NTT西日本は、政府主催の新千年紀記念行事として平成12年12月31日から1年間開催されているインターネット博覧会(通称、インパク)に、「生きものたちのコミュニティ 豊かな地球のパートナー」をテーマとしたパビリオン※1を出展しておりますが、この度、インターネット上のバーチャルなパビリオンから飛び出した第1回公開リアルイベント「わいわい動物ランド」※2を奈良県奈良市にムツゴロウさんこと畑正憲氏(作家)をお迎えして、開催いたします。
今回のイベントでは、「ムツゴロウのペットとことん相談室」と畑正憲氏の特別講演会を中心に、チャリティバザーやゲームコーナー等、ご家族全員で楽しんでいただける様々な催しを行います。
※1 |
ペットや動物とのふれあい等を通じて、命の尊さや豊かさを訴求するとともに、家族間・世代間を超えた幅広い交流を実現することを目的としたNTT西日本のバーチャルパビリオン。
【URL】http://www.inpaku.ntt-west.co.jp/ |
※2 |
(共催)奈良新聞社 (後援)奈良県、奈良市、奈良県教育委員会、奈良市教育委員会 |
1.開催日時・会場
|
 |
【開催日時】 |
平成13年3月20日(火・祝日) |
|
・特別講演会(講師:畑正憲氏) |
11:00〜12:00(10:30開場予定) |
|
・「ムツゴロウのペットとことん相談室」 |
13:30〜14:30 |
|
・その他のイベント(適宜開催) |
10:00〜15:00 |
【会 場】 |
JR奈良駅西広場(奈良市三条本町) |
|
※ |
特別講演会は、隣接の別会場(なら100年会館:奈良市三条宮前町7番1号)です。 |
|
|
2.イベント内容 |
 |
<1> |
「ムツゴロウのペットとことん相談室」
ムツゴロウさんに直接会って、現在飼っているペットに関する様々な悩みや疑問等について相談していただきます。
また、この相談の模様は、NTT西日本のバーチャルパビリオン(http://www.inpaku.ntt-west.co.jp/)上でライブ中継を行う予定であり、イベント会場に来られない方もインターネットを通じてご覧いただくことができます。
なお、当日会場でムツゴロウさんへの相談を希望される方は、事前のご応募が必要です。(インターネット及び会場における視聴のみの参加は自由です。詳しくは、「3.参加方法」をご参照下さい。) |
<2> |
畑正憲氏の特別講演会
「いのちに恋して」(仮題)をテーマに、世界中を周って人と動物たちとの心温まるふれあいをしてきたムツゴロウさんに、その経験を通していのちの大切さを熱く語っていただきます。
なお、聴講を希望される方は、事前のご応募が必要です。(詳しくは、「3.参加方法」をご参照下さい。) |
<3> |
その他のイベント
地域の皆様との交流を図るとともに、ご家族全員で楽しめるよう、チャリティバザー、ゲームコーナー、ステージショー等の様々な催しもあわせて開催いたします。 |
|
3.参加方法 |
 | 「ムツゴロウのペットとことん相談室」でムツゴロウさんに直接相談したい方、及び畑正憲氏の特別講演会を聴講したい方は、以下の要領で事前にご応募いただく必要があります。
なお、その他のイベントへの参加は自由です。 |
(1)「ムツゴロウのペットとことん相談室」 |
 |
<1> |
募集内容
現在飼っているペットに関する悩みや疑問等を会場で直接ムツゴロウさんに相談したい方を募集します。 |
<2>応募締切 平成13年2月28日(水) |
<3> |
応募方法
NTT西日本バーチャルパビリオンの「ペット王国」内にある「ムツゴロウのペットとことん相談室」に用意している「相談希望の方はこちら!」の応募画面の案内に従ってご応募下さい。
<URL> http://www.inpaku.ntt-west.co.jp/pet/soudan/mutsu_pet/index.html
※ |
実際に相談していただく方は、ご応募いただいた質問内容等を参考にムツゴロウさんと協議の上、決定します。 |
|
<4> |
注意事項等
・ |
相談者の発表は、電子メールやハガキ等によるご本人(当選者)への決定通知をもって代えさせていただきます。 |
・ |
なお、選ばれた相談者は、相談対象のペットを連れてご参加いただけます。 |
|
|
(2)畑正憲氏の特別講演会 |
 |
<1> |
募集内容
畑正憲氏による特別講演会の聴講者を約1,000名(予定)募集します。 |
<2>応募締切 平成13年2月28日(水)必着 |
<3> |
応募方法
以下のいずれかの方法でご応募ください。
● |
インターネットからの応募
NTT西日本バーチャルパビリオンの「ペット王国」内にある「ムツゴロウのペットとことん相談室」に用意している「講演会の応募方法」をご覧いただき、その案内に従ってご応募下さい。
<URL> http://www.inpaku.ntt-west.co.jp/pet/soudan/mutsu_pet/index.html |
● |
はがき・FAXでの応募
(a)住所・(b)氏名(グループでの応募の場合は代表者氏名)・(c)年齢・(d)電話番号・(e)電子メールアドレス・(f)聴講希望人数(例:家族全員で5名)を必ず明記の上、下記の宛先へ郵送するか、FAXをお送り下さい。
<宛先> 〒630-8686奈良市三条町606番地 奈良新聞社内「わいわい動物ランド」事務局 『ムツゴロウ講演会応募』係
<FAX> 0742-26-5477 ※最初に必ず『ムツゴロウ講演会希望』とお書き下さい。 |
※ |
応募者多数の場合は抽選を行います。 |
|
<4> |
注意事項等
・ |
当選者の発表は、招待状の発送をもって代えさせていただきます。 |
・ |
抽選結果についてのお問い合わせには応じかねますので、あらかじめご了承下さい。 |
・ |
ペットは講演会場に入れませんので、ペットを連れてのご来場はご遠慮下さい。 |
|
|
4.その他 |
 |
・ |
「ムツゴロウのペットとことん相談室」での相談料や特別講演会への入場料、及び各イベントへの参加料等は無料ですが、会場までの交通費や宿泊費等の諸経費は全て各自でご負担願います。 |
・ |
専用の駐車場は準備しておりませんので、電車・バス等をご利用下さい。 |
・ |
特別講演会以外については、雨天中止・小雨決行(予定)とさせていただきます。なお、イベント当日における中止・決行等の情報は、テレホンサービス(0742-33-0009)にてご確認いただけます。 |
|