ここから本文です。
2015年4月16日
追手門学院大手前中・高等学校
日本電信電話株式会社
西日本電信電話株式会社
エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ株式会社
株式会社すららネット
追手門学院大手前中・高等学校(所在地:大阪府大阪市、校長:木内淳詞)、日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鵜浦博夫、以下NTT)、西日本電信電話株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:村尾和俊、以下NTT西日本)、エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中村克央、以下NTTLS)、株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:湯野川孝彦、以下すららネット)は、2015年4月より、クラウド型学習システムを活用した協働・個別学習の連携による新たな学びの実現可能性を検証する共同トライアルを実施します。
現在、教育分野においては、2010年代中の児童生徒1人1台タブレットの普及や、これを有効活用するためのクラウド基盤の整備等に向けて、政府・自治体をはじめとした様々な立場の関係者が取り組みを進めているところです。NTTグループにおいても、教室のICT化を後押しするためのネットワークやソリューション、学校現場のニーズに応えたアプリケーションを提供するなど、教育分野のICT利活用の促進に取り組んできました。また、2011年度から3年間にわたり“教育スクウェア×ICT”フィールドトライアル(※)を実施し、「協働での学び合い」におけるICTの有効性を検証してまいりました。
すららネットは、クラウド型学習システム「すらら」を提供し、スモールステップで分かりやすいインタラクティブな授業コンテンツや、一人ひとりの理解度に応じた出題調整や弱点診断ができる演習ドリル、きめ細かい学習指導が可能な学習管理機能といった「個に応じた学び」を実現しています。
追手門学院大手前中・高等学校は、教育理念である「独立自彊(じきょう)・社会有為」のもと、良き伝統を継承しつつ社会の要請に応えていくために、ICTの活用をはじめとした「新しい学び」を追求した教育を実践しています。
今回、追手門学院大手前中・高等学校とNTTグループ、すららネットは、タブレットやクラウド型学習システムなどのICTを活用した「協働での学び合い」と「個に応じた学び」を連携した授業実践を行い、生徒の「総合的な学力の向上」や教員による「多面的な指導」といった新たな学びの実現可能性について、共同で検証を行うこととしました。
本トライアルでは、追手門学院大手前中・高等学校の一部教室に電子黒板やタブレット、無線LAN環境といったICT環境を構築し、協働学習の仕組みとしてNTTLSが提供する授業支援アプリケーション「テックキャンバス」を、個別学習の仕組みとしてすららネットが提供する「すらら」を導入します。
2015年4月16日〜7月末
追手門学院大手前中・高等学校 中学3年生の1クラス
英語
インターネット、無線LAN環境、電子黒板、タブレット(1人1台)、クラウド型学習システム(「テックキャンバス」・「すらら」) など
各当事者の役割は以下のとおりです。
ICTを活用した授業設計、実践
個別学習を実現する「すらら」の提供
本トライアルの検証結果を踏まえ、追手門学院大手前中・高等学校は、NTTグループと連携してICT活用の本格展開について検討を進めてまいります。また、NTTグループ及びすららネットは、今後の教育分野におけるサービス充実・改善の検討を進めてまいります。なお、本トライアルの取り組み模様をご覧いただくために、公開授業の実施を予定しております。実施日程等詳細につきましては、今後“教育スクウェア×ICT”公式ホームページにてご案内いたします。
Webブラウザ上で教員が簡単にデジタル教材を作成し、児童生徒のタブレットに配布し、その回答を回収・表示して一人ひとりの意見を共有・比較して新たな気づきや思考を促すクラウド型アプリケーションです。
授業の進度にあわせた「オリジナル教材」を簡単に作成・配布
小3〜中3の授業にそのまま使える 約210種類のワークシートを提供
教員が児童生徒の回答状況を速やかに把握
児童生徒が回答した教材をクラウドに保存・蓄積し、個人・教科ごとに振り返り
【学習範囲】小学校高学年〜高校3年生までの学習指導要領に準拠
【対応教科】英語・数学(算数)・国語
【利用者数】約28,000名(2015年1月末現在)
【特徴】
<参考>これまでのオンライン学習教材の大半は以下の3パターン
「すらら」はこうしたそれぞれの短所を補い、長所を相乗効果的に組合せた、理想の“次世代型教育システム”です。
|
![]() |
株式会社すらら ネット 会社概要
・ | 設立 | : | 2008年8月 |
・ | 資本金 | : | 13,795万円 |
・ | 所在地 | : | 東京都千代田区内神田 |
・ | 事業内容 | : | クラウド型学習システムによる教育サービスの提供および運用コンサルティング、マーケティングプロモーション及びホームページの運営 |
・ | 会社URL | : | http://surala.jp/ |
日本電信電話株式会社
新ビジネス推進室(津田谷・松本)
TEL:03-6838-5721
西日本電信電話株式会社
ビジネス営業本部
クラウドソリューション部(有馬・廣田)
TEL: 06-6469-4109
エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ株式会社
教育ICT推進部(宮代・松本・久保)
TEL:03-5419-7219
株式会社すららネット
マーケティンググループ(葉山)
TEL: 03-5283-5158
追手門学院大手前中・高等学校
英語科担当(前田)
TEL:06-6942-2235
※ニュースリリースに記載している情報は、発表日時点のものです。現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。
審査 15-127-1