INSメイトV-30DSU Lモード対応版
Lモードサービスを利用するには
本商品は、Lモードサービスに対応した電話機を接続してご利用になれます。Lメールがセンタに届いたときに、Lモード対応電話機のディスプレイに表示させることができます。
●必要な契約
Lモードサービスの契約(有料)が必要です。
●必要な設定
「メッセージあり情報通知(Lモード関連)」の設定が必要です。Lモードをご利用になるには、開始の操作が必要です。ご契約時は停止状態になっています。Lモード対応電話機など、Lモードサービスに対応したアナログ通信機器が必要です。
・アナログポートに接続した電話機等に通知させる場合
通知させるアナログポートごとに、メッセージあり情報通知の設定が必要です。
機能
|
TELで設定
|
PCで設定
|
設定内容
|
メッセージあり情報通知
(Lモード関連)
|
機能番号:09
|
TEL1ポート設定画面/
TEL2ポート設定画面
|
「する」を選択する
|
発信電話番号
|
機能番号:20
|
自己アドレス(TEL1・2共通)画面
|
Lモードサービスを契約した電話番号を入力する
|
INSメッセージ到着お知らせサービスを利用するには
本商品では、INSネット64のINSメッセージ到着お知らせサービスをご利用になれます。Lモードなどのメッセージがセンタに届いたときに、INSメッセージ到着お知らせサービスに対応したアナログ通信機器に表示させることができます。
●必要な契約
Lモードなどの、INSメッセージ到着お知らせサービスを利用するサービスの契約(有料)が必要です。
●必要な設定
「メッセージあり情報通知(Lモード関連)」の設定が必要です。INSメッセージ到着お知らせサービスをご利用になるには、開始の操作が必要です。ご契約時は停止状態になっています。Lモード対応電話機など、INSメッセージ到着お知らせサービスに対応したアナログ通信機器が必要です。
・アナログポートに接続した電話機等に通知させる場合
通知させるアナログポートごとに、メッセージあり情報通知の設定が必要です。
機能
|
TELで設定
|
PCで設定
|
設定内容
|
メッセージあり情報通知
(Lモード関連)
|
機能番号:09
|
TEL1ポート設定画面/
TEL2ポート設定画面
|
「する」を選択する
|
発信電話番号
|
機能番号:20
|
自己アドレス(TEL1・2共通)画面
|
INSメッセージ到着お知らせサービスを契約した電話番号を入力する
|
■設定ユーティリティ画面
Lモードサービス、INSメッセージ到着お知らせサービスを利用するために下記画面にて設定を行ってください。
※設定画面に表示の電話番号は例です。実際にご利用の電話番号を設定してください。
・TEL1ポート設定画面(TEL2ポート設定画面も同様)

・自己アドレス(TEL1・2共通)画面

■ATコマンドで設定する場合は、以下の手順にしたがって設定してください。
- ターミナルソフトを利用して、INSメイトV-30DSUに接続します。
- 書式にしたがって、ATコマンドを入力します。
ATコマンド表は以下の通りです。

■プッシュホン(PB式)電話機で設定する場合は以下を参考に、取扱説明書の操作方法にしたがって設定してください。
ポート番号 |
機能番号 |
機能名称 |
区切り子 |
設定値 |
確定
|
1または2 |
09 |
メッセージあり情報通知 |
* |
0:しない(初期値)、1:する |
# |
1または2 |
20 |
発信電話番号設定 |
* |
0〜9:発信者電話番号 |
# |
1または2 |
30〜37 |
自己アドレス |
* |
0〜9:自己アドレス登録 |
# |
|