
ひかりフレッツフォン VP3000 Version 01.09.000.100 (2011/05/10) |
機能追加内容
ファームウェア Version 01.09.000.100
- ブラウザコンテンツ読み込み時および表示時の動作改善
- 緊急地震速報機能について、震央地名の分割に対応
※「山口県東部」→「山口県東部」、「山口県中部」の分割に対応
ご注意
- バージョンアップが完了するまで約10〜20分かかります(ご利用の回線の通信速度、ネットワークの状況、サーバの混雑状況によっては、それ以上の時間がかかる場合もあります)。
- バージョンアップ中は、電話の着信を含め、バージョンアップ以外の機能はすべて使えません。
- バージョンアップ中に以下の行為は絶対にしないでください。本商品が起動できなくなり、使用できなくなる場合があります。
・本商品、および本商品を接続しているルータ等の通信機器の電源を落とす ・本商品に接続しているLANケーブルを抜く ・本商品のボタン、タッチパネルなどの操作をする ・USBメモリ、SDカードなどの入出力機器などの操作をする
- ファームウェアのアップデートには、別途プロバイダの提供するインターネット接続サービスのご契約が必要になります(別途月額利用料等がかかります)。
ただし、「フレッツ 光ネクスト」、「フレッツ 光ライト」で「ひかり電話」(IP電話サービス)をご利用の場合、プロバイダの提供するインターネット接続サービスのご契約がなくても、お客様のご利用環境によりファームウェアの更新が可能な場合があります。
バージョンアップ方法
本商品は更新されたファームウェアがあるときは、待受画面に[ファームウェアを更新してください]と表示されていますので、以下の「手動バージョンアップ」に沿って操作しバージョンアップを行ってください。

●手動バージョンアップ
- 待受画面表示中に
ボタンを押します。
- 「機器設定」メニューで「その他設定」にタッチします。

- 「その他設定メニュー」で「ファームウェア更新」にタッチします。

- 最新のファームウェアが提供されているか確認します。
- 最新のファームウェアが提供されている場合は、下記の画面が表示されます。ファームウェアを更新する場合は、「はい」にタッチしてバージョンアップを開始します。

バージョンアップが完了するまで約10〜20分かかります。
(ご利用の回線の通信速度、ネットワークの状況、サーバの混雑状況によっては、それ以上の時間がかかる場合もあります)
- 最新のファームウェアをダウンロードし、バージョンアップが開始します。

ダウンロード中、更新中は、絶対に電源を切らないでください。本商品が起動できなくなり、使用できなくなる場合があります。
また、下記の操作をしないようにしてください。 ・本商品は、および本商品を接続しているルータ等の通信機器の電源を落とす
・本商品に接続しているLANケーブルを抜く
・本商品のボタン、タッチパネルなどを操作する
・USBメモリ、SDカードなどの入出力機器などを操作する
- バージョンアップが終わると、自動的に本商品が再起動します
- 再起動後、待受画面が表示されます。
- バージョンアップが完了しているか確認します。
・待受画面表示中に ボタンを押します
・「機器設定」メニューで「端末状態表示」にタッチします
・ファームウェア情報のページを表示して、ファームウェアバージョンを確認します

最新の状態になっている場合、ファームウェアバージョンが“01.09.000.100”と表示されます。
バージョンアップ履歴
- ファームウェア Version 01.08.000.100 (2011/02/16)
・リリース版
|