農業や教育の新たな形を創造する沖縄県
わくわくする未来創造都市づくりに向けて
私たちは、前身である琉球電信電話公社の時代から現在に至るまで、海底ケーブルを含む沖縄の通信インフラを支え、その発展に貢献してきました。そして今、NTT西日本グループでは、地域が抱える課題をICTの力で解決するプロジェクト「スマート10x」を展開しており、ここ沖縄でも積極的に推進しています。
例えば、2021年3月~7月に、JAおきなわさまと「ICTを活用し、マンゴー栽培の負担軽減や効率化」に向けた実証実験を行いました。マンゴー農園のハウス内に、温度・湿度などのセンサーを設置し、その状況をスマートフォンで確認できるシステムを構築。高温による品質劣化や病害虫の予防など、多様なリスクを未然に防止する取り組みを実施しました。
また、2021年度、文化庁文化芸術活動の継続支援事業の一環として「つながる教室」と題し、与那国町立久部良中学校と琉球フィルハーモニックをオンラインで結んだリモートでのジャズ演奏や吹奏楽の指導を実施。ICTを活用した遠隔教育の一つの形を提示できたと思っています。
他にも、浦添市さまにおいて計画が進められている「みんながワクワクするスマートシティ」の実現に向けた協議会に参加させていただいており、10年先を見据えたまちづくりを一緒に進めております。
通信インフラの整備・拡充をはじめ、離島地域における条件不利性の克服や格差の是正、激甚化する災害への対策、産業の振興など、今後も沖縄が抱えるさまざまな課題と向き合い、ICTの活用により、その解決に努めてまいります。
※上記は2021年10月23日時点の情報です。

記事の全文(PDF)をご覧いただけます。
沖縄支店
サービスのお問い合わせや見積依頼など、お気軽にご相談ください
Smart10xの分野から他の事例を探す
下記10の分野から事例の絞り込みができます。他地域の地域活性化の取り組みもぜひご覧ください。
「」の事例が見つかりました。