| HOME > サポート情報 > ダウンロード > ISDN対応端末 > INSメイトV30Slim |
機能追加内容
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| Windows® 7/8.1/10対応 ※Windows® 11をご利用のお客さまは、こちらをご覧ください。 |
|
| ・ | Windows® 7/8.1/10搭載パソコンを接続してご利用いただくための専用モデム定義ファイルを公開いたしました。 |
| ・ | Windows® 7/8.1/10専用の設定ユーティリティを公開いたしました。 |
| Ver 1.10 | |
| ・ | ネーム・ディスプレイ対応 アナログポートに接続しているネーム・ディスプレイ対応機器に、電話番号とともに、ネーム・ディスプレイ情報を表示させる機能を追加しました。 |
| ・ | Windows用USBドライバ、モデム定義ファイルの一部仕様変更 Windowsの各OSの標準方式にあわせて、USBドライバ、モデム定義ファイルについて、一部の仕様変更 (RS-232CポートのPlag&Play対応/拡張リザルトコードでの通信速度表示対応) を行いました。インターネット接続等の通信機能に関わる変更はありません。 |
| ・ | MacOS X用ユーリティ表示色の改善 MacOS X用ユーリティVer1.00においては「表示色」の設定を「約32000色」に変更してご利用いただいておりましたが、「約1670万色」でも表示できるように改善いたしました。 |
Ver1.0XからVer1.10へのファームウェアバージョンアップをされる場合の注意事項 |
|
| ・ | ファームウェアのバージョンアップ操作は、必ず本体のファームウェアのバージョンをご確認の上で実施を お願いいたします。 ファームウェアのバージョンアップ操作は、本体のファームウェアのバージョンがVer1.0Xのみ対象です。 他のファームウェアのバージョンからのファームウェアのバージョンアップ操作を実施しないでください。 機器が故障する場合があります。 |
| ■ | ユーティリティソフトからのファームウェアバージョンの確認方法 |
3.ご参考に 本商品のバージョンアップを行うには(参照:取扱説明書)![]() |
|
| ・ | ファームウェアVer1.10は、Ver1.0X用のユーティリティ、USBドライバ、モデム定義ファイルとの互換性はありません。かならず、バージョンアップ手順に従って、ファームウェア、ユーティリティ、USBドライバ、モデム定義ファイルそれぞれをバージョンアップしてください。 なお、Mac OS用のCCLファイルも修正がありますので、Mac OSでご利用の場合にも、それぞれバージョンアップを行ってください。 ファームウェアとユーティリティ類のバージョンは、必ず同じバージョン (Ver1.10) でご利用ください。異なるバージョンで使用する場合の動作は保証いたしかねます。 |
![]() |
![]() |
| 取扱説明書をご覧いただけます。 Windows® 7/8.1/10をご利用のお客さまは最新の取扱説明書をご覧ください。 各種ドライバの手動設定方法は参考資料をご覧ください。 |
| ・取扱説明書(Windows® 7/8.1/10) ※Windows® 11をご利用のお客さまも、こちらをご利用ください。 なお、Windows® 11の留意事項については、こちらをご覧ください。 |
||||
|
||||
| ・過去の取説(Windows® 2000/XP/Windows Vista®、MacOS8.1〜X) | ||||
|
||||
| ※過去の取説には、本機が現在正式にサポートしていないOSの記述が含まれています。 | ||||
| ● | 上記の取扱説明書をお読みいただくためには、Adobe Readerをインストールしていただく必要があります。最新版のAdobe Readerのダウンロードとインストールについてはこちらをご覧ください。 |
ファームウェア Ver1.01 (2002/01/16)
・ バス配線環境下で発生するノイズへの対処
INSメイトV30S/Tユニットを使用し、内蔵DSUをOFFにして使用 (I-DSU64IV等の外付けDSUを使用) して接続している環境下において、同一バス配線上にある他のデジタル通信機器 (デジタル電話機、G4ファクス、他のTA等) からの音声通話、G4ファクス等のデータ通信時にノイズが発生する事象について対処を行いました。