|
 |
1.音声伝送サービス |
|  | (1) 加入電話 |
| |  | 加入電話については、移転を含め、すべての需要に即応することとしており、平成11年度末の加入数は、約2,837万加入となる見込みである。 |
| | |  |
項 目 | 計 画 数 |
増 設 | ▲ 89万加入 |
移 転 | 259万加入 |
|
|  |
(2) 福祉電話 |
| |  | 福祉社会の進展に伴い、電気通信サービスに対する福祉面での社会的要請に応えるため、シルバーホン(あんしん、めいりょう、ひびき、ふれあい)等の福祉関係商品について設置を推進することとする。 |
| | |  |
項 目 | 計 画 数 |
シ ル バ | ホ ン | あんしん | 5百個 |
めいりょう | 1百個 |
|
|  |
(3) 公衆電話 |
| |  | 公衆電話については、ICカード公衆電話の設置を推進することとする。
また、音量調整機能付き公衆電話、車いす用公衆電話ボックス等の福祉用公衆電話については、引き続き設置を推進し、福祉の充実、サービスの向上に努める。 |
| | |  |
項 目 | 計 画 数 |
ICカード公衆電話 | 30千個 |
音量調整機能付き公衆電話 | 30千個 |
|
|  |
(4) 総合ディジタル通信サービス |
| |  | 総合ディジタル通信サービスについては、需要が見込まれる全ての地域においてサービス提供が可能であり、平成11年度末の回線数は、INSネット64が約2,844千回線、INSネット1500が約28千回線となる見込みである。 |
| | |  |
項 目 | 計 画 数 |
INSネット64 | 788千回線 |
INSネット1500 | 8千回線 |
|
 |
2.専用サービス |
|  | 専用サービスについては、高速ディジタル伝送、音声及び映像伝送等の多様化する回線需要に積極的に対応するために必要な設備を計画することとする。 |
| | |  |
項 目 | 計 画 数 |
一般専用サービス | 20千回線 |
高速ディジタル伝送サービス | 111千回線 |
(注) | 再編成前の日本電信電話株式会社の県間専用サービス等が、再編成により、県内部分と県間部分とに分かれることによる影響を含む。 |
|