1.「Photoplus」開発の背景 |
 |
警視庁が発表する振り込め詐欺による被害総額は平成15年頃から目立ち始め、平成22年度においては、100億円弱の被害が出ています。また、平成21年警察白書では、被害者の8割以上が60歳以上の高齢者です。NTT西日本では、振り込め詐欺や悪徳セールスに一般加入電話が使われている現状を憂い、特に被害の多い高齢者向けに、不審な電話の着信時に身内などへ即座に相談・確認が行える三者通話機能をそなえ、操作が簡単で画面の見やすい本商品を、平成22年11月から実施していた岡山県真庭市でのトライアル結果を踏まえ、開発を進めてきました。 |
2.商品概要 |
 |
本商品は主に以下の機能を有しております。 |
 |
(1)三者通話機能※3 |
|  | 通話中に、画面に表示されている身内などの登録者へワンタッチで電話をかけ、登録者が電話に出ることで三者での通話ができ、即座に相談や確認が行えるとともに、一緒に通話を聞くなどの対応が可能です。 |
 |
(2)注意喚起機能※4 |
|  | 電話帳未登録番号からの着信があった場合、“振り込め詐欺”等の不審な電話からの着信に警戒を促す注意喚起画面が表示され、さらに、受話器からは注意を促すアナウンスが流れます。 |
 |
(3)通話録音機能 |
|  | 電話帳未登録番号からの着信があった場合、受話器をあげると“振り込め詐欺”等への注意を促すアナウンスの後に、自動的に通話内容が録音されます。 |
 |
(4)写真付き電話帳機能 |
|  | 名前・電話番号に加えて、SDカードから内部メモリーに取り込んだ写真をトリミングし、電話帳に登録することができます。 |
 |
(5)タッチ操作による発信機能 |
|  | 電話帳に電話番号を登録すると、画面にタッチするだけで発信することができます。さらによくかける3件はワンタッチ電話帳への登録が可能です。 |
別紙1 利用シーン (振り込め詐欺撃退の例)
別紙2 主な仕様 |
3.販売価格等 |