平成12年8月31日 |
通話料金割引サービスの提供について |
NTT西日本及びNTT東日本では、今後一層のお客様利便性の向上を図るため、次のとおり、4種類の通話料金割引サービスを新たに提供することとし、本日、郵政大臣に届出を行いました。各サービスともに当社の通話料金の値下げとあわせて本年10月1日より提供を開始いたします。 |
 |
|
なお、それぞれのサービスの概要については、以下の通りです。 |
|
1.上位3電話番号通話料金割引サービス「ケンタくん」 |
 | お客さまのお申し込みにより、同一都道府県内への通話(市内通話を含みます)のうち通話料の多い上位3電話番号*1への通話料金が一定額以上になった場合に、その3電話番号への通話料金を割り引く、月極の通話料金割引サービスです。 |
 |
*1 | 上位3電話番号は、それぞれのお客さまの利用実績に基づき当社が自動的に選択します。 |
|
 |
 |
|  |
(注1) | 定額料は不要です。
県内とは、平成11年郵政省令第24号(H11.7.1施行)によって定められた区域をいい、行政区分上の都道府県とは異なる場合があります。このうち、市内(同一区域内)とは、昼間・夜間帯において3分10円で通信できる区域をいい、県内市外とは、県内のうち市内以外の区域をいいます。(以下、同じとします。) |
(注2) | 料金明細内訳の全桁の記録が条件となります。 |
(注3) | 移動体への通話、情報料・取扱料を含む通話、相互接続通話は対象外となります。 |
(注4) | 本サービスを含め、最大3サービスまで組み合わせ契約が可能です。
なお、タイムプラスや i・アイプラン等と組み合わせてご契約いただいた場合、タイムプラスや i・アイプラン等の割引対象通話は本サービスの対象とはなりません。
詳細については、お問い合わせ願います。 |
|
|
2.企業単位通話料金割引サービス「ワリマックス」 |
 | お客様の本社および支店・営業所など複数の事業所でご利用いただいた月間県内通話料の合計額に応じて、市内および県内市外通話料を割り引く、月極の通話料金割引サービスです。 |
 |
 |
|  |
(注1) | 定額料は不要です。 |
(注2) | 料金明細を記録することが条件となります。 |
(注3) | 移動体への通話、情報料・取扱料、相互接続通話を含む通話は対象外となります。 |
(注4) | 当社が別に定める基準に適合する場合、同一割引グループとすることが可能です。 |
(注5) | 本サービスを含め、最大3サービスまで組み合わせ契約が可能です。
なお、タイムプラスや i・アイプラン等と組み合わせてご契約いただいた場合、タイムプラスや i・アイプラン等の割引対象通話は本サービスの対象とはなりません。
詳細については、お問い合わせ願います。 |
|
|
3.事業所単位通話料金割引サービス「ワリビッグ」 |
 | お客様の同一事業所内でご利用いただいた月間県内通話料の合計額に応じて、市内および県内市外通話料を割り引く、月極の通話料金割引サービスです。 |
 |
 |
|  |
(注1) | 定額料は不要です。 |
(注2) | 料金明細を記録することが条件となります。 |
(注3) | 移動体への通話、情報料・取扱料、相互接続通話を含む通話は対象外となります。 |
(注4) | 当社が別に定める基準に適合する場合、同一割引グループとすることが可能です。 |
(注5) | 本サービスを含め、最大3サービスまで組み合わせ契約が可能です。なお、タイムプラスや i・アイプラン等と組み合わせてご契約いただいた場合、タイムプラスや i・アイプラン等の割引対象通話は本サービスの対象とはなりません。
詳細については、お問い合わせ願います。 |
|
|
4.学校向け特別料金割引サービス「i・スクール」の本格提供 |
 | 平成11年9月より試験サービスとして提供してきました「i・スクール」について、これまでの試験提供状況も良好であり、お客さまからの継続的なご利用に対するご要望が高まっていることを踏まえ、本格提供を開始します。なお、本格提供を開始するまでの間については、従前の試験サービスを延長することとします。
また、本格提供にともない、定額料を試験提供時の8,500円から3,500円に改定する他、1学校につき1回線までとしてきた契約回線数の制約は設けないこととします。
今後とも、学校におけるインターネット利用の普及促進に向けた取り組みに努めてまいります。 |
 |
 |
|  |
(注1) | 「i・スクール」の料金計算方法は、通常の通信料金と同様に、昼間・夜間帯(朝8時〜夜11時)の場合、3分までごとに10円、深夜・早朝時間帯(夜11時〜翌朝8時)の場合は、4分までごとに10円ずつ加算され、1通信ごとに精算されます。例えば、昼間・夜間帯において、1回の通信が3分に満たないメール送信等のご利用の場合でも10円となります。 |
(注2) | 料金明細内訳の全桁の記録が条件となります。 |
(注3) | 移動体への通話、情報料・取扱料を含む通話、相互接続通話は対象外となります。 |
(注4) | 本サービスを含め、最大2サービスまで組み合わせ契約が可能です。なお、本年12月より最大3サービスまでの組み合わせ契約が可能となる予定です。 |
(注5) | 他のサービスと組み合わせてご契約いただいた場合、本サービスにおいてお選びいただいた電話番号への通信に対しては本サービスのみを適用し、他のサービスは適用いたしません。 |
|
|
5.全サービスに共通する内容 |
 | (1)サービス提供地域 |
|  | 全国(NTT西日本、東日本のサービス提供地域) |
 | (2)サービス提供時期等 |
|  | 平成12年10月1日(日)より、サービス提供を開始いたします。
受付は、平成12年9月1日(金)より開始いたします。 |
 | (3)お客様からのお申し込み、お問合せ先 |
|  | フリーダイヤル受付 0120−378160
局番なしの116 |
|