INSメイトV-8DSU
設定ユーティリティ V1.10の機能改良内容
機能追加に伴い、設定ユーティリティの画面を変更しました。
■メニュー画面
[TEL1・2ポート共通設定]を追加しました。
■ポート共通設定画面
●メニュー画面で[ポート共通設定]をクリックすると表示される画面です。
●「優先着信ポート指定」と「停電時TEL1の鳴動」の設定を[TEL1・2ポート共通設定]画面へ移動しました。
■TEL1ポート・TEL2ポート設定画面
●メニュー画面で[TEL1ポート設定]または[TEL2ポート設定]をクリックすると表示される画面です。
●コールウェイティングで「NTTコールウェイティング」を追加しました。
疑似コールウェイティングをご利用になる場合は、「疑似コールウェイティング」を選択します。
フレックスホンサービスのコールウェイティングをご利用になる場合は、「NTTコールウェイティング」を 選択します。
初期値:使用しない
■TEL1・2ポート共通設定画面
●メニュー画面で[TEL1・2ポート共通設定]をクリックすると表示される画面です。
●次の設定項目を[ポート共通設定]画面から移動しました。
1. 優先着信ポート指定
優先して着信させたいときに選択します。優先着信が指定できるのはTEL1ポートのみです。
初期値:指定しない
2. 停電時TEL1の鳴動
停電時に着信があったときの鳴動方法が選択できます。本装置を鳴動させるときは「ブザー鳴動(TAが鳴 動)」を選択し、アナログ通信機器を鳴動させるときは「リンガ鳴動」を選択します。
初期値:ブザー鳴動(TAが鳴動)
●次の設定項目を追加しました。
1. 着信転送
着信転送を利用するときは「使用する」を選択します。
初期値:使用しない
2. 着信転送トーキ設定
着信転送のトーキ設定を選択します。
初期値:転送トーキなし、転送元トーキなし、ユーザ情報なし
3. 着信転送 転送元アドレス・転送先アドレス設定
着信転送の転送元アドレス、転送元サブアドレス、転送先アドレスを設定します。
4. 三者通話
三者通話を利用するときは「使用する」を選択します。
初期値:使用しない
5. 話者切替タイマ
三者通話などで、フッキングをして話者を切り替えるとき、発信音を鳴らす時間を設定します。(2秒〜9 秒)
初期値:4秒
6. 通信中転送
通信中転送を利用するときは「使用する」を選択します。
初期値:使用しない
7. 契約者回線番号
モデムダイヤルイン使用時に、契約者回線番号で着信した場合に通知する電話番号を設定します。
通常は契約者回線番号を設定してください。
■データポート設定画面
●メニュー画面で[データポート設定]をクリックすると表示される画面です。
●次の設定項目を追加しました。
1. リソースBOD
リソースBODを利用するときは、利用するタイミングを選択します。
初期値:使用しない
2. スループットBOD
スループットBODを利用するときは「使用する」を選択します。
スループットBODでBACPを利用するときは「使用する(BACP)」を選択します。
初期値:使用しない
3. リンク追加算出時間
スループットBODを利用するときのリンク追加算出時間を指定します。(10秒〜60秒)
初期値:30秒
4. リンク削除算出時間
スループットBODを利用するときのリンク削除算出時間を指定します。(10秒〜60秒)
初期値:10秒
5. リンク追加しきい値
スループットBODを利用するときのリンク追加しきい値を指定します。(60%〜90%)
初期値:70%
6. リンク削除しきい値
スループットBODを利用するときのリンク削除しきい値を指定します。(10%〜40%)
初期値:20%
|