| 実施年月日 | 項目 | 変更の概要 | 
      
        | 平成16年 12月15日
 | ・中継事業者の専用型伝送路を利用した接続の開始に伴う接続形態の追加 | ・別表2(接続形態) | 
      
        | 平成16年 11月26日
 | ・ルーティング伝送機能(地域IP網)のギガビットイーサ(最大1Gb/s)メニュー及び最大1Gb/sの光信号伝送装置の接続料金等に係る接続約款変更 | ・第5条(標準的な接続箇所) ・第36条(当社が行う電気通信設備又はソフトウェアの更改)
 ・第88条(免責)
 ・第99条の9(宅内光信号電気信号変換装置に係る情報の提供)
 ・料金表(網使用料)・別表3(様式)
 ・技術的条件集
 | 
      
        | 平成16年 11月12日
 | ・法人向けIP電話サービスのアクセスラインとして用いる設備のコロケーションの同等性確保に係る接続約款変更 | ・第10条の3(相互接続点の調査) ・第10条の4(相互接続点の設置の申込み)
 | 
      
        | 平成16年 11月1日
 | ・端末系事業者のIP電話(050番号のもの)からPHS事業者への接続の開始に伴う接続形態の追加 ・活用型PHS発国際着の通信における網使用料支払事業者の変更に伴う接続 形態の追加
 | ・別表2(接続形態) | 
      
        | 平成16年 10月29日
 | ・新たな方式によるDSLサービス提供開始に伴う技術的条件集の追加 ・信号逆転による誤接続防止対処に伴う技術的条件集の変更
 | ・技術的条件集 | 
      
        | 平成16年 10月27日
 | ・FWA方式を用いたアクセスラインの新たなアンバンドルメニューの追加に係る接続約款変更 
 | ・第3条(用語の定義) ・第5条(標準的な接続箇所)
 ・第9条(当社の接続対象地域)
 ・第10条の2(事前照会)
 ・第23条(接続用設備の設置又は改修の申込み)
 ・第24条(申込みに必要な資料の提出)
 ・第25条(接続用設備の設置又は改修の申込みの承諾)
 ・第26条(個別建設契約の締結)
 ・第38条(標準的接続期間)
 ・第61条(接続の中止)・第64条(定額制の網使用料の支払義務)
 ・第68条(手続費の支払義務)
 ・第88条(免責)
 ・料金表(網使用料・工事費・手続費)
 ・別表3(様式)
 ・技術的条件集
 ・附則
 | 
      
        | 平成16年 10月13日
 | ・当社固定電話から中継事業者のIP電話(050番号のもの)への接続の開始に伴う接続形態の追加 
 | ・別表2(接続形態) | 
      
        | 平成16年 10月1日
 | ・料金回収手続費等の見直し | ・第81条(利用者料金の請求回収代行) ・料金表(手続費)
 ・附則 等
 | 
      
        | 平成16年 9月7日
 | ・集合住宅向けIP電話サービスに用いる設備のコロケーションの同等性確保に係る接続約款の変更 | ・第10条の3(相互接続点の調査) ・第10条の4(相互接続点の設置の申込み) 等
 | 
      
        | 平成16年 8月2日
 | ・活用型PHS端末から0091N1N2番号を用いた着信課金サービスへの接続開始に伴う技術的条件集の追加 | ・技術的条件集 | 
      
        | ・新たな方式によるDSLサービス提供開始に伴う技術的条件集の追加 | ・技術的条件集 | 
      
        | 平成16年 7月14日
 | ・当社の法人向けIP電話サービスの足回り事業者追加に伴う接続形態の追加 | ・別表2(接続形態) | 
      
        | 平成16年 6月25日
 | ・協定事業者様に信用不安等が生じた場合等の取扱い | ・第4条(端末回線線端接続事業者の料金及び技術的条件等) ・第22条(接続申込みの承諾)
 ・第53条の2(第三者への債権譲渡等)
 ・第60条(接続の停止)
 ・第61条の2(工事又は手続き等の停止及び中止)
 ・第67条(工事費の支払義務)
 ・第68条(手続費の支払義務)
 ・第73条の2(期限の利益喪失)
 ・第77条の2(預託金等)
 ・第85条(解除等の場合の取扱い)
 ・第100条(承諾の限界)等
 | 
      
        | ・電気通信事業法等の改正に伴う接続約款変更 | ・第3条(用語の定義) ・第22条(接続申込みの承諾)
 ・第41条(協定上の地位の移転)
 ・第42条(協定上の地位の承継)
 ・料金表(網使用料・網改造料・工事費・手続費)
 ・別表2(接続形態)
 ・技術的条件集
 ・附則 等
 | 
      
        | 平成16年 6月22日
 | ・光回線設備に関する標準的期間の見直し | ・第34条の2(光信号中継回線の線路設備調査) ・第34条の4(光信号端末回線又は光信号局内伝送路の接続申込み)
 | 
      
        | ・ルーティング伝送機能の接続料金の変更(東日本) | ・料金表(網使用料) | 
      
        | 平成16年 5月31日
 | ・第2種電気通信事業者の着信課金サービス開始に伴う接続形態の追加 ・第2種電気通信事業者のIP電話(050番号)発・携帯着に係る接続形態の追加
 | ・別表2(接続形態) | 
      
        | 平成16年 5月25日
 | ・IP通信網中継局ルータ接続インタフェースへのダイナミックルーティングの追加について | ・技術的条件集 | 
      
        | 平成16年 4月28日
 | ・携帯発・国際着の通信における選択中継サービス提供開始に伴う接続形態の追加 | ・別表2(接続形態) | 
      
        | 平成16年 4月6日
 | ・新たな方式によるDSLサービス提供開始に伴う技術的条件集の追加 | ・技術的条件集 | 
      
        | 平成16年 3月29日
 | ・中継事業者の直収サービスからIP電話(050番号)への当社中継交換機を介した接続開始に伴う接続形態の追加 ・固定発・携帯着における当社及び協定事業者の選択中継サービス提供開始に伴う接続形態の追加
 ・利用者料金設定事業者の別の追加
 | ・別表2(接続形態) ・附則
 | 
      
        | 平成16年 3月23日
 | ・固定発・携帯着における当社料金設定開始に伴う技術的条件集の追加 | ・技術的条件集 | 
      
        | 平成16年 3月17日
 | ・平成15年度に適用する長期増分費用方式を用いて算定する接続料金の見込み通信量等による精算に係る接続約款の変更 | ・附則 | 
      
        | 平成16年 3月16日
 | ・固定発・携帯着における携帯・自動車電話事業者が設定する利用者料金に関する債権譲受に係る接続約款変更 | ・附則 | 
      
        | ・消費税総額表示に伴う接続約款変更 ・法人向けIP電話サービスのアクセスラインとして用いる設備のコロケーションの同等性確保に係る接続約款変更
 | ・第10条の3(相互接続点の調査) ・料金表(通則)
 | 
      
        | 平成16年 3月1日
 | ・国際系事業者の国際着信サービスに係る経由事業者変更に伴う接続形態の追加 | ・別表2(接続形態) | 
      
        | 平成16年 2月18日
 | ・接続料金の改訂等について | ・第3条(用語の定義) ・第5条(標準的な接続箇所)
 ・第64条(定額制の網使用料の支払義務)
 ・第68条(手続費の支払義務)
 ・第74条の2(接続料金等の実績に基づく精算)
 ・第95条の3(接続申込者等が接続に必要な装置等の設置又は保守を行う場合の立入り)
 ・料金表(網使用料・網改造料・工事費・手続費等)
 ・技術的条件集
 ・附則
 | 
      
        | ・DSL回線のスペクトル管理に関する接続約款変更 | ・第3条(用語の定義) ・第22条(接続申込みの承諾)
 ・第37条の2(DSL回線の回線調整工事)
 ・第50条の2
 ・第50条の3(DSL回線の伝送システムの通知)
 ・第52条(協定事業者の切分責任等)
 ・第61条(接続の中止)
 ・第68条(手続費の支払義務)
 ・第95条の7
 ・料金表(網使用料・手続費)
 ・別表3(様式)
 ・技術的条件集
 ・附則 等
 | 
      
        | 平成16年 1月29日
 | ・災害用伝言ダイヤル等に接続する発信番号(0AB〜J)の追加に係る技術的条件集の追加 | ・技術的条件集 | 
      
        | 平成16年 1月8日
 | ・移動体事業者から第2種電気通信事業者のIP電話(050番号)への当社中継交換機を介した接続の開始に伴う接続形態の追加 ・第2種電気通信事業者のIP電話(050番号)から移動体事業者への当社中継交換機を介した接続の開始に伴う接続形態の追加
 | ・別表2(接続形態) |