わくわくする、魅力的なまちづくりを推進する熊本
中小企業のセキュリティ強化や交通渋滞緩和などに貢献
私たちは2012年に熊本県さま、熊本市さまと地域活性化に関する連携協定を締結し、「スマート光タウン熊本」プロジェクトとして9年間、Wi-Fi活用による観光振興やスマート交通社会の実現、熊本地震からの復興支援やスマート農業など、ICTを活用した30テーマにわたる実証実験を行ってきました。現在は社会実装フェーズとして、都市OS (データ連携基盤)に地域に散在するデータを収集・分析し、交通、防災、観光やヘルスケアなど多様な分野で、地域のみなさまに役立つサービスの創出を進めていきます。
一方、熊本県には慢性的な交通渋滞の解消、中小企業のサイバーセキュリティ対策や人手不足に負けない競争力のある産業の実現、強靭な災害対策などの課題があり、その解決にも私たちは取り組んでいます。
たとえば、交通渋滞の解消のために、自治体さまや事業者さまが保有する交通量や人流など各種データをいかし、混雑緩和や需給バランスに応じたバス路線再編など、快適な地域交通社会の整備を推進しています。
また、セキュリティ対策が特に脆弱といわれている中小企業さまのご支援のため、県の推進団体さまや企業さまと共同で「サイバーセキュリティお助け隊くまもと」を結成し、セミナーの運営やセキュリティ対策サービスの導入支援を実施しました。
さらに、八代市さまの大規模災害からの復興と安心・安全なまちづくりに向けた情報通信基盤の整備・拡充や、先進的な防災情報配信システム導入のお手伝いをし、「デジタル技術を活用した”スマートシティやつしろ“の推進会」に関する連携協定を締結しました。
今後とも私たちは、さまざまな地域プロジェクトに参加し、ICTを通じて、みなさまとともに、わくわくする未来を創造していきたいと考えています。
※上記は2022年3月15日時点の情報です。


記事の全文(PDF)をご覧いただけます。
熊本支店
サービスのお問い合わせや見積依頼など、お気軽にご相談ください
Smart10xの分野から他の事例を探す
下記10の分野から事例の絞り込みができます。他地域の地域活性化の取り組みもぜひご覧ください。
「」の事例が見つかりました。