかのお申し込みが可能です。
  2. インターネット接続費用はご利用者自身の負担です。
  3. Webでの閲覧には「ユーザID」「パスワード」が必要です。お申し込み後、書面にてお知らせします。
  4. 上記(1)(2)を両方お申し込みいただいた場合、「ユーザID」「パスワード」はそれぞれ異なります。 各々のID/パスワードを受領後、お客さまご自身で1つに統合してご利用いただけます。 統合方法の詳細は、こちらをご覧ください。
  5. 加入電話などでMyビリングをご利用いただいていた場合、「ユーザID」「パスワード」が変更になる場合があります。
  6. 携帯電話(フィーチャーフォン)からはご利用いただけません
県間通話、国際通話について
  • 本サービスのご利用にあたっては、県間通話に関してはエヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社のサービスをご利用いただく場合があります。国際通話に関してはKDDI株式会社のサービスをご利用いただきます。
  • 第三者による不正な電話利用などの被害にご注意ください。詳細は こちら をご参照ください。なお、国際電話を使用しない場合は弊社にお申し出いただくことで「国際電話の発信規制」をかけることも可能です。
電話帳の掲載などについて
  • 電話帳へはご希望の名称で掲載できますが、ご契約者の氏名、名称など、通常お使いになっているものに限らせていただきます。
  • 1つの電話番号につき、1掲載が無料となります(「追加番号」でご利用の電話番号も対象)。
    1つの電話番号につき、2つ以上の掲載をご希望の場合は、重複掲載料が必要となります。 重複掲載料は、電話帳発行のつど追加分1掲載ごとに550円です。
    電話帳発行のつど同様のお取扱いとさせていただきますので、重複掲載がご不要となる場合はお申し付けください。
    • 「電話帳(タウンページ)」は2026年3月31日をもってサービス提供を終了いたします。詳細はこちらをご確認ください。
その他の留意事項
  • 光回線電話では、発信先(相手側)が応答しない場合、約3分後に自動的に接続が切断されます。このため、発信先がフリーダイヤルなどで、混雑により「しばらくお待ちください」などのガイダンスが流れ、待ち合わせの状態であっても、発信から約3分後に自動的に接続が切断されます。
  • 光回線電話」や付加サービス「追加番号」の電話番号をNTT西日本の加入電話などから同番移行せず新たに利用開始する場合、「ひかり電話」専用の電話番号になります。「ひかり電話」専用電話番号は、「ひかり電話*」、「ひかり電話オフィスタイプ*」、「ひかり電話オフィスA(エース)*」、「ひかり電話ネクスト*」、「光回線電話」、「ワイヤレス固定電話」以外の加入電話などのNTT西日本が提供するサービスに同番移行して継続利用することはできません。
  • 同番移行とは、ひかり電話専用番号や各固定電話サービス提供事業者の固定電話の契約時に取得した固定電話番号も含む全ての電話番号(技術的な困難性や利用者への影響などを勘案して除外されるものは除く)をご利用いただいているお客さまが、現在ご利用中の電話番号をそのまま利用することをいいます。「技術的な困難性や利用者への影響などを勘案して除外されるもの」は、NTT西日本がIP電話の提供を行う番号区画において、当該番号区画に対応する市外局番とは異なる市外局番を使用している場合や、当該番号区画に対応する市外局番を弊社の設備に収容することが困難な場合などをさします。

解約

光回線電話をご利用の場合

電話のご利用が不要になった場合は、解約となります。

  • ご利用中の光回線電話レンタル機器はご返却いただく必要があります。
  • 光回線電話は、権利の譲渡や利用休止などはできません。

解約の工事費

工事費 不要
  • 工事費は工事内容により異なる場合があります。

解約のお申し込み

固定電話からのお問い合わせ・お申し込みはこちら

工事日の予約について

  • 電話の工事は予約制です。
    お早めにお申し込みいただきますと、お客さまのご都合の良い日をご指定いただけます。
  • 電話のお取外し日については、当日の午後も電話をご利用される可能性がある場合は、余裕をみて翌日をご指定ください。(月々の回線使用料については、お取外し日の当日分は発生しません)

お申し込み・お問い合わせ

お申し込み・お問い合わせにあたって

  • 「個人情報保護方針」について同意いただいた上でご入力ください。
  • 一部を除き、お申し込み・お問い合わせフォームは、受付ドメインであるinq-net.ntt-west.co.jpになります。

審査25-24【250930】