西日本電信電話株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:上野 至大(うえのみちとも)、以下NTT西日本 )と朝日放送株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:西村 嘉郎(にしむら よしろう)、以下朝日放送)は共同で、「ザ・シンフォニーホール*1」で開催されるクラシックコンサートの模様をNTT西日本の「フレッツ・スクウェア*2」を通じて、高品質ライブ配信(生中継)いたします。
|
1.取組の背景と狙い
NTT西日本では、「フレッツ・スクウェア」において、平成13年11月のサービス開始以来、ユーザに楽しんでいただけるような様々なコンテンツ配信等に取り組んでまいりました。このような取組の一環として、平成15年7月からは光の双方向性等を活かして、高品質な定点カメラ映像をライブ配信する「びゅーフレッツ*3」を開始する等、ブロードバンドの新たな利用シーンの創出に向けた高品質なライブ配信サービスの提供に取り組んでおります。
一方、朝日放送ではクラシックに対する関心を高め、より多くの人に「ザ・シンフォニーホール」に足を運んでいただきたいと考えておりました。
そこで朝日放送のもつ質の高いクラシックコンテンツとNTT西日本のもつブロードバンド配信ネットワークや配信ノウハウという双方の強みを活かすことで、NTT西日本ではブロードバンドの新たな利用シーンの創出と将来的なライブ配信サービスの提供に向けたビジネス性の検証、朝日放送ではコンテンツ提供者としてのライブ配信のビジネス性の検証とクラシックファンの裾野の拡大等が実現できると確信し、共同でライブ配信に取り組むこととしました。
2.コンテンツの概要等
「フレッツ・スクウェア」を通じて、「ザ・シンフォニーホール」で平成16年3月末までに行われるクラシック・コンサートのうち、厳選した18公演をライブ配信(生中継)するとともに、後日ライブ配信を行ったコンサートのオンデマンド配信もあわせて実施します。
具体的には以下のとおりです。(提供イメージは【別紙】の通りです。) |
 |
(1)ライブ配信開始日時(予定) |
|
 |
○ |
平成15年7月21日(月・祝日)15:00頃
【第1回ライブ配信コンサート(写真1)】 |
|

(写真1) |
|
大阪センチュリー交響楽団
|
・ |
指揮「金聖響」 |
|
・ |
公演タイトル「金聖響/新世紀浪漫派!<メンデルスゾーン>」 |
|
|
|
 |
○ |
2回目以降の配信予定日時及びコンサートタイトルは、朝日放送、NTT西日本両社のホームページ及び「フレッツ・スクウェア」にてお知らせします。 |
|
|
|
 |
・朝日放送ホームページ: |
http://www.asahi.co.jp/symphony/symphony.html |
・NTT西日本ホームページ: |
http://www.ntt-west.co.jp/flets/office-s/index.html |
・フレッツ・スクウェア: |
http://www.flets(フレッツユーザ専用サイト) |
|
 |
(2)配信期間(1公演につき) |
|
 |
○ |
ライブ配信: |
当該コンサートの公演開始時刻から終了時刻まで |
○ |
オンデマンド配信: |
当該コンサート終了日の概ね1週間後から約1ヵ月間 |
注)公演によっては全ての演奏を配信できない場合があります。
|
 |
(3)配信レート |
|
 |
○ |
ライブ配信:1Mbps |
○ |
オンデマンド配信: |
1Mbps,500Kbps
(一部WindowsMedia TM 9*4 を利用した5.1chサラウンド音声*5の高品質オンデマンドコンテンツの配信も実施します。) |
|
 |
(4)配信を予定している主なオーケストラ名 |
|
 |
「大阪シンフォニカー交響楽団」「大阪センチュリー交響楽団」「関西フィルハーモニー管弦楽団」 |
|
|
 |
注)他オーケストラの公演を配信する場合もあります。 |
3.利用対象等 |
 |
(1)利用対象: |
NTT西日本提供エリア全域(富山県、岐阜県、静岡県以西の30府県) のBフレッツ、フレッツ・ADSLユーザ |
|
 |
(2)利用料金:無料 |
4.ご利用方法 |
 |
「フレッツ・スクウェア」トップページの、「ライブスクウェア」からご利用いただけます。 |
|
 |
※ |
「フレッツ・スクウェア」への接続方法、ご利用方法等の詳細については以下のホームページでご確認いただけます。
http://www.ntt-west.co.jp/flets/office-s/index.html |
|
*1) |
「サ・シンフォニーホール」
朝日放送の運営する日本で最初のクラシック専用ホール。1704の座席数をもち、クラシックに最も良いと言われる残響、アリーナ・シアター形式といった構造で音楽を楽しむのに適しています。 |
*2) |
「フレッツ・スクウェア」
現在、NTT西日本エリア30府県で提供中のフレッツユーザ限定ブロードバンドサイト。
フレッツ網上のサーバからコンテンツを配信するため、安定したスループットで様々なコンテンツの視聴が可能です。 |
*3) |
「びゅーフレッツ」
西日本各地の観光地やお祭り等の高品質な定点ライブ映像(3M程度)を、フレッツ・スクウェアを通じて西日本30府県のBフレッツユーザ等へ中継。中継映像は現在16府県で、8月に30府県に拡大予定です。 |
*4) |
「Windows MediaTM9」
Windows MediaTM9 シリーズは、マイクロソフト社が提供する、デジタルコンテンツの再生、配信、制作、著作権保護ができる次世代デジタルプラットフォームです。 |
*5) |
「 5.1chサラウンド音声 」
フロント(L/R)・センター(C)・サラウンド(SL/SR)の5チャンネルと、120Hz以下の低域を専門とする重低音のサブウーファ(SW)0.1チャンネルを加えて、5.1チャンネルの臨場感あふれる音響を再生することができます。 |
|