当社の全社的な公式ホームページの中に「地球環境保護活動」のサイトを設け、当社の環境保護への全般的な取り組みを広く公開しています。当社の環境保護活動の柱である地球環境憲章や環境保護活動の全貌を示すCSR・環境報告書、などを掲載しています。また、このサイトの中の「主な取り組み」には、当社公式ホームページ内に散在する環境に関するサイトにリンクを張ることにより、環境関連情報のポータルサイトとしての機能を持っています。 |
![]() |
1999年7月に再編成により発足した当社では、初年度の実績を示す2000年版から環境報告書を発行しました。 2004年度版までは環境的側面に特化し「環境報告書」として発行していましたが、2005年度よりNTT西日本グループとしてのCSRに対する概念を整理し、その取り組み内容について「NTT西日本グループCSR報告書2005」として発行しました。発行にあたっては、紙資源節減を自ら実践するため、冊子での配布を取り止め、当社の公式ホームページへの掲載による公開を基本としました。しかしながら、ホームページへアクセスできる環境にない方への便宜を図るとともに、より多くの方へ当社の活動についてご理解いただくことを目的に、2005年度のトピックスをまとめた小冊子「NTT西日本グループCSR環境報告書2005(トピックス)」を作成しました。 今後も、毎年度の環境保護の取り組みに基づいて、毎年発行していく予定です。 |
![]() |
![]() |
||
Web版(詳細版) | 小冊子(トピックス版) | |||
当環境関連の社内周知文書、環境法令の検索をはじめ、各組織の取り組みやトピックスの掲載によって、組織間の情報交流を促進し、各組織の環境対策業務の効率化や社員の環境保護意識の高揚にも役立てました。また、各支店から寄せられる有益な情報(役立つ書籍の紹介など)も掲載しています。 |
![]() |
環境負荷の低減において、著しく成果のあった事例や環境保護に著しく貢献した事例に対し、地球環境保護社長表彰を行っています。 2005年度には、該当がありませんでした。
2002年度
1999年度