NTT西日本では、自治体や大規模企業等を対象に、複数拠点間の大容量(ギガビットクラス)データ伝送を、お客様のご要望に応じた占有ネットワークを構築することにより可能とする超高速専用サービス「ギガデータリンク」を提供することとし、本日、総務大臣に料金の届出を行いました。
1.サービス提供の目的 |
 | 近年、自治体や大規模企業を中心に、複数拠点をネットワークで結び、信頼性が高く、回線増設等に柔軟に対応できるギガビットクラスの超高速サービスへの需要が高まっています。
このようなニーズにお応えするため、超高速SONET※1リング※2を利用して超高速専用サービスを提供することとしました。
本サービスの提供により、複数の拠点間やセンタ・エンド型の通信において、大容量データの伝送等が、高い信頼性のもと低廉な料金で実現可能となります。
※1 |
SONET (Synchronous Optical Network):同期光ファイバネットワーク |
※2 |
リング:環状ネットワーク |
|
2.サービス概要 |
 | 本サービスは、ギガビットクラスのリング型ネットワークを構築し、既存の専用線やデータ通信サービスでは対応できない多様なお客様ニーズにお応えする超高速専用サービスです。
<主な特徴> |
|  | (1)高信頼性 |
| |  | 回線故障等の際、SONETリング内の自動切替機能により、瞬時に異なったルートに切り替えることができ、信頼性の高いネットワークを実現 |
|  | (2)超高速SONETリングの提供 |
| |  | 2.4Gb/s、10Gb/sのSONETリングを利用することにより、複数の拠点間において超高速通信が可能 |
|  | (3)増速・増設への柔軟な対応 |
| |  | お客様に選択いただく中継回線、端末回線の伝送速度の範囲で、任意に増速・増設が可能 |
 |
<利用イメージ>
|
3.料金 |
 | ネットワーク構成に応じて以下の方法により算出します。

※3 |
2.4Gb/s中継回線用のもの、10Gb/s中継回線用のものがあります。なお、基本料は複数の専用サービス取扱所に設置する2台の取扱所伝送設備に適用し、加算料は2台を超える1取扱所伝送設備毎に適用します。 |
※4 |
基本料と加算料があります。なお、加算料は受光感度が規定未満で光信号増幅装置を設置する必要がある場合に適用します。 |
※5 |
基本料と加算料があります。 |
|
 |
|
 |
(1)月額料金 |
|  | <1>端末回線専用料

<2>取扱所伝送設備専用料

<3>中継回線専用料

<4>回線終端装置専用料
|
 |
(2)工事料 別途必要となります。 |
4.提供地域 |
 | 概ねNTT西日本サービス提供地域
※設備状況等により提供できない場合があります。 |
5.提供開始時期 |
 | 平成14年7月上旬(予定) |
6.お問い合わせ先 |
 | 弊社営業担当者にお問い合わせ下さい。 |