  | 
		 
		
			
			  | 
			 
			
			| ドライバのインストール等、インターネットを始めるまでの各種設定が簡単に行えるイージーアシスタント機能により、初心者の方でも簡単にインターネット接続環境が構築できます。 | 
			 
			 
			 
			
			
			  | 
			 
			
			| 操作ボタン (4つ) を本体前面に配置するとともに、漢字表示対応のグラフィック液晶ディスプレイを採用したことにより、回線接続状況や着信履歴、エラー、各種設定内容等が容易に確認できます。 | 
			 
			 
			 
			
			
			  | 
			 
			
			| 本商品のUSBポートとRS-232Cポートに接続した2台のパソコンから、一つのプロバイダの同じアクセスポイントへ同時にインターネット接続が可能なMUX機能を搭載しています。「フレッツ・ISDN」※をご利用の場合は、通話料金を気にせずにパソコン2台同時にインターネットに接続することが可能です。 | 
			 
			
				
				
				| ※ | 
				フレッツ・ISDNのご利用にあたっては、サービスの契約と月々の利用料が別途必要になります。 | 
				 
				  | 
			 
			
			
   | 
			 
			 
			 
			
			
			  | 
			 
			
			| INSネット64の2つのチャネルを利用して、本商品のUSBポートとRS-232Cポートに接続した2台のパソコンから、同時に別々のプロバイダにインターネット接続ができます。 | 
			 
			 
			 
			
			
			  | 
			 
			
			| 本商品のUSBポートとRS-232Cポートに接続した2台のパソコン間で、ファイル共有やプリンタ共有ができます。 | 
			 
			 
			 
			
			
			  | 
			 
			
			| 外出や就寝などで電話に出られないときに、おでかけ設定ボタンを押すだけで電話の転送や着信音をOFFにセットをすることができます。 | 
			 
			 
			 
			
			
			  | 
			 
			
			| Windows MeやWindows 2000との親和性を重視したCDCモード※を採用したことにより、パソコンをUSB接続する場合の動作の安定性を向上させました。 | 
			 
			
				
				
				| ※ | 
				USBインプリメンターズフォーラムが規定したCommunication Devices Class 1.0仕様に従って動作するモードです。 | 
				 
				 
			 |  
			 
			 
			
			
			  | 
			 
			
				
				
				| ◆ | 
				ナンバー・ディスプレイ、キャッチホン・ディスプレイ対応 | 
				 
				
				| ◆ | 
				i・ナンバー対応 (2/3番号) | 
				 
				
				| ◆ | 
				INSボイスワープ対応 | 
				 
				
				| ◆ | 
				MP (MultiLinkPPP) 対応 | 
				 
				
				| ◆ | 
				PIAFS64k | 
				 
				
				| ◆ | 
				CTI情報出力・発信 | 
				 
				
				| ◆ | 
				Dchパケット通信対応 | 
				 
				
				| ◆ | 
				疑似キャッチホン、疑似なりわけ機能 | 
				 
				
				| ◆ | 
				無通信監視タイマ、強制切断タイマ機能 等 | 
				 
				 
			 |  
			 
			 
		 |  
		 
	 |  
          
             | 
         
          
              | 
         
	 
 |