商品名 |
最新
バージョン |
主なバージョンアップ内容 |
公開時期 |
INSメイト
V30Slim |
− |
|
2022年10月 |
INSメイト
V30Slim |
− |
・ |
Windows 7/8.1/10に対応した専用モデム定義ファイルと専用ユーティリティを公開いたしました。 |
|
2018年9月 |
IPMATE 1600RD |
1.11 |
・ |
Windows Vista専用ドライバ&Windows Vista専用ファームウェアバージョンアップツールを公開しました。 |
|
2008年4月 |
INSメイト V70G-MAX |
1.02 |
・ |
Windows Vista™ 対応イージーアシスタント Ver.2.00 (設定用ユーティリティ)を公開しました。 |
|
2007年7月 |
INSメイト
FT80bt |
1.21 |
・ |
Windows Vista™ 専用モデム定義ファイルを公開しました。 |
・ |
FT80btアダプタ(子機)用アンインストーラを公開しました。 |
|
2007年7月 |
INSメイト
V30Tower |
1.40 |
・ |
Windows Vista™ 専用モデム定義ファイルを公開しました。 |
|
2007年7月 |
IPMATE
1500RD |
01.11 |
・ |
初期化時の安定性を向上しました |
・ |
USB接続時の動作安定性を向上しました |
|
2002年12月 |
INSメイト
V30Slim |
1.10 |
・ |
ネーム・ディスプレイ対応 |
・ |
Windows用USBドライバ、モデム定義ファイルの一部仕様変更 |
・ |
MacOS X用ユーリティ表示色の改善 |
|
2002年7月 |
INSメイト
G100 |
1.10 |
・ |
メールによるおでかけボタンのON/OFFやダウンロード予約など遠隔設定機能が追加になりました |
・ |
コンテンツダウンロードでパスワード認証や定期的な予約が可能になりました |
・ |
本体パネルでバージョンの確認や接続回線の切断ができるようになりました |
|
2002年4月 |
PACSIA |
1.10 |
・ |
メール送信遅延の対応 |
・ |
ブラウザ終了時の自動発信の対応 |
・ |
TCP誤り検出の対応 |
|
2001年8月 |
INSメイト
V70MAX |
1.40 |
・ |
MacOS X対応 |
・ |
Windows XPで設定ユーティリティを利用してのドライバの自動インストールが可能になりました |
・ |
Dチャネルパケット通信機能の機能改善 |
|
2002年3月 |
INSメイト
FT50 |
1.32.1.31 |
・ |
PlayOnlineでMTU値を「標準」に設定したときに、一部のダウンロードファイルでダウンロードが不安定になる事象を改善しました |
・ |
外部からの不特定要因(ノイズなど)により起こる動作不安定 (チャネルが開いていても電話が着信しない場合がある) を改善しました |
|
2002年12月 |
INSメイト
V-30DSU |
1.60 |
|
2002年9月 |
INSメイト
V-70/V-70DSU |
1.51 |
・ |
MacOS Xに対応したUSBドライバを公開しました。 |
|
2002年7月 |
INSメイト
V-1SII |
3.0 |
・ |
フレックスホン完全対応 |
・ |
INSボイスワープINSボイスワープセレクト機能 |
・ |
フッキング検出タイマ |
・ |
発信者番号通知設定の表示可/不可選択 |
・ |
強制切断タイマ |
|
1998年3月 |
INSメイト
V-3/V-3DSU |
1.70 |
・ |
フレックスホン完全対応 |
・ |
INSボイスワープ対応 |
・ |
BOD機能発信者番号通知選択機能 |
|
1998年6月 |
INSメイト
V-4DSU |
1.10R02 |
|
1998年5月 |
INSメイト
V-6DSU |
1.40 |
・ |
フレックスホン完全対応 |
・ |
BOD機能 |
・ |
フッキング検出時間設定 |
|
1998年8月 |
INSメイト
V-7/V-7DSU |
1.50
(2.50) |
|
2000年10月 |
INSメイト
V-8DSU |
1.60 |
|
2000年12月 |
INSメイト
D-4 |
1.10 |
|
1999年5月 |
IPMATE
FT3000R-AP |
1.03 |
|
2001年6月 |
IPMATE
FT3000R-ST |
2.0 |
|
2002年5月 |
IPMATE
1400RD |
1.20 |
・ |
Lモード対応 |
・ |
IPフィルタリング設定の初期値の変更 |
・ |
DHCPサーバ機能の仕様改善 |
|
2001年6月 |
IPMATE
1300RD |
1.10 |
・ |
i・ナンバー(2番号)対応 |
・ |
64KPIAFS対応 |
|
1999年10月 |
IPMATE
1200RD |
1.10 |
|
1998年9月 |
IPMATE
1100R |
1.20 |
・ |
DHCPサーバ機能 |
・ |
パケットフィルタリング機能 |
・ |
NAT機能 |
|
1998年9月 |
IPMATE
1000R |
1.40 |
・ |
NAT機能を使用している場合、IPMATE 1000Rに設定されていないグローバルアドレスへのIPパケットが到着した場合に、IPMATE 1000Rが一定時間使用不可になる事象が確認されましたのでその対策を行いました。これはCodeRedワームなどによる攻撃に対しても有効な対策となります。 |
|
2001年8月 |