※1 |
電送時間はA4判700字程度の原稿を標準的画質(8ドット×3.85本/mm)で高速モードで送った場合の速さです。これは画像情報のみの電送速度で通信の制御時間は含まれておりません。なお実際の通信時間は原稿の内容、相手機種、回線の状態によって異なります。 |
※2 |
ご利用には設定が必要です。設定方法につきましては各機種の取扱説明書をご覧ください。 |
※3 |
固定電話事業者各社からの発信設定ができます。 |
※4 |
ナンバー・ディスプレイサービスを利用している場合、親機の電話帳に登録されていない相手からかかってきたときのみ迷惑防止の機能が働きます。 |
※5 |
初期値:6回。呼出音+「迷惑電話にご注意ください」メッセージを送出します。 |
※6 |
本機能をご利用の場合は、NTT西日本とのご契約と工事料金及び月々の使用料が必要です。 |
※7 |
商品により利用できる内容や応答メッセージが異なります。 |
※8 |
本機能を利用するには、「キャッチホン」、「ナンバーディスプレイ」の契約・工事費・月額利用料が必要です。 |
※9 |
電話帳ダイヤルに登録したグループごとに着信音を変えられます。ただし、登録してある同一グループ内の電話番号ごとに着信音を設定することはできません。 |
※10 |
温度・湿度が安定した環境での待機時。 |
※11 |
使用環境温度が25 ℃のとき。 |
※12 |
停電動作用電池パックで可能。受話子機・コードレス子機でのみ可能です。 |
このページの情報は2025年1月時点のものです。予告なく情報が変更になる可能性がございます。 |