ICTで、古都奈良に新しい観光サービスを創出
VRを活用した観光振興を推進
国内有数の観光地・奈良県。しかし、コロナ禍によって社会が大きく変化する中、新たな観光コンテンツの不足や観光ニーズの多様化といった課題が深刻化しはじめていました。そこで私たちは、ICTを活用して奈良県の観光力を高め、観光客の満足度向上や地域活性化をめざし、2023年1月より奈良交通さまとともに魅力的な観光コンテンツを創造する取り組みを開始。これまでにない方法として、VRを用いた高付加価値型観光コンテンツをご提案しました。
具体的には、定期観光バスで巡る観光地について、あらかじめドローンや360度定点カメラで撮影しておいたVR映像を用意し、バス車内でさまざまな高さや角度からのその映像をご視聴いただくというものです。新たな発見や驚き、そして感動をご提供するサービスとして満足度向上に役立ち、リピーターの開拓・増加につながるのではないかと期待しています。
もう一つ私たちが着目しているのが、「バスガイド」さんがお持ちの情報です。例えば、奈良の観光を熟知したバスガイドさんの豊富な経験や知恵をアーカイブ化してアプリにしたり、観光バス車内と車外のバスガイドさんを通信でつなぐなどすれば、新しい観光を創造できるかもしれません。このように「バスガイド」という財産をもとにICTを活用することで、奈良の観光をより活性化できるかもしれません。
さらに私たちは、住民の皆さまやそこに訪れる人々の声などさまざまな情報を観光だけではなく、ICTによるまちづくりそのものに活用する取り組みを各所で展開しています。奈良県においても、新たな観光の創造にとどまらず、魅力的なまちづくりにも貢献していきたいと思います。
※上記は2023年3月30日時点の情報です。

記事の全文(PDF)をご覧いただけます。
奈良支店
サービスのお問い合わせや見積依頼など、お気軽にご相談ください
Smart10xの分野から他の事例を探す
下記10の分野から事例の絞り込みができます。他地域の地域活性化の取り組みもぜひご覧ください。
「」の事例が見つかりました。