川重テクノサービス株式会社(以下 川重テクノ 本社:兵庫県明石市、代表取締役社長:坂井 藤一)と東宝株式会社(以下 東宝 本社:東京都千代田区、代表取締役社長:石田敏彦)は、西日本電信電話株式会社(以下 NTT西日本 本社:大阪市中央区、代表取締役社長:浅田和男)の協力を得て、“分散データベース環境下でのコンテンツ流通管理機能”を実現するシステムの開発を進めてきました。
この度、このシステムのコアとなる映画情報コンテンツを通信プラットフォームに合せて最適化して配信する“コンテンツインテリジェント変換技術”やユーザーの嗜好データに応じて最適なコンテンツを提供する“コンテンツ最適化技術” などの有効性をサービス面や技術面から検証するために、地域密着型コミュニティーサイト「映画の花道」(http://eiganohanamichi.com)を開設し、2001年11月1日からiモードを含むWEBのサイト上での実証実験を開始します。
なお、本実証実験は、総務省の認可法人である通信・放送機構(TAO)から「創造的情報通信システム研究開発事業」のひとつとして委託を受けて行うものであり、川重テクノがサービス企画・技術開発・システム構築およびNTT西日本のデータセンタを用いたサイト構築・運用管理を行い、東宝は梅田地区映画興行作品に沿ったコンテンツおよび劇場サービスを提供します。
1. 実証実験の内容 |
 | 新たな地域情報通信基盤の確立への貢献を目的に、地域密着型コミュニティーサイト「映画の花道」を開設し、映画情報コンテンツを核に利用者の利便性を検証します。 |
|  |
〇 |
分散して存在するコンテンツサーバを集約・管理するシステム開発。
(分散データベース環境下でのコンテンツ流通管理機能の開発) |
〇 |
映画情報コンテンツを端末に合せて最適化して配信。
(コンテンツインテリジェント変換技術) |
〇 |
会員の嗜好データに応じて最適なコンテンツをeメールやパーソナルホームページにて提供。
(コンテンツ最適化技術) |
〇 |
携帯端末PDA(palmOS)への動画ストリーミング配信。 |
〇 |
割引クーポンをiモード・PDAを含む端末にeメールにて配信。 |
〇 |
WEBへのログインや映画鑑賞時など、利用に応じて会員ポイントを発行。 |
〇 |
会員獲得ポイントをネット上で管理し、リアルタイム照会が可能。 |
〇 |
利用にあわせて嗜好データを蓄積、これに基づく会員向けメールニュースを配信。 |
〇 |
特別シートを鑑賞当日早朝まで予約受付可能とし、予約確認メールを送信。 |
〇 |
利用者が劇場周辺施設・店舗情報をスムースに取得できるシステムを構築。 |
|
2.実験期間 |
 | 2001年11月1日(木)から2002年3月31日(日) |
3.各社の主な役割 |
 | (1)川重テクノサービス |
|  |
・ |
日本初、携帯端末PDAを活用した動画ストリーミング配信システムの構築 |
・ |
「映画の花道」サービスおよびシステムの企画提案 |
・ |
コンテンツインテリジェント変換・最適化技術の開発 |
・ |
「映画の花道」サイトのシステム構築および運用管理 |
・ |
コンテンツ最適化用会員データベース構築および運用管理 |
|
 | (2)東宝株式会社 |
|  |
・ |
「映画の花道」サービスの企画支援 |
・ |
映画劇場サービスおよび映画情報コンテンツの提供 |
・ |
映画ファンとのコミュニケーション |
|
 | (3)NTT西日本 |
|  |
|
4.今後の予定 |
 | 本実証実験で得た検証結果を踏まえ、利用者が興味を抱いていただける優良コンテンツを核とした身近な地域情報獲得による利便性の向上や情報生活支援を目指し、ひいては情報端末の積極的活用を促す手法の開発など、来るべき次世代情報通信での利用者の立場に立った新サービスとして活用頂けるよう追究していく所存です。 |