NTT西日本では、「Bフレッツ」「フレッツ・ADSL」「フレッツ・ISDN」 (以下、フレッツアクセスライン)をご利用いただいているお客様向けに、映像、音声およびテキスト等による多様なコミュニケーションを実現するブロードバンドコミュニケーションサービス「フレッツ・コミュニケーション」を平成14年8月から提供しておりますが、この度、「フレッツ・コミュニケーション」を利用した遠隔監視サービスのトライアルを実施いたします。
1.背景 |
 | Bフレッツやフレッツ・ADSLなどブロードバンドサービスが急拡大する中、「自宅や出張先から事務所の状況を確認したい」、「勤務先から自宅等の状況を確認したい」等の個人および小規模事業所における需要が高まると考えられます。
本トライアルでは、「フレッツ・コミュニケーション」を活用した、簡易な遠隔監視サービスを提供し、技術面やマーケット面における検証を行います。 |
 |
 |
2.トライアルの概要 |
 | (1)目的 |
|  |
・ |
遠隔監視利用時の品質や技術検証 |
・ |
フレッツアクセスラインご契約者向けのアプリケーションやマーケット性の検証 |
|
 | (2)トライアル内容 |
|  | 本トライアルでは、「フレッツ・コミュニケーション」の基本機能に、「自動着信機能」「アクセス制限機能」を追加し、簡易な遠隔監視が行えるサービスを提供いたします。
<1> |
自動着信機能
監視先が無人であっても本機能により接続が可能になります。 |
<2> |
アクセス制限機能
アクセス可能なユーザを制限することで監視先のセキュリティを確保します。 |
|
 | (3)トライアル期間(予定) |
|  | 平成15年1月20日(月) 〜 平成15年3月31日(月) |
 | (4)利用対象 |
|  | フレッツ・コミュニケーションご契約者
* |
本トライアルでは、発信側、着信側ともに「フレッツ・コミュニケーション」のご契約が必要です。 |
* |
「フレッツ・コミュニケーション」はNTT西日本エリアの全府県で提供中です。 |
|
 | (5)利用料金 |
|  | 本トライアルの参加利用料金は無料です。
* |
フレッツアクセスライン及び「フレッツ・コミュニケーション」の月額利用料が別途必要です。 |
|
 | (6)トライアルへの参加方法 |
|  | カメラ、マイクを接続した遠隔監視に利用するパソコンを準備していただき、下記ホームページからダウンロードした遠隔監視用ソフトをインストールすることにより、簡単に遠隔監視サービスのトライアルに参加することができます。
http://www.ntt-west.co.jp/flets/fc/apply/monitoring/
(平成15年1月20日より受付開始予定)
|
3.トライアルへのお申込み・お問い合わせ先 |
 | (1)インターネットによるお申し込み・お問い合わせ |
|  | http://www.ntt-west.co.jp/flets/fc/apply/monitoring/
(平成15年1月20日より受付開始予定) |
 | (2)電話によるお問い合わせ |
|  | 局番なしの「116」(営業時間:9時〜17時 土日祝日とも営業) |