LGBTQ等性的マイノリティ

“価値観を尊重して”
働くために。
性的指向や性自認に関わらず、誰もが自分らしく生き、働ける組織、社会の実現をめざして、多様性の受容と、各人の能力の最大化を可能 とする環境づくりを推進しています。
LGBTQ等性的マイノリティへの理解醸成などの取り組み
社員一人ひとりが持つ内面的な「ちがい」を「価値」として、多様な人材が活躍できる環境づくりに向け、LGBTQ等性的マイノリティに関する理解醸成、制度整備及び、社外での活動などの各種取り組みを進めています。
理解醸成の取り組み
全社員、管理者など属性に応じた各種取り組みを実施し、理解醸成を図っています。
- 全社員
- LGBTQ等性的マイノリティに対する基礎知識や職場などで留意すべき言動などについて、eラーニング等各種研修を実施しています。
- 管理者
- 当事者から相談を受けた際、より適切に対応が取れるよう実践的な研修を実施しています。また、当事者の感情を理解するため、当事者による講演やLGBTQを題材とした映画鑑賞会を実施しています。
制度の適用を拡大
これまで配偶者および配偶者の親族に適用されていた「手当関連」や「福利厚生関連」などの各種諸制度について、パートナー※およびパートナー※の親族に適用範囲を拡大。
LGBTQ等性的マイノリティへのサポートを進めています。
※配偶者および婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者(同性・異性問わず)。
ALLY(アライ)の拡大

LGBTQについて理解し、支援する社員であるALLYの拡大とLGBTQ当事者の集いの場として、NTTグループ全体で『ALLY会』を開催。有志のメンバが集まり、セミナーの企画・実施等をしております。
写真:ALLYグッズ(缶バッジ・シール)
社外における活動

LGBTQをはじめとするセクシュアル・マイノリティの存在を社会に広め、多様性を祝うことを目的に全国各地で実施されております、レインボーパレードへ、NTT西日本も参加をしております。
- 「PRIDE指標」でゴールドを受賞
-
NTT西日本グループは、一般社団法人work with Pride が策定した職場でのLGBTQ+などのセクシュアル・マイノリティ(以下、LGBTQ+)に関する取組評価指標「PRIDE指標」において、最高レベルのゴールドを2017年から連続受賞しております。
- 「大阪市LGBTリーディングカンパニー認証制度」で三つ星認証に認定
-
2019年3月27日、NTT西日本は大阪市が実施する「大阪市LGBTリーディングカンパニー認証制度」で最高位の三つ星認証を受けました。