NTT西日本及びNTT東日本(以下NTT東西)では、Lモードにおけるオープン化の取り組みとして、NTT東西以外のポータルサイトをメニューで検索できる「選べるメニューリスト」の提供を平成14年3月12日(火)から開始します。
また、平成14年3月1日(金)に、コンテンツ提供者や利用者等からの要望に応じて「Lメニューリスト」のジャンルの見直し等を行うとともに、「Lメニューリスト」で検索可能なコンテンツを85サイト(契約単位)追加する予定です。
1.「選べるメニューリスト」の提供開始 |
 |
(1)「選べるメニューリスト」のメニュー構成 |
|  |
「選べるメニューリスト」は、NTT東西以外の事業者の方が編集するポータルサイトを利用可能なメニューリストで、「Lメニューリスト」と同様、多彩な情報をメニューにより検索できます。 |
| |  |

※ |
当初は、検索機能として「地域検索」と「あいうえお検索」を提供する予定でしたが、提供開始時に掲載するポータルサイトが6サイトであり、「選べるメニューリスト」の第1画面上ですべてのポータルサイトを掲載することが可能であるため、検索機能は当面提供しません。 |
|
 |
(2)提供開始当初のポータルサイト |
|  |
平成13年12月以降、ポータルサイトの提供事業者を募集していましたが、平成14年3月12日(火)から、以下の事業者にポータルサイトを提供いただくこととなりました。
なお、「選べるメニューリスト」のポータルサイトについては、随時応募を受け付けており、今後も順次拡大していきます。
|
2.「Lメニューリスト」のメニュー構成の見直しについて |
 |
サービス提供開始後、サイト数が増加していることに伴い、お客さまにとって検索しやすいサービスとすることを目的に、平成14年3月1日(金)に次のとおり、メニュー構成、掲載順序等の見直しを行います。新たな「Lメニューリスト」のメニュー構成は、【別紙1】を参照ください。
<見直しの主な内容>
・ |
子どもに関する情報をまとめて「こどもひろば」ジャンルを新設します。 |
・ |
「マネー」ジャンルについては、 「信金/信組」「ファイナンス/ローン」という個別ジャンルを新設します。 |
・ |
コンテンツの掲載順序は、原則、アクセス実績順に変更します。また、一部の個別ジャンルでは、利用者のコンテンツ検索をしやすくするため、50音順や地域コード順に変更します。 |
・ |
コンテンツ数の多いジャンルについては、毎月のアクセス実績ランキングや地域選択によりコンテンツを検索することができる画面を追加します。【別紙2】 |
|
3. 3月の「Lメニューリスト」コンテンツの拡大について |
 |
Lモードの「Lメニューリスト」コンテンツについて、平成14年3月1日(金)に85サイト(契約単位)を追加します。これにより、「Lメニューリスト」のサイト数は440(有料番組のあるサイト数は80)となります。
今回追加するコンテンツには、メニュー構成の見直しにより新設された「エンターテイメント」の個別ジャンル「その他娯楽」に、「競馬・競艇」といったこれまで提供されていなかった娯楽性の高い情報が提供されます。また、暮らしに役立つ地域情報の1つである「行政サービス」が58サイト増え、73になります。各サイトのコンテンツ内容等については【別紙3】を参照ください。
また、平成14年1月のジャンル別アクセス状況は、1位エンターテイメント、2位天気予報、3位マネー、4位交通/旅/レジャー、5位タウンページとなっています。着信メロディーや日々の生活に役立つ情報が人気です。詳細は、【別紙4】を参照ください。
|
4. その他 |
 |
Lモードの申込件数は、平成14年2月25日現在、約93,000件(NTT東西合計)、施設数は86,000件です。 |