|
|
| 西H13−1 |
| 無線伝送装置において、無線方式により無線エリア内にある利用者の無線端末と通信し、無線端末情報等による接続制御装置への問い合わせを行い、認証結果が接続可であれば、データ信号送受信のためのを無線伝送路を接続し、10/100Base-Tインタフェースでデータ信号を伝送する。 |
|
| 2 提供条件 |
| (1) |
提供交換機等の機種 |
| (2) |
提供交換機等の設置地域または設置予定地域 |
| (3) |
提供回線種別 |
| (4) |
接続箇所 |
| (5) |
その他の提供条件 |
|
| |
| (1) |
無線伝送設備(無線LANアクセスポイント設備) |
| (2) |
大阪府の一部エリア(無線LAN設備を設置する無線エリア内) |
| (3) |
無線アクセスライン(弊社収容ビルまでの有線アクセスラインと接続する) |
| (4) |
地域IP網網終端装置 |
| (5) |
特になし |
|
|
|
|
|
|
|
| 5 インタフェース |
| (1) |
ユーザ・網インタフェース |
| (2) |
網間インタフェース |
| (3) |
保守運用インタフェース |
|
| |
| (1) |
ユーザ・網インタフェース |
| |
| 1. |
利用者の無線端末と接続する無線伝送インタフェース
IEEE802.11b準拠(レイヤ1,2) |
| 2. |
認証に関するアクセス制御方式(オプション) IEEE802.1X(提案中)準拠 |
|
| (2) |
網間インタフェース |
| |
有線アクセスラインとの接続インタフェース |
| |
| ・ |
10Base-T ISO/IEC8802-3準拠(レイヤ1,2) |
| ・ |
100Base-TX IEEE802.3u準拠(レイヤ1,2) |
|
| (3) |
保守運用インタフェース 特になし |
|
|
|
| 認証に必要となる無線端末情報等の認証情報を事前に登録する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
平成14年1月7日以降工事開始予定
(旧:平成14年2月26日) |
|
|
|
平成14年2月上旬提供開始予定
(旧:平成13年度第4四半期) |
|
|
|
平成13年8月10日
平成13年12月12日電気通信事業法施行規則第24条の4の規定に基づき、12項及び13項の変更を実施 |
|
|
|
|