本商品では、無線LAN通信で利用する通信チャネルの幅を、20MHz幅から40MHz幅に拡大することにより、約2倍の通信速度を実現するデュアルチャネル通信機能を搭載しています。(初期値は「使用する」) |
|
■設定方法 |
「クイック設定Web」 |
「無線LAN設定」-「無線LAN設定」-「無線LANアクセスポイント(親機)設定」の[デュアルチャネル機能]で設定する |
|
※ |
デュアルチャネルが利用可能な無線LAN子機はこちら |
|
|
<ご注意>
- 本商品でデュアルチャネル通信機能が利用可能な周波数帯は、2.4GHz帯(計13チャネル)です。
- 11nでの通信では、周辺の環境によってデュアルチャネルモード(HT40)での通信ができない場合があります。有効に機能させるには、セカンダリSSID
を「使用しない」に設定するか、セカンダリSSID で「AES」または「暗号化無効」の設定にする必要があります。
- ご利用環境によっては、40MHz/20MHzモードが自動で切り替わるため、デュアルチャネルを使用するに設定しても、20MHz(規格値最大約150Mbps)で接続される場合があります。
- 周囲に同帯域を使用する無線LAN機器が多数存在する環境でデュアルチャネル通信機能を動作させた場合、無線接続ができない場合があります。
そのような場合には使用するチャネルを変更するか、デュアルチャネル通信機能を無効にしてご利用ください。
|