NTT西日本及びNTT東日本では、ISDNによるインターネット利用者向けに、コードレス付ファクスにDSUとターミナルアダプタ機能を内蔵し、スッキリとした配線で快適なインターネット接続を可能とするISDNファクス「i・トレンビー・ファクス 3000N」を平成11年12月3日(金)より販売開始します。
なお、「ワイヤレスパソコンアダプタ(i・トレンビーシリーズオプション)」をセットで利用すれば、わずらわしい配線なしで家中どこででも自由自在にインターネット通信が楽しめます。
商品名 | i・トレンビー・ファクス 3000N |
販売価格 |
|
販売開始日 | 平成11年12月3日(金) |
販売地域 | 全 国 |
販売予定数 | NTT西日本 約 4,000台/年 NTT東日本 約 4,000台/年 |
|
(上記販売価格には工事費・消費税は含まれておりません。)
1.商品概要
|
 |
「i・トレンビー・ファクス 3000N」はDSU・ターミナルアダプタ機能を内蔵し、RS−232Cポートを1基搭載したファクス本体1台と、デジタルコードレス電話機1台がセットになった留守番機能付ISDN対応のホームファクスです。なお、ご利用目的にあわせて、コードレス電話機やPHS対応電話機が3台(最大計4台)まで増設できます。
標準搭載のRS−232Cポートへパソコンを接続すれば、最大128kbit/sの高速インターネット通信が楽しめます。また、オプションの「ワイヤレスパソコンアダプタ」を利用すれば、わずらわしい配線をすることなく、家中どこででも自由自在に最大64kbit/sのインターネット通信が楽しめます。
さらに、オプションの「S/Tユニット」を利用すれば、ターミナルアダプタなどのISDN機器を最大7台まで接続することもできます。 |
2.主な特徴
|
 | (1)DSU・ターミナルアダプタ機能内蔵 |
|  | DSUとターミナルアダプタ機能を内蔵していますので、場所をとらずスッキリと設置できます。 |
 | (2)多彩なインターネット接続 |
|  | <1>RS−232Cポートを利用した高速インターネット通信 |
| |  | RS−232Cポートを1基搭載していますので、9ピンD−SUBコネクタによりパソコンを接続して最大128kbit/sのインターネット通信が楽しめます。また、128kbit/sで通信中に発着信がある場合、自動的に64kbit/s通信へ切り替える機能(BOD機能)を搭載しています。
なお、接続できるパソコンはWindows(R)98/95/WindowsNT(R)4.0及びMacOS8.1以上のOSを搭載したパソコンです。 |
|  | <2>ワイヤレスで家中どこででも快適インターネット通信 |
| |  | オプションの「ワイヤレスパソコンアダプタ」やPHS端末を利用すれば、わずらわしい配線をすることなく、最大64kbit/sで家中どこででも自由自在にインターネット通信が楽しめます。 |
|  | <3>外付けターミナルアダプタ等を利用したインターネット通信 |
| |  | オプションの「S/Tユニット」を利用すれば、ターミナルアダプタを接続してインターネット通信を楽しむことができます。なお、「S/Tユニット」を利用することで最大7台までのISDN機器が接続できます。
(注1) | RS−232Cポートとワイヤレスパソコンアダプタを利用して複数のパソコンを接続しても、同時に通信できる台数は1台までとなります。 |
(注2) | ワイヤレスパソコンアダプタに接続できるパソコンはWindows(R)98/95/WindowsNT(R)4.0を搭載したパソコンです。 |
(注3) | 接続可能なPHS対応電話機は、弊社製の「ピエットS300」及びNTTドコモ社製「パルディオ611S/621S/622S/332S/331S−II /333P/331P−II /331T−II ・ドッチーモSH811・MobileCard P−in」です。 |
(注4) | ワイヤレスパソコンアダプタ及びPHS対応電話機を利用したPIAFS64kbit/s通信中は、1Bチャネルが空いていてもコードレス電話機は利用できません。 |
|
 | (3)「i・ナンバー」対応 |
|  | 現在の電話番号に加え、2つめの電話番号を持つことができる「i・ナンバー」に対応しています。2つの電話番号を利用して、1つの電話番号を家族用、もう1つの電話番号を個人専用としたり、ファクス用とコードレス電話機用などに電話番号を使い分けたりすることができます。
(注)i・ナンバーをご利用の際は別途弊社との契約・工事(有料)が必要です。 |
 | (4)INSネット64の2B利用 |
|  | INSネット64の2つのBチャネルを利用して、電話とファクスの同時利用や、電話とインターネットの同時利用が可能です。 |
 | (5)INSナンバー・ディスプレイ対応 |
|  | <1>発信電話番号表示 |
| |  | かけてきた方の電話番号をディスプレイに表示します。 |
|  | <2>電話帳名称表示 |
| |  | 電話帳ダイヤルなどにあらかじめ登録した方から電話がかかってきた場合、登録した名前と電話番号がディスプレイに表示されます。 |
|  | <3>発信電話番号蓄積/蓄積番号発信 |
| |  | かけてきた方の電話番号をファクス本体及びコードレス電話機でそれぞれ10件まで記憶し、後から電話番号を確認することや簡単な操作で折り返し電話をかけたりすることができます。
(注) | INSナンバー・ディスプレイをご利用の際は別途弊社との契約・工事(有料)が必要です。なお、ISDN・デジタル携帯電話・PHSからの電話は本サービスを契約しなくてもご利用になれます。(一部を除く) |
|
 | (6)盗聴防止機能(デジタル暗号化機能) |
|  | ファクス本体とコードレス電話機の無線区間の音声をデジタル信号で暗号化しますので、盗聴を防止します。 |
 | (7)G3対応ファクス機能 |
|  | 送信/受信サイズともB4まで利用できる感熱記録方式のファクス機能を搭載しており、A4判標準原稿1枚を最速6秒※で送受信できます。また、ノータッチ受信・メモリ送信・ファクスリモート取出などの機能も搭載しています。
※ | 電送時間は、A4判標準原稿(A4サイズの700文字程度の原稿)を標準的画質(8ドット×3.85本/mm)で14400bit/s送信した場合の速さです。これは画像情報のみの電送速度で通信の制御時間は含まれていません。なお、実際の通信時間は原稿の内容、相手機種、回線状態により異なります。 |
|
 | (8)ハンドスキャナ搭載 |
|  | ハンドスキャナを搭載していますので、ファクスの原稿挿入口に入れることのできない雑誌や新聞などをスキャニングし、コピーすることや、ファクス送信することが可能です。 |
 | (9)留守番電話機能 |
|  | IC録音方式で自作メッセージ(最大約20秒まで)を録音することができます。用件メッセージの録音は合計最大約15分(録音件数は最大30件)です。 |
 | (10)ドアホン接続 |
|  | 「E−ドアホンボックス」(別売)を利用し、最大2台までドアホンが接続できます。またカラーカメラドアホンの接続も可能です。 |