INSメイトV−7/V−7DSU
Ver1.50 Ver2.50 |

|
Windows Meをご利用される場合、INSメイトV-7/V-7DSUのイージーセットソフトにてインターネット接続の設定を行う場合は、イージーセットソフト(32bit)をダウンロードの上、解凍してご利用ください。 ファームウェア更新により、以下の機能追加を行いました。
Ver1.50(通常のインターネット接続用ファームウェア)
・i・ナンバー(3番号)対応
Ver2.50(Dチャネルパケット用ファームウェア)
・i・ナンバー(3番号)対応
バージョンアップは
・TA本体のファームウェア
・設定用ユーティリティ「イージーセットソフト」
の両方を行って下さい。
注意1
ファームウェアにはVer1.50とVer2.50の2つを用意しております。
通常のインターネット接続をされるお客様はVer1.50をご利用ください。
Dチャネルパケット通信(主に企業用に用いられる非インターネット系の通信)をご利用のお客様はVer2.40をご利用ください。
ただし、Ver2.50のファームウェアを使用すると、Dチャネルパケットが利用できるようになりますが、以下の機能が使用できなくなります。
ご注意下さい。
・64kbit/s、128kbit/s(MP)でのインターネット接続
・PIAFS通信
64kbit/s,128kbit/s(MP)でインターネット接続をされる場合はVer1.50をご利用下さい。
注意2
ファームウェアのバージョンアップをされる際は、必ず設定用ソフトウェアのイージーセットソフトもバージョンアップを行なってください。
なお、イージーセットソフトはVer.1.50、Ver2.50共通となります。
注意3
本体ファームウェアのファイルは、ダウンロード後、解凍してご利用ください。
Windows用はダブルクリック、Mac用はStuffItExpanderにて解凍します。
解凍後、生成されるのフォルダ内に、Ver1.50用ファームウェア「Iv7_150.bin」と
Ver2.50用ファームウェア「Iv7p_250.bin」の2つのファイルができます。
注意4
Windows98 Second EditionでUSBをご利用になるためには本体ファームウェアをVer1.50にバージョンアップし、最新のUSB用ドライバをインストールする必要があります。
Windows98にてUSBを使われるお客様へ
・Windows2000用USBドライバ(2000/7/10)
- Windows2000のUSBにてV-7/V-7DSUをご利用される方はご覧ください。
Ver1.50、Ver2.50用ダウンロードファイル一覧
※本体ファームウェアは解凍するとVer1.50、Ver2.50の2つが作成されます。
設定ユーティリティはVer1.50、Ver2.50で共通です。
※USBドライバを更新される方はこちらをお読みください。
Windows用ファイルは自己解凍形式で圧縮されています。ダブルクリックにて解凍してください。
解凍後のフォルダはデスクトップ上に作成されます。
Mac用ファイルは圧縮され、テキストにエンコードされています。StuffIt Expanderでデコード・解凍してください。 解凍後のファイルはPCファイルと表示されますが、正常なMac用ファイルです。
・バージョンアップは添付の「イージーバージョンアップ」を使って行います。
バージョンアップ方法
1.パソコンのOS確認して下さい。
2.パソコンのOS種別に対応した本体ファームウェア、設定ユーティリティ、ドライバ類を
上記の表からパソコンへダウンロードして下さい。
3.パソコン上にダウンロードしたファイルを解凍して下さい。
Windows用ファイルはデスクトップ上に作成されます。
4.本体ファームウェアは解凍すると、フォルダ内に2つのファイルが作成されますが
(Ver1.50用ファイル名:「Iv7_150.bin」、Ver2.50用ファイル名:「Iv7p_250.bin」)
TA本体にダウンロード出来るのはどちらか一方です。
通常の64kbit/sでのインターネット接続をご利用の方はVer1.50を、Dチャネルパケット通信を
ご利用の方はVer2.50を使用します。
5.バージョンアップ用ソフトのイージーバージョンアップを立ち上げます。
6.解凍した場所を指定し、Ver1.50をご利用の方はIv7_150.binを
Ver2.50をご利用の方はIv7p_250.binを指定して、バージョンアップを行ってください。
バージョンアップに失敗した場合は再度やり直してください。
Windows・Macintosh共用
i・ナンバー取扱い説明書(PDF)
|
上記の取扱説明書をお読みいただくためには、Acrobat Readerをインストールしていただく必要があります。最新版のAcrobat Readerのダウンロードとインストールについてはこちらをご覧ください。 |
Dチャネルパケット通信用取扱説明書
電話機からの設定取扱説明書
設定記入シート
お願い
ファームウェアをダウンロードされましたら、本体側面に貼ってありますシールの最下段に並んでいる1から0までの10個の数字のうち、5に○をつけて下さい。
その数字がファームウェアのバージョンを表します。
|