回転ダイヤル式電話機の場合 |
[ガイダンス] |
伝言をお預かりします。ピッという音のあとに30秒以内でお話下さい。
お話が終わりましたら電話をお切り下さい。 |
|
 |
 |
<録音開始合図音> |
|
[ 録音伝言 ]
よう子です。家族は皆無事で、中央小学校に避難しました。落ちついたら連絡します。 |
ここで電話を切ることも可能です(伝言は録音されています) |
|
|
 |
録音開始合図音の後、伝言を録音せずに電話を切った場合でも、伝言は1件として登録されます。 |
[ガイダンス] |
伝言をお預かりしました。
伝言登録数が限度を超えた場合には「登録可能件数を上回っているため、古い伝言に上書きして登録しました。」旨のガイダンスが流れます。 |
|
|
|
|
プッシュ式電話機の場合
|
ダイヤル回線をご利用の場合、PB信号を出せる操作をした場合のみ、以下の操作が可能となります。PB信号を出せない場合は、「回転ダイヤル式電話機の場合」に準じて操作して下さい。 |
 |
[ガイダンス] |
伝言をお預かりします。ピッという音のあとに30秒以内でお話下さい。
お話が終わりましたら数字の9(きゅう)を押して下さい。 |
|
 |
 |
<録音開始合図音> |
|
[ 録音伝言 ]
よう子です。家族は皆無事で、中央小学校に避難しました。落ちついたら連絡します。 |
ここで電話を切ることも可能です(伝言は録音されています) |
|
|
 |
 |
[ガイダンス] |
伝言を繰返します。訂正されるときは数字の8(はち)を押して下さい。再生が不要な方は9(きゅう)を押してください。 |
|
|
録音を再生
よう子です。家族は皆無事で、中央小学校に避難しました。落ちついたら連絡します。 |
[ガイダンス] |
伝言をお預かりしました。
伝言登録数が限度を超えた場合には「登録可能件数を上回っているため、古い伝言に上書きして登録しました。」旨のガイダンスが流れます。 |
|
|
|