平成19年4月26日
|
お客様各位
|
西日本電信電話株式会社
|
 |
NTT西日本は、セキュリティサービス「フレッツ・セーフティ」※1(以下、本サービス)を提供しておりますが、インターネットウイルスの急増に伴い、セキュリティ対策ファイル※2のサイズが増大し、本サービスの対応機器「Web Caster X400V」(以下、対象機器)のメモリ容量を超過し、その結果本サービスがご利用いただけなくなる可能性が出てきましたので、次の通りお知らせいたします。(本サービスがご利用いただけなる事象については、平成17年9月22日に「フレッツ・セーフティ対応機器に関する重要なお知らせ」にて発表し、お知らせしています。)
※1 |
お客様宅に設置した「フレッツ・セーフティ」対応機器が、パソコンの手前でウイルスメール検知・駆除や不正アクセス対策を行うサービスです。 |
※2 |
NTT西日本の「フレッツ・セーフティ」専用装置から、お客様の対応機器に提供されます。 |
1. 対象機器をご利用のお客様への対応方法等について
メモリ容量の超過により、ウイルス対策機能が正常に機能しない可能性があることから、対象機器をご利用のお客様につきましては、セキュリティ機能を標準装備している「フレッツ・光プレミアム」及び「フレッツ・v6アプリ」をご案内させていただきます。
(1)対象機器
Web Caster X400V
|
(2)提供台数
2,164台
|
(3)メモリ容量超過予測時期※3
平成19年6月
※3 |
今後のインターネットウイルスの発生状況により時期は変動いたします。 |
|
(4)対象機器をご利用のお客様への対応について
NTT西日本から、順次ダイレクトメール等にてご案内するほか、個別にセキュリティ対策についてコンサルティングさせていただきます。
|
(5)対象機器へのセキュリティ対策ファイルの供給停止について
セキュリティ対策ファイルのサイズが対象機器のメモリ容量を超える前に、本サービスの専用装置から対象機器に対してのみ、セキュリティ対策ファイルの供給を停止いたします。
停止時期は、平成19年6月を予定しておりますが、確定次第、NTT西日本ホームページ等でお知らせいたします。 |
2. その他
Web Caster X310をご利用のお客様につきましては、当面メモリ容量の超過の恐れはありませんが、本サービスは平成19年度末を目処にサービス提供を終了※4させていただくため、セキュリティ機能を標準装備している「フレッツ・光プレミアム」及び「フレッツ・v6アプリ」を順次ダイレクトメール等にてご案内するほか、個別にセキュリティ対策についてコンサルティングさせていただきます。
|
3. お客様からのお問い合わせ先
NTT西日本セキュリティサポートセンタ |
電話 : 0120-248303
受付時間 : 午前9時〜午後6時(土日・祝日を含む) |
|
|
|