WPS(Wi-Fi Protected Setup)とは、Wi-Fiアライアンスが策定した無線LANの接続設定を簡単に行うための規格です。本商品は、WPSに対応した無線LANの自動設定を行うことができます。
※ |
設定するには、無線LAN子機もWPSに対応している必要があります。 |
|
<ご注意>
- 無線LAN親機で「MACアドレスフィルタリング」が「使用する」になっている場合、WPS機能での設定ができません。無線LAN親機側の設定を確認してください。
- 無線LAN親機で「ESS-IDステルス機能(SSIDの隠蔽)」が「使用する」になっていると、WPS機能での設定に失敗します。無線LAN親機側の設定を確認してください。
- 本商品の暗号化モードを「WEP」に設定した場合、WPS機能での設定ができません。
- Android端末をご利用の場合、無線LAN親機でプライマリSSIDの暗号化モードが「WEP」に設定されていると、WPS機能での設定に失敗します。
|
|
<お知らせ>
- 本商品は工場出荷時の状態で、「自動消灯」と省電力状態切り替え機能の「休止状態」が設定されています。POWERランプが、約5秒周期の遅い点滅をし、その後一定時間経過すると消灯します。SETボタンによる設定を実行する際は、POWERランプが緑点灯するまで電源ボタンを押して休止状態を解除し、POWERランプを通常点灯させてから行ってください。
- 周囲にある本商品以外の無線LAN親機でWPS「PIN方式」を実行すると、本商品がWPSの信号を検知して、POWERランプ表示が変化することがあります。
- 接続する無線LAN子機がない状態で「WPS設定」を行った場合、2分間で自動的にキャンセルされます。
- WPS機能での設定中は他の無線接続はいったん切断されることがあります。
|
|
■設定方法 |
設定方法には、以下の方法があります。 |
■らくらくスタートボタン(SETボタン) |
■PIN方式 |
|
|
■らくらくスタートボタン(SETボタン) |
本商品の「らくらくスタートボタン」を利用して設定することができます。
|
1. |
無線LAN子機のWPS機能を起動する |
|
※ |
起動方法は、無線LAN子機に付属の取扱説明書などを参照してください。 |
|
2. |
ディスプレイが消灯しているときはSETボタンを押して表示させる |
|
※ |
POWERランプやディスプレイが通常点灯している場合は、この手順は不要です。 |
|
3. |
通常点灯したらすぐにSETボタンを押し、POWERランプが緑点滅または緑橙点滅したら放す |
 |
4. |
POWERランプが橙点灯することを確認する |
|
※ |
POWERランプは約10秒間橙点灯したあと、通常点灯に戻ります。 |
|
|
<ご注意>
- 「無線LAN設定」-[無線LANアクセスポイント(親機)設定]の「無線自動設定」でらくらく無線/WPS自動に設定した場合、本商品は接続する無線LAN子機のモードを自動判別して、本商品のモードを切り替えますが、子機によって設定が正常に完了しない場合があります。その場合は、「無線LAN設定」-[無線LANアクセスポイント(親機)設定]の「無線自動設定」で「WPS」を選択し、再度、設定してください。
|
|
<お知らせ>
- 失敗した場合は、POWERランプが約10 秒間赤点滅します。
手順1 からやり直しても失敗する場合は、無線LAN子機に付属の取扱説明書などを参照して、本商品のネットワーク名(SSID)と暗号化キーを設定
してください。
※ネットワーク名(SSID)と暗号化キーは、本商品の内部のラベルを参照してください。
|
|
|
■PIN方式 |
「クイック設定Web」の「無線LAN設定」-「WPS設定」で設定する |
|
<本商品の無線LAN設定を無線LAN子機に設定する> |
 |
ご利用になる無線LAN子機のドライバや設定ツールが必要な場合は、インストールを済ませておいてください。 |
1. |
無線LAN子機を接続したパソコンで「クイック設定Web」を起動する場合は、いったんETHERNETケーブルでパソコンと無線LAN親機を接続する |
|
※ |
他のパソコンで「クイック設定Web」を起動する場合は、手順2に進みます。 |
|
2. |
「クイック設定Web」を起動する |
3. |
Windows 8/7 の場合は、「無線LAN設定」-[無線LAN設定]を選択して、プライマリSSIDの「暗号化モード」で「暗号化無効」を選択して、[設定]をクリックする |
4. |
「無線LAN 設定」−「WPS 設定」を選択する |
5. |
[PIN 方式]の「使用する」にチェックする |
6. |
[無線LAN 端末のPIN コード]に無線LAN子機のPIN コードを入力する |
|
 |
|
※ |
無線LAN子機のPIN コードは、無線LAN子機に付属の取扱説明書などを参照してください。 |
|
7. |
[WPS(PIN 方式)]をクリックする |
|
 |
8. |
[OK]をクリックする |
|
|
9. |
無線LAN子機を接続したパソコンで上記の設定をした場合は、パソコンからUSB ケーブル(黒)を取り外して、10秒待つ |
|
※ |
他のパソコンで設定した場合は、手順10に進みます。 |
|
10. |
無線LAN子機側でWPS 機能を起動する |
|
※ |
起動方法については、無線LAN子機に付属の取扱説明書などを参照してください。 |
※ |
無線設定が完了すると、本商品のPOWER ランプが橙点灯(約10秒間)します。 |
|
|
|
|
|
<ご注意>
- Windows 8/7 をご利用の場合、無線LAN親機でプライマリSSIDの暗号化モードが「暗号化無効」以外に設定されていると、WPS機能での設定に失敗する場合があります。
|
|