基本的な技術的事項

 1 一般専用サービス
  (1) 当社が回線接続装置を提供する場合
品    目 物理的条件 相 互 接 続 回 路

 

 

 
2,400b/s
 〜
9,600b/s
Vシリーズの場合
 25ピンコネクタ(IS2110
に準拠)
Vシリーズの場合
 ITU−T勧告V.24に
準拠
Xシリーズの場合
 15ピンコネクタ(IS4903
に準拠)
Xシリーズの場合
 ITU−T勧告X.24に
準拠
  (2) 当社が回線接続装置を提供しない場合
品    目 物  理  的  条  件
帯 域 品 目 2線式又は4線式インタフェース



50b/s
2,400b/s
 〜
9,600b/s
4線式インタフェース

 2 高速ディジタル伝送サービス
  (1) 高速品目の場合
    ア 当社が回線接続装置又は回線終端装置を提供する場合
品    目 物  理  的  条  件 相 互 接 続 回 路
伝送速度符号形式送出電圧等










64kb/s 15ピンコネクタ
(ISO標準IS4903準拠)
80kbit/s CMI 符号 0.96〜1.44V
192kb/s、384kb/s
768kb/s、1.5Mb/s
1.544
 kbit/s
2〜6V
3Mb/s 、6Mb/s 6.312
 kbit/s












64kb/s(48kbit/s
伝送が可能なもの
を除く)、
128kb/s
ISO標準IS8877準拠
又はネジ止め4端子
TTC標準JT-I430-a準拠
64kb/s(48kbit/s
伝送が可能なも
の)
Vシリーズの場合
 ISO標準IS2593準拠
Vシリーズの場合
ITU-T勧告V.35準拠
Xシリーズの場合
 ISO標準IS4903準拠
Xシリーズの場合
ITU-T勧告X.24準拠
192kb/s、256kb/s
384kb/s、512kb/s
768kb/s、1Mb/s
1.5Mb/s(エコノミークラス
以外のもの)
ISO標準IS10173準拠、
ISO 標準IS8877準拠
 又はネジ止め4端子
TTC標準JT-I431-a準拠
1.5Mb/s
(エコノミーク
ラスのも
の)
プラン1以
外のも
ISO標準IS10173準拠
プラン1の
もの
ISO標準IS10173準拠
又はネジ止め4端子
TTC標準JT-I431準拠
3Mb/s、4.5Mb/
6Mb/s
JIS規格
C5412-1976C02 準拠
TTC標準JT-G703-a準拠
    イ 当社が回線接続装置を提供しない場合
品 目 等 物  理  的  条  件 相 互 接 続 回 路
配線設備を
提供しない
場合
配線設備を提
供する場合
伝送速度 符号形式 光出力等
64kb/s(48kbit/s
伝送が可能なもの
を除く)、
128kb/s (注1)
 
2線式インタフェース
 
TTC標準JT-G961準拠
64kb/s(48kbit/s
伝送が可能なも
の)
4線式インタフェース TTC標準JJ-50.10準拠
1.5Mb/s(プラン1のも
の)
コネクタ
 F04 形
 単心光フ
 ァイバコ
 ネクタ
 (JIS規格
 C5973 準
 拠)
 又は
 2心光フ
 ァイバコ
 ネクタ
(注2)
ケーブル
 SM型光フ
 ァイバケ
 ーブル
 (JIS規格
 C6835 の
SSMA 10/
125 準拠)
コネクタ
F04 形
 単心光ファ
 イバコネク
 タ
 (JIS規格
 C5973 準拠)
1.544kbit/s CMI
符号
光出力
−7dBm
  以下

使用中
心波長
1.31μm
192kb/s,256kb/s
384kb/s,512kb/s
768kb/s,1Mb/s
1.5Mb/s(プラン1以外
のもの),3Mb/s
4.5Mb/s,6Mb/s
    (注1)
6,312kbit/s
多重ア
クセス
1.5Mb/s
6Mb/s
(注1)多重アクセスを利用しない場合を示す。
(注2)2心光ファイバコネクタは、スライドロック構造のプッシュオン形締結方式
      のものであって、
       ・光学的結合方式:バットジョイント方式
       ・機械的結合方式:プラグ(接栓)−アダプタ−プラグ方式
       ・光ファイバ整列方式:フェルールに形成した2個のガイドピン挿入穴の間に
               光ファイバを整列する方式
         のものである。
  (2) 超高速品目の場合
    ア 当社が回線接続装置又は回線終端装置を提供する場合
品  目 物 理 的 条 件 相 互 接 続 回 路
伝送方式 符号形式 送出電力等
SONET
インタフェ
ースの場合
45Mb/s BNC同軸コネクタ
(JIS規格 C5412
CNC02準拠)
44.736Mbit/s B3ZS符号 ANSI規格
T1.102準拠
(注1)
最大送出電力
+3.6dBm以下
(AISの信号
を200MHzの
周波数帯で測
定した場合)
50Mb/s、
150Mb/s
F14形単心光ファ
イバコネクタ
(JIS規格 C5983
準拠)
155.520Mbit/s NRZ符号 ANSI規格
T1.117準拠
(注2)
光出力-8dBm
以下(平均値)
使用中心波長
1.31μm
622.080Mbit/s NRZ符号 ANSI規格
T1.117準拠
(注2)
光出力-8dBm
以下(平均値)
使用中心波長
1.31μm
F04形単心光ファ
イバコネクタ
(JIS規格 C5973
準拠)
2488.320Mbit/s NRZ符号 ANSI規格
T1.117準拠
(注2)
光出力-3dBm
以下(平均値)
使用中心波長
1.31μm
600Mb/s F14形単心光ファ
イバコネクタ
(JIS規格 C5983
準拠)
622.080Mbit/s NRZ符号 ANSI規格
T1.117準拠
(注2)
光出力-8dBm
以下(平均値)
使用中心波長
1.31μm
F04形単心光ファ
イバコネクタ
(JIS規格 C5973
準拠)
2488.320Mbit/s NRZ符号 ANSI規格
T1.117準拠
(注2)
光出力-3dBm
以下(平均値)
使用中心波長
1.31μm
2.4Gb/s F04形単心光ファ
イバコネクタ
(JIS規格 C5973
準拠)
2488.320Mbit/s NRZ符号 ANSI規格
T1.117準拠
(注2)
光出力-3dBm
以下(平均値)
使用中心波長
1.31μm
SDHイン
タフェース
の場合
50Mbs、
150Mb/s
F14形単心光ファ
イバコネクタ
(JIS規格 C5983
準拠)
155.520Mbit/s NRZ符号 TTC標準
JT-G957準拠
光出力-8dBm
以下(平均値)
使用中心波長
1.31μm
622.080Mbit/s NRZ符号 TTC標準
JT-G957準拠
光出力-8dBm
以下(平均値)
使用中心波長
1.31μm
F04形単心光ファ
イバコネクタ
(JIS規格 C5973
準拠)
2488.320Mbit/s NRZ符号 TTC標準
JT-G957準拠
光出力-3dBm
以下(平均値)
使用中心波長
1.31μm
2.4Gb/s F04形単心光ファ
イバコネクタ
(JIS規格 C5973
準拠)
2488.320Mbit/s NRZ符号 TTC標準
JT-G957準拠
光出力-3dBm
以下(平均値)
使用中心波長
1.31μm
Yインタフ
ェース以外
のものの場
50Mb/s BNC同軸コネクタ
(JIS規格C5412
CNC02準拠)
44.736Mbit/s B3ZS符号 最大送出電力
+5.7dBm以下
F04形単心光ファ
イバコネクタ
(JIS規格 C5973
準拠)
155.520Mbit/s NRZ符号 光出力-8dBm
以下(平均値)
使用中心波長
1.31μm
150Mb/s F04形単心光ファ
イバコネクタ
(JIS規格 C5973
準拠)
155.520Mbit/s NRZ符号 光出力-8dBm
以下(平均値)
使用中心波長
1.31μm
(注1)ANSI規格T1.102に準拠するものとは、Telcordia TR-NWT-000499に準拠するもので
   ある。
(注2)ANSI規格T1.117に準拠するものとは、Telcordia GR-253-COREに準拠するものであ
   る。

   イ 当社が回線接続装置を提供しない場合
品  目 物 理 的 条 件 相 互 接 続 回 路
配線設備を
提供しない
場合
配線設備を提
供する場合
伝送速度 符号形式 光出力等
Yインタ
フェース
以外のも
のの場合
50Mb/s 、
150Mb/s
コネクタ
F04 形
 単心光フ
 ァイバコ
 ネクタ
 (JIS規格
 C5973準
 拠)
 又は
 2心光フ
 ァイバコ
 ネクタ
 (注)
ケーブル
 SM型光フ
 ァイバケ
 ーブル
 (JIS規格
 C6835の
 SSMA-10/
 125準拠)
コネクタ
F04 形
 単心光ファ
 イバコネク
 タ
 (JIS規格
 C5973準拠)
155.520
 Mbit/s
NRZ符号 光出力
+3dBm以下
(平均値)

使用中
心波長
 1.31μm
(注)2心光ファイバコネクタは、スライドロック構造のプッシュオン形締結方式
   のものであって、
   ・光学的結合方式:バットジョイント方式
   ・機械的結合方式:プラグ(接栓)−アダプタ−プラグ方式
   ・光ファイバ整列方式:フェルールに形成した2個のガイドピン挿入穴の間に
              光ファイバを整列する方式
    のものである。

 3 ATM専用サービス
  (1) 当社が回線接続装置又は回線終端装置を提供する場合
品  目 物 理 的 条 件 相 互 接 続 回 路
伝送速度 符号形式 送出電力等
0.5Mb/s 、
1Mb/s〜24Mb/s
(1Mb/s毎)
    (注)
UTP-MIC(RJ45)
(ISO/IEC603-7準拠)
25.6
 Mbit/s
NRZI符号 3.4V以下
(P-P値)
0.5Mb/s 、
1Mb/s〜40Mb/s
(1Mb/s毎)
    (注)
BNC同軸コネクタ
(JIS規格C5412-1976
CNC02 準拠)
44.736
 Mbit/s
B3ZS符号 22,368kHz:
+5.7dBm以

44,736kHz:
22,368kHz
の送出電力
より20dBm以
0.5Mb/s 、
1Mb/s〜135Mb/s
(1Mb/s毎)
    (注)
F04形単心光ファイバ
コネクタ
(JIS規格C5973 準拠)
155.520
 Mbit/s
NRZ符号 TTC 標準
JT-G957準拠
光出力
-8dBm以下
(平均値)
使用中心波

1.31μm
ATM-Forum
準拠
光出力
-14dBm以下
(平均値)
使用波長
1.27μm 〜
1.38 μm
(注) 第2種ATM専用サービスは、品目の伝送速度に、その付加速度に関する細目
   の伝送速度を加えた値とします。
  (2) 当社が回線接続装置を提供しない場合
品 目 等 物 理 的 条 件 相 互 接 続 回 路
配線設備を
提供しない
場合
配線設備を提
供する場合
伝送速度 符号形式 光出力等
0.5Mb/s 、
1Mb/s
〜135Mb/s
(1Mb/s毎)
   (注1)
コネクタ
F04形
 単心光ファイバ
 コネクタ
 (JIS規格
  C5973準拠)
 又は
  2心光ファイバ
 コネクタ(注2)

ケーブル
 SM型光ファイバ
 ケーブル
 (JIS規格
  C6835の
  SSMA-10/125
  準拠)
コネクタ
F04形
 単心光ファイバ
 コネクタ
 (JIS規格
  C5973準拠)
155.520
 Mbit/s
NRZ符号 光出力
+3dBm以下
(平均値)
使用中
心波長
 1.31μm
600Mb/s コネクタ
F04形
 単心光ファイバ
 コネクタ
 (JIS規格
  C5973準拠)

ケーブル
 SM型光ファイバ
 ケーブル
 (JIS規格
   C6835の
  SSMA-10/125
  準拠)
コネクタ
F04形
 単心光ファイバ
 コネクタ
 (JIS規格
  C5973準拠)
622.08
 Mbit/s
NRZ符号 光出力
+2dBm以下
(平均値)
使用中心
波長
 1.31μm
(注1) 第2種ATM専用サービスは、品目の伝送速度に、その付加速度に関する細
    目の伝送速度を加えた値とします。
(注2) 2心光ファイバコネクタは、スライドロック構造のプッシュオン形締結方式
    のものであって、
    ・光学的結合方式:バットジョイント方式
    ・機械式結合方式:プラグ(接栓)−アダプタ−プラグ方式
    ・光ファイバ整列方式:フェルールに形成した2個のガイドライン挿入穴の間
               に光ファイバを整列する方式
     のものである。

 4 IPルーティング網接続専用サービス
  (1) 当社が回線接続装置を提供する場合
品目等 物 理 的 条 件 相 互 接 続 回 路
伝送速度 符号形式 送出電力等
第1種
サービ
スに係
るもの
128kb/s ISO 標準IS8877準拠
又はネジ止め4端子
TTC標準JT-I430-a準拠
1.5Mb/s ISO標準IS10173準拠
又はネジ止め4端子
TTC標準JT-I431-a準拠
6Mb/s JIS規格
C5412-1976C02準拠
TTC標準JT-G703-a準拠
  (2) 当社が回線終端装置を提供する場合
品目等 インタフェース種別 物理的条件 電気的条件
送出電圧 その他
第2種
サービ
スに係
るもの
10Mb/s 10BASE-T 8端子コネ
クタ(ISO標
準IS8877準
拠)
6.2V(P-P値)
以下
・送出電圧は、100Ω
 の負荷抵抗に対する
 値とする。
・ISO/IEC8802-3準拠
  (3) 当社が回線接続装置及び回線終端装置を提供しない場合
品目等 物 理 的 条 件 相 互 接 続 回 路
配線設備を提
供しない場合
配線設備を提
供する場合
伝送速度 符号形式 光出力等
第1種
サービ
スに係
るもの
128kb/s 2線式インタフェース TTC標準JT-G961準拠
1.5Mb/s コネクタ
F04形
 単心光ファ
 イバコネク
 タ
 (JIS規格
  C5973準
 拠)又は2
 心光ファイ
 バコネクタ
(注)
ケーブル
 SM型光ファ
 イバケーブ
 ル
 (JIS規格
  C6835の
  SSMA10/
  125準拠)
コネクタ
F04形
 単心光ファ
 イバコネク
 タ
 (JIS規格C
  5973準拠)
TTC標準JT-I431-a準拠
6Mb/s 6,312kbit/s CMI符号 光出力
 -7dBm
  以下

使用中心
波長
1.31μm
第3種サービ
スに係るもの
コネクタ
F04形
 単心光ファイ
 バコネクタ
 (JIS規格
 C5973準拠)
ケーブル
 SM型光ファイ
 バケーブル
 (JIS規格
 C6835の
 SSMA10/125
 準拠)
コネクタ
F04形
 単心光ファイ
 バコネクタ
 (JIS規格
 C5973準拠)
(注) 2心光ファイバコネクタは、スライドロック構造のプッシュオン形締結方式
      のものであって、
      ・光学的結合方式:バットジョイント方式
      ・機械的結合方式:プラグ(接栓)−アダプタ−プラグ方式
      ・光ファイバ整列方式:フェルールに形成した2個のガイドピン挿入穴の間に
           光ファイバを整列する方式
        のものである。


 5 DSL等接続専用サービス
 (1)当社が回線接続装置を提供する場合
   ア 当社が変復調装置(DSLモデム)を提供する場合
インタフェース
条件     
物理的条件 電気的条件
送出電圧 その他
10BASE-T 8端子コネクタ
(ISO標準 IS 8877
 準拠)
6.2V(P-P)以下 ・送出電圧は、100Ωの
 負荷抵抗に対する値
 とする。
・ISO/IEC8802-3準拠
   イ 当社が帯域分離多重装置(スプリッタ)のみを提供する場合
接 続 口 物 理 的 条 件
変復調装置(DSLモデム)接続口 6端子コネクタ(昭和60年郵政省令
告示第399号)
アナログ端末接続口
 (2)当社が回線接続装置を提供しない場合
    当社が回線接続装置を提供しない場合の物理的条件は、2線式インタフェースとし
   ます。

 5 その他の専用サービスのうち映像伝送サービス
  (1) 第1種映像伝送サービス
種  類 物 理 的 条 件 相 互 接 続 回 路
周波数範囲 総出電圧・電力等
映像 BNC同軸コネクタ(JIS
規格C5412のCNC02に準
拠)
NTSC方式ベースバンド信号
(標準テレビジョン放送に関す
る送信の標準方式(平成3年郵
政省令第36号)第2条〜第4条
に準拠)
音声 XLR-3ピンキャノンコネクタ 50Hz〜10kHz 最大送出電力
   +9dBm以下
  (2) 第3種映像伝送サービス
   ア 当社が回線接続装置を提供する場合
種  類 物 理 的 条 件 相 互 接 続 回 路
周 波 数 範 囲 総出電圧・電力等
映像 BNC同軸コネクタ
(JIS規格C5412 のCNCO2
に準拠)
NTSC方式ベースバンド信号(標準テレビジ
ョン放送に関する送信の標準方式(平成3年郵
政省令第36号)第2条〜第4条に準拠)
音声 XLR-3ピンキャノンコネクタ 40Hz〜15kHz 最大送出電力
          +9dBm以下
   イ 当社が回線接続装置を提供しない場合
種  類 物 理 的 条 件 相 互 接 続 回 路
配線設備を提供
しない場合
配線設備を提供
する場合
伝送速度 符号形式 光出力等
映像 コネクタ
 F04 形
 単心光ファイバコネ
 クタ(JIS規格C5
973 準拠)
 又は
 2心光ファイバコネ
 クタ  (注)
ケーブル
 SM型光ファイバケー
 ブル(JIS規格C6
 835 のSSMA-
10/125に準拠)
コネクタ
F04 形
 単心光ファイバコネ
 クタ(JIS規格C5
 973 準拠)
155.520
Mbit/s
NRZ
符号
光出力
 +3.0dBm
   以下
(平均値)

使用中
心波長
 1.31μm
監視回線 4線式インターフェース ITU−T勧告V.23 に準拠
(注) 2心光ファイバコネクタは、スライドロック構造のプッシュオン形締結方式
   のものであって、
   ・光学的結合方式:バットジョイント方式
   ・機械的結合方式:プラグ(接栓)−アダプタ−プラグ方式
   ・光ファイバ整列方式:フェルールに形成した2個のガイドピン挿入穴の間に
              光ファイバを整列する方式
    のものである。

  (3) 多チャンネル映像伝送サービス
   ア 当社が回線接続装置を提供する場合
種類 物 理 的 条 件 相 互 接 続 回 路
周 波 数 範 囲 総出電力等
映像 BNC同軸コネクタ
(JIS規格C5412 のCNCO2
に準拠)
 70MHz 〜 450MHz
(有線テレビジョン放
送法施行規則(昭和47
年郵政省令第40号)第
26条の2及び第26条の
3に準拠した条件下に
おいて規定周波数配列
に各映像信号及びその
映像に付随する音声信
号を周波数多重した電
気信号)
 85±5dB μV
   イ 当社が回線接続装置を提供しない場合

種 類
物 理 的 条 件 相 互 接 続 回 路
配線設備を提供
しない場合
配線設備を提供
する場合
周波数範囲 光出力等
映像 コネクタ
 F04 形
 単心光ファイバコネ
 クタ(JIS規格C5
 973 準拠)
 又は
 2心光ファイバコネ
 クタ  (注)
ケーブル
 SM型光ファイバケー
 ブル(JIS規格C6
 835 のSSMA-
 10/125に準拠)



コネクタ
F04 形
 単心光ファイバコネ
 クタ(JIS規格C5
 973 準拠)





70MHz 〜450MHz
光出力
 +11.0dBm以下
 (平均値)

使用中心波長
   1.31μm
監視回線 2線式インターフェース ITU−T勧告V.23 に準拠
(注) 2心光ファイバコネクタは、スライドロック構造のプッシュオン形締結方式のもので
   あって、
   ・光学的結合方式:バットジョイント方式
   ・機械的結合方式:プラグ(接栓)−アダプタ−プラグ方式
   ・光ファイバ整列方式:フェルールに形成した2個のガイドピン挿入穴の間に
              光ファイバを整列する方式
    のものである。

 (4) HDTV映像伝送サービス
  ア 当社が回線接続装置を提供する場合
種類 物 理 的 条 件 相 互 接 続 回 路
周 波 数 範 囲 総出電力等
映像 BNC同軸コネクタ
(JIS規格C5412 のCNCO2
に準拠)
1125/60方式ハイビジョンスタジオ規
格信号(高精細度テレビジョン放送に関する
送信の標準方式(平成3年度郵政省令第16
号)第2条〜第4条に準拠
音声 2線式インターフェース 20Hz〜 20kHz 最大送出電力
  +9dBm以下
   イ 当社が回線接続装置を提供しない場合

種 類
物 理 的 条 件 相 互 接 続 回 路
配線設備を提供
しない場合
配線設備を提供
する場合
伝送速度 符号形式 光出力等
映像 コネクタ
 F04 形
 単心光ファイバコネ
 クタ(JIS規格C5
 973 準拠)
 又は
 2心光ファイバコネ
 クタ  (注)
ケーブル
 SM型光ファイバケー
 ブル(JIS規格C6
 835 のSSMA-
 10/125に準拠)



コネクタ
F04 形
 単心光ファイバコネ
 クタ(JIS規格C5
 973 準拠)
高規格

2488.320
 Mbit/s
NRZ
 符号

光出力
+6.0dBm以下
(平均値)
使用中心波長
 1.31μm
一般規格

622.080
 Mbit/s
一般規格

光出力
+4.0dBm以下
(平均値)
使用中心波長
 1.31μm
監視回線 4線式インターフェース ITU−T勧告V.23 に準拠
(注) 2心光ファイバコネクタは、スライドロック構造のプッシュオン形締結方式のもので
   あって、
   ・光学的結合方式:バットジョイント方式
   ・機械的結合方式:プラグ(接栓)−アダプタ−プラグ方式
   ・光ファイバ整列方式:フェルールに形成した2個のガイドピン挿入穴の間に
              光ファイバを整列する方式
    のものである。