このページの本文へ移動

ここから本文です。

News Release

出資確約型事業共創プログラム『Spark-Edge』第1弾で採択企業を決定!
~テーマ①に引き続き、テーマ②推し活IDビジネス」でも1社を採択~

2025年11月5日
NTT西日本株式会社
NTTファイナンス株式会社

推し活IDビジネスの画像

 NTT西日本株式会社(代表取締役社長:北村亮太、以下、NTT西日本)は、2025年4月21日に開始した出資確約型事業共創プログラム『Sparkスパーク-EdgeエッジForフォーNextネクストChallengersチャレンジャーズ』において、第1弾となるエンタメ領域の2つのテーマのうち、募集テーマ②「推し活IDビジネス~ファンダム・エンゲージメント~」において、株式会社BEAMINGを採択しました。
 なお、NTTファイナンス株式会社(代表取締役社長:伊藤正三)は、資金調達意向のある株式会社BEAMINGと出資に向けた協議を進めています。

1.採択パートナー ※50音順

  • 表は左右にスクロールできます。
企業名 事業内容 代表者コメント

株式会社BEAMINGロゴ

株式会社BEAMING

https://beaming.jp/

ファンダム運営効率化アプリ『STAN』を通じて、クラファン・応援広告・ファングッズ企画など、ファンダムによる推し活拡大を支援。ファン主導の経済活動の活性化・拡大を促進しています。 「全力応援しているのにチケットが当たらない」という事実は、ファンの推し活を停滞させます。STANが持つファンの貢献度データを、NTT西日本様の技術と掛け合わせ、例えば、応援の熱量が正当に評価される新しいチケット体験など、誰もが好きを続けられる応援文化を共に創っていきます。
代表取締役社長 次呂久 博幸

2.プログラム全体と今後のスケジュール

プログラム全体と今後のスケジュールの画像

 2025年4月21日に募集を開始し、書類選考を通過した複数社との面談選考を実施しました。その後約3ヵ月で採択を完了しています。
 2026年度の事業化をめざし、11月以降、NTT西日本と採択企業にてビジネスモデルや技術検証等を行います。

 なお、第2弾の募集テーマについては「GX領域」を予定しております。

参考情報

本件に関する応募企業からのお問い合わせ先

NTT西日本株式会社 ミライ事業共創室 (洞桐・浮田)
MAIL:quintbridge@west.ntt.co.jp

※ニュースリリースに記載している情報は、発表日時点のものです。変更になる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。

ニュースリリース一覧