西日本のICTソリューション「Smart10x」で地域を活性化!
持続可能な成長をめざしデジタル社会づくりを進める京都
デマンドバスで高齢化社会に応える地域交通をめざす精華町
日本の古都・京都は、伝統を守り自然と調和しつつも進取の精神に富み、変わらないこと・変えることをバランスよく行って発展してきました。私たちは、この京都のまちのさらなる成長のお手伝いをするためICTを活用した地域の活性化へ向けたご支援を進めています。
今、国をあげて「誰一人取り残さない」デジタル社会づくりが進められており、京都においても暮らしや地域経済の持続可能な成長と維持をめざしたデジタル技術の積極的な活用が求められています。
その中で私たちは、京都市さまの行政手続きのオンライン化や区役所・支所業務へのICT導入調査を受託し、住民サービスの向上と業務の効率化を目的に実証実験を行い、京都市さまのデジタル化に関する取り組みを進めております。
また、人口減少や高齢化社会に対応した社会システムの見直しも急がれます。特に地域の交通確保は将来的な住民のみなさまの利便性向上の観点からもとても重要です。私たちは2021年、精華町さまや地元タクシー会社さまと連携し「精華町デマンドバス※実証実験」を実施しました。その際に得たさまざまなデータを今後の町内地域交通の改善に活用して、精華町のみなさまの外出機会の増加による健康促進や商業施設の活性化などに貢献できればと考えています。
私たちは、これまでのICTの実績をもとに「京都のみなさまのパートナー」として、地域の未来の発展に役立つ新たな価値を創造していきたいと考えています。
- ※デマンドバスは、通常の定時定路運行バスとは異なり、利用者が電話やウェブサイト、アプリを通して乗りたい時刻に乗車予約できるバス
※上記は2022年3月25日時点の情報です。

記事の全文(PDF)をご覧いただけます。
京都支店
サービスのお問い合わせや見積依頼など、お気軽にご相談ください
Smart10xの分野から他の事例を探す
下記10の分野から事例の絞り込みができます。他地域の地域活性化の取り組みもぜひご覧ください。
「」の事例が見つかりました。
審査24-130