発∧ 信I 電N 話S 番ナ 号ン 受バ 信| 機・ 能デ ィ ス プ レ イ ∨ |
基 本 機 能 |
この機能を利用する 契約者回線へ通知さ れる発信電話番号等 (電話サービス契約 約款に規定する電話 番号その他当社が別 に定める番号等をい います。)を受信す ることができる機能 |
第1 種契 約に 係る もの |
ア イ 以外の 場合 |
1契約者 回線ごと に |
1,800円 | 180円 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
イ そ の契約 者回線 が住宅 用の第 1種契 約に係 るもの の場合 |
1契約者 回線ごと に |
600円 | ――― | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第2種契約に 係るもの |
1契約者 回線ごと に |
18,000円 | 1,800円 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
追 加 機 能 |
発 信 者 名 受 信 機 能 |
この機能を利用 する契約者回線 へ通知される発 信者名を受信す ることができる 機能 |
第1種契 約に係る もの |
1契約者 回線ごと に |
100円 | 10円 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第2種契 約に係る もの |
1契約者 回線ごと に |
1,000円 | 100円 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発 信 電 話 番 号 通 知 要 請 機 能 |
この機能を利用 する契約者回線 へ発信電話番号 等又は契約者回 線番号が通知さ れない通信(通 信の発信に先立 ち、「184」をダ イヤルして行う 通信又は発信電 話番号非通知機 能の提供を受け ている契約者回 線から行う通信 (当社が別に定 める方法により 行う通信を除き ます。)その他 発信者がその発 信電話番号等又 は契約者回線番 号を通知しない 通信に限りま す。)に対して、 その発信電話番 号等又は契約者 回線番号を通知 してかけ直して ほしい旨の案内 により自動的に 応答する機能 |
第1 種契 約に 係る もの |
ア イ 以外の 場合 |
1契約者 回線番号 ごとに |
400円 | 40円 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
イ そ の契約 者回線 が住宅 用の第 1種契 約に係 るもの の場合 |
1契約者 回線番号 ごとに |
200円 | ――― | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第2種契約に 係るもの |
1契約者 回線番号 ごとに |
2,000円 | 200円 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備 考 |
当社は、発信電話番号等又は契約者回線番号を通知してかけ直してほし い旨の案内により自動的に応答する通信について、着信した時刻から一 定時間経過後、その通信を打ち切ります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特 定 番 号 通 知 機 能 |
この機能を利用する契約者回線(着 信課金機能(当社が別に定めるもの に限ります。)、特定番号着信機能 若しくは特定番号区域内着信機能の 提供を受けているもの(その契約者 回線が代表機能を利用している場合 は、その契約者回線と同一の代表機 能の提供を受けている他の契約者回 線を含みます。)又は当社が別に定 める協定事業者が付与する着信課金 番号等による着信が可能なものであ って、その事実が協定事業者からの 通知により確認できるものに限りま す。)から行う通信について、その 契約者回線番号に替えて、着信課金 番号等を着信先の契約者回線等へ通 知する機能 |
1契約者回 線番号につ き1着信課 金番号等ご とに |
100円 | 10円 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発 信 者 名 非 通 知 機 能 |
この機能を利用する契約者回線から 行う通信について、その契約者回線 の発信者名を着信先の契約者回線等 へ通知しないようにする機能 |
――― | ――― | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
複∧ 合フ 接レ 続ッ 機ク 能ス ホ ン ∨ |
通信中着信機能(通信中に他から着 信があった場合に、その契約者回線 に接続されている端末設備の操作に より、現に通信中の通信を保留し、 その着信に応答して通信を行った後、 再び保留中の通信を行うことができ るようにする機能)、自動着信転送 機能(その契約者回線に着信した通 信を、端末設備の操作により他の契 約者回線等(当社が別に定めるもの に限ります。以下この欄において同 じとします。)に転送する機能)、自 動転送機能(通信中に、端末設備の ダイヤル操作等により、その契約者 回線から他の契約者回線等に転送す る機能)又は3者通話機能(通信中 に、端末設備のダイヤル操作等によ り、その通信中の契約者回線以外の 契約者回線等に接続して、同時に3 者間で通信ができるようにする機 能)を複数の契約者回線等の間で行 うことができる機能 |
基本額(1 契約ごとに 番号ごとに 1機能) |
300円 | 30円 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
加算額(1 契約者回線 番号につき 追加1機能 ごとに) |
200円 | 20円 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備 考 |
1 自動着信転送機能の取扱いは次のとおりとします。 (1) この機能に係る通信については、発信者からこの機能を利用して いる契約者回線への通信とこの機能を利用している契約者回線から 転送先の契約者回線等への通信の2の通信として取り扱います。こ の場合の通信時間については、転送先に転送して通信ができる状態 とした時刻に双方の通信ができる状態にしたものとして測定します。 (2) 自動着信転送機能を利用する場合において、転送が2回以上にわ たる等通常と異なる利用態様となるときは、通信品質を保証できな いことがあります。 (3) 自動着信転送機能に係る転送先から、その転送される通信につい て、間違いのためその転送が行われないようにしてほしい旨の申出 がある場合であって当社が必要と認めるときは、その転送を中止し ていただくことがあります。 2 3者通話機能については、通話モードによる通信に限り利用できま す。 ただし、契約者が、契約者回線から他の2の契約者回線等に着信し、 3者通話機能を利用して3者間で通信を行っている場合、3者通話機 能の利用者は、自動転送機能を利用できません。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |