(2) |
事業所間(同一契約者グループ)の音声通話料が無料【グループ通話定額、別紙2】 |
|
 |
複数の事業所でそれぞれ本サービスをご利用のお客様は、各ご契約回線(同一名義の契約者に限る)をグループ登録していただくことによりグループ登録した事業所間の音声通話料が無料となります。※2
また、本サービスと同一名義の契約者であれば、NTT西日本の「ひかり電話ビジネスタイプ」や、「グループ通話定額」(月額420円/チャネル〔税込〕)をご契約の「ひかり電話オフィスタイプ」および「ひかり電話」ともグループを組むことができます。※3 |
※2 |
NTT西日本エリアの同一契約者グループ間に限ります。グループ登録をした同一契約者間以外の通話には通話料金がかかります。NTT東西をまたがる場合は、各プランの県間通話料金が適用されます。グループ通話定額の定額料は「ひかり電話オフィスA(エース)」の月額利用料に含まれます。 |
※3 |
「割引適用グループの対象について」
・ |
割引対象となるグループ内の回線は、NTT西日本のひかり電話・ひかり電話オフィスタイプ・ひかり電話オフィスA(エース)に限ります(NTT東日本の回線とは組めません)。ただし同一契約者である場合、グループ登録することによりひかり電話ビジネスタイプも割引対象となります。 |
・ |
複数の割引グループ間は、本サービスの対象外です。 |
・ |
グループを構成するためには、ひかり電話オフィスタイプもしくはひかり電話オフィスA(エース)のご契約が1回線以上必要です。 |
・ |
同じ回線で複数の割引グループに属することはできません。 |
・ |
「ひかり電話」及び「ひかり電話オフィスタイプ」の契約回線を混在する場合は、対象の回線でのグループ通話定額のご契約が必要です。 |
「割引適用単位について」
・ |
ひかり電話サービス(及びアクセス回線)のご契約者の名義が同一の場合に限ります。 |
・ |
通話明細記録区分は「希望(全桁記録)」でのお申し込みが必要です。 (既設の回線で明細記録区分が「一部非希望」または「非希望」の場合、グループ割引の適用開始日以前に「希望(全桁記録)」への変更が必要となります。) |
・ |
ひかり電話の契約回線を混在する場合は、ひかり電話にて「基本プラン」以外のプラン(「ひかり電話A(エース)」、「安心プラン」および「もっと安心プラン」)をご利用のお客様は本サービスをご契約できません。 |
「割引対象通話について」
・ |
割引の適用にはお申し込みが必要です。 |
・ |
割引となる通話対象は、NTT西日本管内の同一グループのひかり電話、ひかり電話オフィスタイプ、ひかり電話オフィスA(エース)となります。ただし同一契約者である場合、グループ登録することにより、同一グループのひかり電話ビジネスタイプへの通話も対象となります。 (NTT東西の固定電話、INSネット・同一グループ外のひかり電話、ひかり電話オフィスタイプ、ひかり電話オフィスA(エース)、ひかり電話ビジネスタイプ・国際電話・携帯電話・PHS・他社固定電話・他社IP電話・ナビダイヤル・フリーアクセス・フリーアクセスひかりワイド等への通話は対象には含まれません。) |
・ |
同一グループ内の標準の音声通話、高音質電話による通話を対象とします。(映像通信は、割引の対象となりません) |
・ |
「高音質電話」のご利用には、「フレッツ 光ネクスト」で提供している「ひかり電話」、「ひかり電話オフィスタイプ」、「ひかり電話A(エース)」のご契約が必要となります。「ひかり電話」、「ひかり電話オフィスタイプ」では別途「高音質電話」ご利用のお申し込み(初期費用、月額利用料とも無料)が必要です。また、「高音質電話」に対応した機器(ソフトフォンを含む)が必要です。通話の相手先も同様の環境が必要です。 |
|
|
(3)さまざまな機能を標準でご提供 |
 |
「ボイスワープ※4」、「ナンバー・ディスプレイ※5」、「ナンバー・リクエスト」、「迷惑電話おことわりサービス」を、追加の利用料金等をお支払いいただくことなく、標準機能としてご利用いただけます。 |
※4 |
ボイスワープ契約者までの通話料は、電話をかけた方の負担となりますが、ボイスワープ契約者から転送先までの通話料は、ボイスワープ契約者の負担となります。(転送先がお話中や応答しない場合は通話料はかかりません。) |
※5 |
「ナンバー・ディスプレイ」のご利用には、「ナンバー・ディスプレイ」に対応した電話機等の設置・設定が必要です。 |
|
(4)選べる通話料金プラン |
 |
音声通話料については、下記2プランをご用意しています。ご利用いただく契約回線毎に、ご利用状況に合わせて通話料金プランをお選びいただくことができます※6。
 |
※6 |
NTT西日本/NTT東日本の加入電話・INSネット・ひかり電話サービス(テレビ電話は除く)、他社固定電話、他社IP電話(050番号への通話を除く)へ発信の場合。国際電話・携帯電話・PHS・050IP電話・テレビ電話・ナビダイヤル等への通話料金は異なります。 |
※7 |
「県内」とは、平成11年郵政省令第24号(平成11年7月1日施行)によって定められた区域内のことを言います。また、「県間」とは、当該区域をまたがることを言います。(実際の行政区分とは異なる場合があります。) |
|
(5)高音質電話、テレビ電話を標準でご利用可能 |
 | NGNならではの、よりクリアな音声(7kHzまで)の高音質電話や、広帯域のテレビ電話を標準機能としてご利用いただけます※8。 |
※8 |
「高音質電話」および「テレビ電話」のご利用には対応する通信機器が必要となります。 |
|
2.利用料金(月額利用料) 【別紙3】 |